dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを出品するのでwindows7を再インストールしたいのですが、できません。

・BIOSでCDブートして読み込むと、Windows boot ManagerでWindows setup〔EMS Enabled〕がでて
エンターで実行すると、エラーでまたその画面に戻ってしまいます。

・windows7を起動して、CDからsetupexeを実行すると、再インストールで一時ファイル作成のあと、
必要なインストールフォルダが作成できませんでした。のエラーが発生します。

どうすればよいでしょうか。
解決策をお願いします。
HDDもCDドライブもエラーはなく使用も問題ありませんでした。

A 回答 (8件)

No3です 元質問ちゃんと読んでなかったのですが補足と併せて読んで


初めてなんとなく状況がわかってきました
(どちらにしても説明・情報が不足しすぎてます)

ちょっと確認したいことがあります
あなたが持っているのはVistaの64ビット版ですか?

Vistaも64ビットOSも触ってないので確信はありませんが探したところ
以下のような情報が見つかりました

http://www.frontier-k.co.jp/direct/support/64bit …
あなたが行っている手順で上記URL内の
64ビット版Windowsのインストール の項目の 2 の項目を行った後
エラーを吐き出して再起動を繰り返す   ということで良いですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここまで確認

上のURLと同じ状態であるならば
ブートマネージャが表示されること自体は問題とか言ったことではなさそうですが
状況的にメモリが壊れているような気がします

HDDでの起動は問題なくできているわけですよね?
一度ブートマネージャ内のメモリ診断を行ってみてエラーがないか確認してみてください


>またHDDフォーマットをしようとしましたが、CはOSが入っていてフォーマットできませんでした
これはHDDで起動して自分自身をフォーマットしようとしたのだと思いますが
異常ではなくて正常動作です

とにかく一度メモリテストしてみることをお勧めします
またメモリ複数枚挿してるなら1枚だけにしてインストールを行ってみて
状況変わらないかを確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみにHDDの構成は、OSがインストールされているのはSSD120G、データ用にHDD2Tの構成です。
OSはwindows7 32bitです。

はい、こちらのURLの(2)でエンター後、
回答のエラーを繰り返します。

メモリが問題ですか。。
HDDでアクセス・起動など問題らしいことが発生したことはありません。
こちらのパソコンは使用期間も短くブルスク等も発生していません。

ちなみにブートマネージャー?でエンター・F8何を教えても回答のエラーになります。

メモリためしてみます。


ネットで調べて以下試みましたが無理でした。
・CMOSクリア(ソフトで)
・HDD、SSDの電源・SATA?ケーブルを別のものを使用してCD起動
・HDD、SSDの電源・SATA?ケーブルを抜いた状態でCD起動

すべて同じエラーが発生します。
別のPCはノートパソコンしかありませんのでHDDフォーマットはできません。
こちらのデスクてHDDフォーマットできるなら方法を教えてください。

また上記の切り分けをしましたが、原因が絞れたら教えてください。
何か試すことありましたら、いってください。

お礼日時:2013/05/26 23:10

データのハードディスクを消していいなら、一度OSの入ってるSSDを外して、インストールがどうなるか、試されてみては。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

データについては、消えても大丈夫です。
SSDのケーブルを抜いて、CD起動を試みましたが駄目でした。

・メモリ四つ刺しでしたので、一つにしてみましたが無理でした。何パターンか試しました。

お礼日時:2013/05/26 23:33

違うパソコンが有るなら、そちらで一度ハードディスクをフォーマットしてからの方がうまくいくかもしれませんね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちなみにHDDの構成は、OSがインストールされているのはSSD120G、データ用にHDD2Tの構成です。
OSはwindows7です。

ネットで調べて以下試みましたが無理でした。
・CMOSクリア(ソフトで)
・HDD、SSDの電源・SATA?ケーブルを別のものを使用してCD起動
・HDD、SSDの電源・SATA?ケーブルを抜いた状態でCD起動

すべて同じエラーが発生します。
別のPCはノートパソコンしかありませんのでHDDフォーマットはできません。
こちらのデスクてHDDフォーマットできるなら方法を教えてください。

また上記の切り分けをしましたが、原因が絞れたら教えてください。
何か試すことありましたら、いってください。

お礼日時:2013/05/26 23:02

No.2の補足です。


回答をよく理解されていないようです。
困ったものです。

> CDからはアップグレードなのですね、参考になりました。

ちがいます。
win7を起動した状態でDVD媒体の中にあるsetup.exeを実行することがアップグレード インストールに該当する、ということを言っているのです。

