
JavaによるWEBシステムを開発・運用しています。
サーバーは、CentOS5、Tomcat5、PostgreSQL8.2を使っています。
昨日まで正常に動作していましたが、
本日、特定の画面から、次の画面に遷移するボタンを押すと、Weit状態が続き画面が表示されません。
サーバーのログを見ようとしたところ、レスポンスが遅いので、Tomcatを再起動してみました。
その結果、正常に動作するようになりました。
Tomcatのログ(Catalina.out)を見ましたが、再起動するまでのLogは何も出力されていませんでした。
これらのことから、Tomcatが暴走したのではないかと推測したのですが、
ありえることでしょうか?
原因として考えられることがありましたら教えてください。
同じような現象を経験された方は、再発防止対策など教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もメモリリークや不要なロックなどを調べるのが良いと思います。
とりあえず、↓辺りを試してみては?
・環境変数 CATALINA_OPTS に -verbose:gc を追加する
・症状が出た時にスレッドダンプを出力してみる
http://samuraism.jp/diary/2006/09/21/11588460525 …
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061 …
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/troubleh …
root139 様
いつも、教えていただきありがとうございます。
前回「JDBCが見つからない」件でも、教えていただき解決出来ました。
今回も、スレッドダンプの取り方など勉強させていただきます。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
・どこかにメモリリークがある
・どこかにリソースの開放漏れがある
・どこかでデッドロックが起きていた
・FullGCが走っていた
・メモリを大量に消費する処理が実行されている
・GCの対象にならないのにぽこぽこ生み出されているリソースがある
とかとか
最後のが一番可能性があると思うわ
さっそくのご回答ありがとうございます。
GCについて、あまり知識がないので、サイトhttp://www.whitemark.co.jp/tec/java/javagc.html
を参考に調査してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
アドレスバーに引数を表示させ...
-
画面遷移を行わずに同一ページ...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
ServletからServletへの値渡し
-
JSPから出力されたHTML画面のcl...
-
セッション切れでのリクエスト...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
Strutsで画面遷移させない。
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
親子画面での値の受け渡し方法
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
ホームページビルダーが遅い!...
-
iPadでブラウザをドラッグする...
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
遷移元を判定したい!
-
JDK1.2のsetNextFocusableCompo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
ServletからServletへの値渡し
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
セッション切れでのリクエスト...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
location.hrefでページ切替時の...
-
遷移元を判定したい!
-
system("cls")について
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
ブラウザアドレスバーからのURL...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
非アクティブな画面を操作する...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
おすすめ情報