アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今朝のNHKニュースの中で、

アザラシの赤ちゃんが「亡くなる」一番の原因は・・・・、

という使い方をしていました。

「亡くなる」というのは、人間に対して使うことがあっても、野生の動物やペットには使わないと思っていますが、皆さんはどう思いますか?

A 回答 (6件)

亡国、亡命、亡夫、亡父・・・・というように


「亡」という漢字は元々は「滅びる」「無くなる」「姿を消す」という意味があり、人・人以外の区別なく使われていました。それが転じて「死ぬ」という意味を持つようになったようです。

したがって、
「アザラシの亡骸(なきがら)」は正しいが「アザラシが亡くなる」はおかしい、
というの理屈にあわないことになります。

しかし今日の日本語としては
「亡くなる」という動詞は「死ぬ」の湾曲表現としておもに人に使うが、人以外に使っても、本来は目アザラシ(じゃなくて目くじら)を立てるほどのことではない。
ということでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は人間の場合は「亡骸」、「遺骸」、「遺体」で、動物は「死骸」だとおもっています。

家族同様にかわいがっていた犬には、あくまでも、えさを「やる」のであって、「あげる」のではなく、
寿命が尽きた時も「亡くなった」のではなく、「死んだ」のであって、
リビングの毛布のうえにあったのは、「遺体」ではなく「死体」で、
私はかわいがっていたペットが死んで悲しんではいるが、決して「遺族」ではありません。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 21:54

[No.2補足]へのコメント、


》 死ぬ という意味で「亡くなる」と言っていました

「いなくなる」が「なくなる」に聞こえたのではないかとも推測していましたが、上のように断言されるなら、私の予想はハズレでしたね。

そんなことより、『動物が死ぬ というときに、「亡くなる」とか、「死亡する」というような表現を使うことができるかどうか』でしたね。
洒落や比喩以外では、私は使いません。

余談めくけど、「亡羊の嘆」と言葉をご存知ですか?この場合の「亡羊」の意味は、逃げた羊を見失うことです。つまり、「亡」が人間以外にも使われている証左となりますかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も動物に対して「亡くなる」とか「死亡する」とは言わないので、ちょっと安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 21:44

核家族化が進んで,ペットが家族視されるようになりました。


昔はただの番犬,ネズミ番の猫が家族に昇格したのだから,当然人間と同格になります。
既に「擬人化」の段階を通り過ぎて,人格化の時代です。
『亡国』の過程に入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族同様にかわいがっていたペットに対する気持ち というのは、わからないでもありませんが、
野生動物のリポートで「亡くなる」はちょっと理解できません。
NHKでは誰も疑問に思わなかったのかと・・・・・。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 21:39

「亡」の元字は「兦 ぼう」で人を隠すとの意です。


従って人の死に限り「亡くなる」を使うべきです。

しかし日本語の乱れや、ペットの人との同格化など
により、ご質問のような疑問が生まれる時代に
なりました。
この流れを出来るだけ堰き止めたいものです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

この例の限らず最近の日本語の乱れは目を覆いたくなるばかりですが、
「この流れを出来るだけせき止める」ことは無理でも、流れに逆らっていこうと思っています。

お礼日時:2013/05/25 21:58

そのニュース、“見て”いなかったけど、「亡くなる」と漢字で表示されていたのですか?


泥棒等から盗まれて「無くなる」の意味で、「なくなる」と言っていたのでは?

こういう質問の場合は、もう少し前後の文章を明記した方が得策ですよ。

この回答への補足

>泥棒等から盗まれて「無くなる」の意味で、「なくなる」と言っていたのでは?

いえ、死ぬ という意味で「亡くなる」と言っていました。

私がお尋ねしたいことは、動物が死ぬ というときに、「亡くなる」 とか、「死亡する」というような表現を使うことができるかどうか、です。

私がそういう言い方をすることは決してありませんが、国語(日本語)に興味のある方はどうお考えになるかと・・・・。

補足日時:2013/05/23 15:09
    • good
    • 0

亡くなる:人が死ぬことを、「死ぬ」よりもやや婉曲にいう語 (辞書による)



とありますから、本来は人の死に使われる言葉でしょう。

しかし人なみにかわいがられた動物などの場合、「死ぬ」では直接的なので「亡くなる」と言ってまう気持ちも理解できます。

区別は無くなりつつあるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/25 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!