> BIOSからどうすれば再インストールできるでしょうか

BIOSからはできません。
BIOS設定でDVDを最優先起動に設定して、
Win7 インストールDVDをセットしてPC起動すれば、Win7 インストールDVDから起動しますので、インストールが開始されるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
具体的な操作エラーについては下お礼に書きました。

すいません省略しすぎて書きました。
起動時での実行がアップグレードインストールというのは先程の回答後理解しています。

またDVDセット後下記エラーでインストールできせんので
ご教示ください

#周辺機器はキーボード、ディスプレイ以外外しております


そしてすいません。
パソコンのリンクが違ってました。
パソコンは二台もちなので間違えました

パソコンのマザーボードは以下となります
GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R Rev.1.0

お礼日時:2013/05/26 20:49

自作PCなら今回のような質問の場合マザーボードのメーカーと型番くらいは書いておいたほうがいいですよ。


>CdDVDを最優先にして読み込ましても、
>windows boot managerにいってしまいます
BIOSの設定がきちんと出来ていないんじゃないかと思いますよ。
BIOSの設定変更後保存せずに[Esc]キーで抜けているというようなことはないですか?
このあたりをどのような操作で行ったかも書いておいたほうがいいですね。
Windows7のインストールメディアから再インストールするならHDDのフォーマットから行ってください。

この回答への補足

パソコン間違えました
以下のマザーとなります
GIGABYTE GA-Z68XP-UD3R Rev.1.0

補足日時:2013/05/26 20:50
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

詳しい操作については下回答者様の御礼に書きました。

すいませんパソコンは以下です

http://www.pc-koubou.jp/goods/1124965.html

fastbootを確かにCD-ROMにした後、F10→y→エンターを押しています。

これにて分かりましたら教えてくださいませ。

またHDDフォーマットをしようとしましたが、CはOSが入っていてフォーマットできませんでしたので
詳しい方法がおしえていただけますか

お礼日時:2013/05/26 20:46

>CdDVDを最優先にして読み込ましても、windows boot managerにいってしまいます。


起動するまで画面をぼ~~  とみてるとそうなります

CD/DVDで起動する場合は何かキーを押せ  といった
趣旨のメッセージ(英語)が表示されるはずです

そこでキーを押すことで初めてCD/DVDで起動が行われます
(BIOSの起動順設定以外にも操作が必要ということです)

この回答への補足

皆様ありがとうございます。
再度整理して質問させて頂きますので
よければみてください。

補足日時:2013/05/27 10:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しくいうと以下のようになります。

FAST BOOTをCDDVDにして起動

CDDVDブート時キーを押してくださいとでるのでENTERキー

Windows is loading files...バー読み込み

windows boot manager
windows has encountered a problem communicating with a adevice connected to your compuyuter.
This error can be caused by unplugging a removable storage device as an external usb drive while the device is in use, ......
If you continue to receive ths error message, contact the hardward manufacturer.

status : 0xc00000e9
info : An unexpected I/O error has occurred
Windows setup [EMS Enabled]
To specify an advanced option for this choice,press F8.
Tools:
windows Memory Diagnostic

ENTER押下 または F8押下

バー読み込み後、同じエラー画面

という状況になります。

お礼日時:2013/05/26 20:42

基本的なことを理解されていないようです。



> BIOSでCDブートして読み込むと、Windows boot Managerで・・・。

Windows boot Manager が起動しているということは、
インストールDVDから起動していません。
BIOS のBoot設定でDVDを最優先に設定してください。

> windows7を起動して、CDからsetupexeを実行すると、・・・。

この方法はアップグレードインストールです。

> HDDもCDドライブもエラーはなく使用も問題ありませんでした。

装置に問題がなくても、使い方に問題があればうまくいかない、というケースですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CdDVDを最優先にして読み込ましても、windows boot managerにいってしまいます。

CDからはアップグレードなのですね、参考になりました。

BIOSからどうすれば再インストールできるでしょうか

お礼日時:2013/05/26 18:35

エラーをそえてPCメーカーにお問い合わせ下さい



質問をするなら、最低でも、機種名とエラー内容を記載しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーPCではありませんのでこちらで質問させていただいてます。
自作PCやBTOPCの分類となります。

エラーは一時ファイル作成中に8007000d 必要なインストールフォルダを作成できませんでした。
です。

お礼日時:2013/05/26 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!