
最近、仕事上の関係でMS-Windows+Sun xVM VirtualBoxという
仮想環境ソフト上にDebianをインストールしてLinuxを勉強中です。
DOS時代からPCを扱っていたため、コマンドラインの操作自体は
ある程度抵抗なく操作できますが、それでもGUIで操作できる方が
やはり基本的にはいいなと感じることもあります。
Linuxについてはほとんど初心者に近いレベルで調べても日本語情報が
少なく、分からないことだらけです。
現在直面している問題としてrootユーザーでログインできなくなって
しまいました。
(ついこの前までログインできていました)
また、他のユーザーではログインできます。
ログインできないのはGDMでのみで、コンソール上では大丈夫です。
丁度、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4135545.html とほぼ逆の状態で
IDとパスワードを入力すると一瞬ログインできたかと思うとtty1の
画面が表示され、すぐにログアウトしてしまいます。
(特にエラーメッセージなどは表示されません)
なお、別ユーザーでログインしてrootのホームディレクトリを調べて
みると.xsession-errorsというファイルに
gnome-settings-daemon: Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server :20.0.
のようなエラーメッセージが入っていました。
(手での書き写しのため誤字などがあるかも知れません)
.xsession-errorsのタイムスタンプを見る限りではログイン時のエラー
で間違いなさそうですが、これはどうしたら解決できるのでしょうか。
何か他に必要な事項がありましたらご質問ください。
分かる範囲で回答しますのでどうかよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
> あぁDebianというのを見逃してました..........
> ここに書いてありますね
> http://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php …
今その環境にアクセスできないので後で確認してみます。
いろいろやっていたらもっと深刻な事態に陥ってしまい、今すぐ
取りかかれない状態ですのでいったん締め切らせていただきます。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Debian 4.0 (Etch) では、
root での Login は許可されていない。
// root で login していないので気づかなかった。
version が違うという事になるが
Etch Gnome で、関係ありそうなものは下記で
中身と実行権をcheck したらどうか
下記のメッセージと未だ全く結びつかないのだが。
>Fatal IO error 11 (リソースが一時的に利用できません) on X server
-rw------- .ICEauthority
-rw------- .Xauthority
drwx------ .gconf
drwx------ .gconfd
drwx------ .gnome2
drwx------ .gnome2_private
-rw-r--r-- .gtkrc-1.2-gnome2
drwx------ .metacity
drwxr-xr-x .nautilus
-rw-r--r-- .xsession-errors
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かにGDMのデフォルトの設定ではrootではログインできないように
なっていますがそれはセキュリティタブの方で許可しています。
なお、正確にはログインが拒否されると言うよりもログインは完了
するのですがログインした後に何もメッセージが表示されずにすぐに
自動でログアウトするような感じです。
ログインが拒否された場合はすぐにユーザー名入力画面に戻るのですが
今回の場合、特権ユーザーでログインしている旨の警告で続行するを
クリックすると発生します。
> Etch Gnome で、関係ありそうなものは下記で
> 中身と実行権をcheck したらどうか
> -rw------- .ICEauthority
> -rw------- .Xauthority
> drwx------ .gconf
> drwx------ .gconfd
> drwx------ .gnome2
> drwx------ .gnome2_private
> -rw-r--r-- .gtkrc-1.2-gnome2
> drwx------ .metacity
> drwxr-xr-x .nautilus
> -rw-r--r-- .xsession-errors
今その環境にアクセスできないので後で確認してみます。
いろいろやっていたらもっと深刻な事態に陥ってしまい、今すぐ
取りかかれない状態ですのでいったん締め切らせていただきます。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
自分も普段はXは使わない人なので外していたらごめんなさい
とりあえず、ホームにある.xinitrcをうまく動くユーザに合わせてみるのは?
あと、参考までに自分はrootでログインもしないし、su, su - も使いません
root権限が必要な作業ではsudoを使っています
特に1つのマシンを複数のルート権限を持つユーザで管理するときにはかなり便利ですね
rootのパスワードを共有しなくてもroot権限の作業ができますので
実行したコマンドをsyslogに吐いてくれるので、他の人が(もちろん自分も)root権限で変なことしても後でログを見ればわかって便利です
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/unix_ …
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?sudo
この回答への補足
回答ありがとうございます。
Xに関しては最近、何とかWindowsなどのようなGUIシステムを実装する
ためのものであることが分かった程度で、それ以上の事が詳しく
分かりません。
> とりあえず、ホームにある.xinitrcをうまく動くユーザに合わせてみるのは?
rootと一般ユーザーのホームディレクトリを見てみましたが、.xinitrc
というファイルはどうやらないようです。
(隠しファイルも調べました)
Linuxのコマンドに関しては本を購入したので必要であればある程度は
調べられます。
本当はrootでログインばかりしているとLinuxの勉強にならないのですが
ログインが出来ない状態であるのは少々困るのでどうにかしたいと
思っています。
(コマンドラインからのログインはできますができればroot操作も
できるところはGUIでしたいので)
いろいろやっていたらもっと深刻な事態に陥ってしまい、今すぐ
取りかかれない状態ですのでいったん締め切らせていただきます。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは、見当もつきませんね。
解決は他の人にまかせるとして
私なら、全然構わない。
かなり前から、root では Login していません。
root 権限 が必要な時は、su や su - でやっています。
これが、現在の流れだと思いますが。
この回答への補足
回答、どうもありがとうございます。
外部公開などをする予定は全くなく、完全に個人的な勉強に過ぎない
ためセキュリティなども考慮する必要性がない状態ですので、rootで
がんがんログインしていました。
あと、GUIで操作できた方がいいため、その分でもどうしてもGDMで
ログインできるように直したいなという気持ちです。
勿論必要であるなら一般ユーザーでログインしたりコマンド操作も
行いますけど。
いろいろやっていたらもっと深刻な事態に陥ってしまい、今すぐ
取りかかれない状態ですのでいったん締め切らせていただきます。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- X(旧Twitter) X(Twitter)が乗っ取られたかもしれません。 写真上のように、不審なログイン操作の後にログイン 1 2023/08/27 20:56
- YouTube youtube 動画へのコメント方法を教えてください 6 2022/09/05 16:09
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- X(旧Twitter) Twitterの異議申し立てについて 2 2022/07/08 17:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VPS:sendmailのユーザごとのメ...
-
sambaで共有ホルダーの書込みに...
-
Windows7管理者ユーザーのパス...
-
権限の違うシェルスクリプトの実行
-
GNOMEでファイルの編集
-
rootとして2つのマシン間で通...
-
linex serverのrootをhackingし...
-
Linuxサーバーにログインできない
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
telnet接続時のOS情報非表示化...
-
タイトル:特定のユーザのコン...
-
Linuxのtelnetについて
-
Administratorというアカウント...
-
大変困ってます。ライブラリの...
-
root でログインできない
-
UNIXで、あるサーバhogeにログ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
パスワード設定していないユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Administrator と root の違...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
-s /sbin/nologinだとproftpdが...
-
sshでリモートログインした際の...
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
Fedora37Gnome環境ではrootでロ...
-
環境変数が突然読み込めなくな...
-
Gnomeのメニューバーが消えた
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
rootパスワードのデフォルト?
-
ログインできないユーザはcron...
-
MySQLにインストールについて
-
centos5.3 postfixとdovecotで...
-
FreeBSD でログイン出来ない
-
Linuxで輝度を下げる方法を教え...
-
rootでさえログインできない
-
xwindowでのログインから
-
telnetにroot接続。Teratermが...
-
パスワード忘れ
-
スクリーンセーバーが起動しない。
おすすめ情報