
仕事にてサーバにwindows updateを適応するのですが、適応後再起動がかからないように設定する必要があります。
gpeditの設定でできるようなのですがこの設定をバッチ処理で実施することはできるのでしょうか。
サーバのOSはWindows Server 2008 R2 です。
実施したい設定はgpedit内の[コンピューターの構成]-[管理用テンプレート]-[Windowsコンポーネント]-[Windows Update]内にある
[スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない] です。
どなたかご教授いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>オンオフのバッチを作成し実行した結果、オン状態、オフ状態とも30分~1時間ほど再起動がかかりませんでした。
実機で動作検証したいということだと思いますが、検証方法が正しくないです。
ポリシーをよく読めばわかると思いますが、このポリシーはスケジュールされた自動更新のインストールに影響するものなので
スケジュールされた自動更新のインストールをしなければ動作確認は出来ません。
検証するのならばこんな感じになると思います。
[スケジュールされた自動更新のインストールで、ログオンしているユーザーがいる場合には自動的に再起動しない]が
有効の検証
・再起動が必要なパッチが当たっていないPCを準備(適用ずみのパッチを削除すればいいでしょう)
・レジストリを有効になるようにbatを実行
・再起動(このレジストリを有効にするだめには再起動が必要)
・ログオン
・スケジュールした時刻が経過するまで待つ(デフォルトは午前3:00)
・再起動を促すメッセージが出るが、再起動はされないことを確認
無効の場合も同様です。
後、余談ですが
>やりたいこととしては最初のURLのものなのですが、レジストリはいじらずにGUIで操作する設定を
>バッチで処理させたいのですがコマンドなどがわからず困っています。
既に理解されていたらくどい説明になりますが、
グループポリシーの実態は単なるレジストリ設定です。
従ってgpedit.mscはレジストリ設定をGUIで実施するツールです。
だから、バッチで設定を変更したいのならばレジストリの変更になります。
No.3
- 回答日時:
>オンオフのバッチを作成し実行した結果、オン状態、オフ状態とも30分~1時間ほど再起動がかかりませんでした。
については不明ですが(再起動を要するパッチが都合よく見つかったの?)
GPEDIT や RegEdit のGUIアプリで調べる。
か、
reg query "HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU"
とすれば
未構成の場合
エラー: 指定されたレジストリ キーまたは値が見つかりませんでした
有効の場合
C:\Users\susan>reg query "HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU"
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU
NoAutoRebootWithLoggedOnUsers REG_DWORD 0x1
が返ってきます。
自分で調べる習慣をつけないと、この先つらくなると思います。
今回の回答もコマンドプロンプトのヘルプを見つつ行っています。
No.2
- 回答日時:
有効用のBATファイルは
reg add "HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU" /v NoAutoRebootWithLoggedOnUsers /t REG_Dword /d 1 /f
pause
無効にするのは
reg add "HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU" /v NoAutoRebootWithLoggedOnUsers /t REG_Dword /d 0 /f
pause
あるいは、GPEDIT.msc で設定を行って
レジストリエディタで設定したキーを開きます。
この、WindowsUpdate を右クリックで適当な名前にエクスポート(例 NoReboot.reg)
内容はメモ帳でも確認できます。(有効とした場合)
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
"NoAutoRebootWithLoggedOnUsers"=dword:00000001
同様に無効とした場合は、
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU]
"NoAutoRebootWithLoggedOnUsers"=dword:00000000
このレジファイルをダブルクリックすれば適用されます。
※Windows7 Pro の場合。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
サーバでは実際に検証できないため、Windows 7 Proにて検証を実施しました。
オンオフのバッチを作成し実行した結果、オン状態、オフ状態とも30分~1時間ほど再起動がかかりませんでした。
オンオフの確認方法などはありませんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
ここと
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1288w …
ここで
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/391cm …
どうじゃろか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
やりたいこととしては最初のURLのものなのですが、レジストリはいじらずにGUIで操作する設定を
バッチで処理させたいのですがコマンドなどがわからず困っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ログオンユーザーがいない場合に自動再起動 1 2022/09/28 09:53
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- Windows 10 更新プログラムの適用を止めたい 4 2022/11/04 01:25
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ローカルグループポリシー 設定変更をbatファイルで実行するコマンド
Windows 10
-
レジストリの変更が反映されない
Windows 10
-
グループポリシーの未構成と無効の違い。
Windows Me・NT・2000
-
-
4
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
XCOPYで指定したフォルダとファイルをコピーしたい
システム
-
6
【バッチファイル】ホスト名をファイル名につけたい【変更】
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
9
スリープまでの時間設定のレジストリ
Windows 10
-
10
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
11
xcopyのエラー情報のはきだし方法
UNIX・Linux
-
12
メールアドレスの@の前後の呼び方を教えていただけませんか。
Outlook(アウトルック)
-
13
レジストリの設定をすぐに反映させたい
Visual Basic(VBA)
-
14
特定のネットワークにのみ接続できるように制限する方法が分からずに困っています。
Windows Vista・XP
-
15
ExcelのVBA。public変数の値が消える
Visual Basic(VBA)
-
16
デスクトップにファイルを置けなくする方法
Windows Vista・XP
-
17
最初の一度しか実行されないログオンスクリプト
Windows Me・NT・2000
-
18
複数アドレスにメール送信した場合に、一つでも宛先アドレスが間違っていた
Yahoo!メール
-
19
ユーザーアカウントが複数ある場合のタスクスケジュール設定
サーバー
-
20
バッチファイル内の各コマンドが順番に実行される条件
その他(OS)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートン インターネットセキュ...
-
アダルトサイト?のプロキシ設...
-
ニキシー管時計の自作について
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンの時刻表示が1時間遅...
-
初心者の素朴な疑問
-
windows タイマ-で自動電源OFF
-
Win98でWin2003のADにログイン...
-
ファイアウォールとWEBサーバー...
-
HDDのインタフェースについて
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
リンク速度が1Gbpsから100Mbps...
-
shutdownコマンドで「ネットワ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
自作サーバーで外部からアクセ...
-
自宅用PCで管理者ですが「WOR...
-
Squidが突然遅くなった?
-
固定IPの必要性
-
取り外したLANDISKの共有フォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gpeditの設定変更をバッチで実...
-
Oracleの数値型で1以下の値をセ...
-
IEで自動構成スクリプトが元に戻る
-
エクセルのツール-オプション...
-
プロクシ切り替えソフトについて
-
Excel ユーザーの設定ビ...
-
ブラウザのプロキシ設定の取得...
-
javamailのダウンロード
-
Yahoo知恵袋が不正なユーザーに...
-
Windows ファイアウォールの[例...
-
エクセルマクロで「リソース不...
-
benq EW3270Uモニター
-
Arduino PWM周波数を20kHzにしたい
-
アダルトサイト?のプロキシ設...
-
Windowsでのローカル環境の設定
-
エリア88にUFOは出て来ますか?
-
Mac使用のoffice2011 エクセル...
-
グラブル(グランブルーファン...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
社内PCにネットワーク設定の...
おすすめ情報