dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が新しいiMacを欲しがっているのですが、私も友人もMacは初めてなので詳しいことを知りません。

MacでWindowsのソフト(Photoshop)を使いたいのでエミュレータを使うことを検討しているのですが、おすすめのものを教えてください。

Parallels Desktop for Macというソフトがあることはわかったのですが、これ以外に良いものがあるのかなど、詳しくわかりません。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

Macユーザーです。



エミュレータと言うよりは仮想化ソフトを使ってWindowsOSを
動かすということですね。
MacOSX上でWindowsOSを起動して、その上でPhotoshopを
動かすということになりますので、かなりのメモリが必要です。
この場合の費用としては、質問者様が書かれている
「Parallels Desktop for Mac」と言う仮想化ソフトと、Windows7の
OSディスクが必要で約3万円ほど掛かります。
両OSでそれぞれ起動に2Gづつのメモリ、Photoshopに3~4Gが
最低必要だと思います。
それでもかなり動作が重くなるかと思います。

もう1つの方法はBoot Campを使ってWindowsOSをインストールする
方法です。(Boot CampはMacに搭載されています。)
この場合はHDDを分割してWindowsOSをインストールしますので、
HDDが多いiMacなら普通にインストールできると思います。
起動する時にどちらかのOSを選択しますので、Windowsを起動しましたら
Windows機になりMacOSXは起動しませんので、
その上でPhotoshopをインストールすればいいかと思います。
Macのハードの性能のままのWindows機になります。
SSDを搭載のノート型ですと、最低128G以上ないと両OSを分割して
インストールするには厳しいかと思います。
(Windows7のOSだけで30Gあるそうですので。)
ただし、こちらの方法もWindows7のパッケージ版のOSディスクが必要です。
価格は2万円ほどです。
最新版のOSX10.8ではWindows7しか対応していません。

また、どちらの方法もWindowsを起動してネット接続をするのでしたら、
本体のハードはMacでもOSはWindowsですので、Windows向けの
ウィルスに感染する危険性はWindows機と同じですので、
アンチウィルスソフトの導入は必須です。

どちらかと言うとBoot Campを使う方法がストレスなくPhotoshopが
使用できるのではないかと思います。

お持ちのPhotoshopのバージョンが不明ですが、Windows7には
対応しているのでしょうか?
また、Windows版をお持ちなのに何故にMacに変更したいのでしょうか。
私はMac版のPhotoshopを使用していますが、
結局はWindowsでWindows版Photoshopを起動するなら、
Macを購入するよりWindows機を購入した方が安価に済みますし、
メモリなどをご予算の限り増設することが出来るのではないかと思うのですが。
WindowsOS側に関してはAppleではサポートしませんので、
全て自己責任での導入になります。

「Boot Camp  Windowsインストール」や、
「Mac 仮想化ソフト Windowsインストール」などで検索されて、
しっかり調べた上で作業する事をお奨めします。

この回答への補足

ご回答をいただいた皆さんへ

皆さんから色々な選択肢の情報をいただきましたので、それぞれ詳しく調べて、比較検討してみます。

友人は、iMacのデザインにぞっこん惚れてテンションMAXの状態なので(笑)、Macへの移行はほぼ規定路線になると思います。

本当は皆さんにありがとうポイントをさしあげたいのですが、最も詳しい情報を書いてくださったcoco005さんをベストアンサーとさせていただきます。

補足日時:2012/11/16 08:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すみません、エミュレータと仮想化ソフトの言葉の違いをきちんと理解できていないため、後程きちんと勉強させていただきます。

友人がiMacのデザインに、ぞっこんに惚れてしまい、技術屋から見ると、結構無茶に見えることを言っている次第です(^_^;)
多少のコストの無駄は度外視。とはいえ、Mac用のPhotoshopを新たに買うのはかなり高くつくからなぁ…ということで、仮想化ソフト案が浮上したようです。

無茶には見えますが、本当に無茶か自分に確証がないのに水を差すのは悪いと思い、皆さんのご意見を伺ってみました。
やはり結構無茶らしいことがわかったので、よかったです。

ソフトは、既存のPCのものを流用できるのですが、やはりメモリー消費もネックですね。

詳しく書いてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/16 08:07

エミュレーターのお勧めはParallelかFusion


無料のものは機能が十分でなかったり問題はありますが
試用してみるのも良いと思います
Photoshopを使うようでしたらエミュレーターは避けた方が良いでしょう
Illustratorも同じでパソコンの処理能力を要求されるソフトです
MAC-OSの上でWindowsを走らせるので遅くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、エミュレータでPhotoshopは厳しいようですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/16 07:41

んーと。

目的と手段が必ずしも最適でない場合があるのは理解していますが、
さすがにPhotoshopを動かすためにエミュレータはお奨めできません。

不安定になったりパフォーマンスがでなかったり、トラブルの原因になります。
今一度考え直すようにしてはいかがでしょう。
(今のパソコンのOSがWindowsならそのパソコンをPhotoshop専用機にするとか…
  Mac版のPhotoshopの購入を検討するとか)


んで、とりあえず仮想化ソフト…
 1.本命っぽい最新の VMware Fusion 5
 2.無料なのが売りな VirtualBox
 3.質問文に書いてる Parallels Desktop
 4.本家が提供してる Boot Camp
…こんなもんかなあ。
他にもあるんだろうけど、自分はこれら以外の実績を知らないので
名称の掲載はパスさせてもらいます。

エミュレータは、あくまでも繋ぎの手段ですからそれをメインに使うのは良くないです(経験談)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね…エミュレータでPhotoshopというのは、厳しくないのかな?、とも思ったのですが、友人の希望ですし、私も実際の重さ加減はわからないので(今では内部のアーキテクチャは大きく違わないので、エミュレータといっても、昔よりは有利だろうし、等)、実体験をお聞かせいただき、助かります。

挙げていただいたリストも参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/16 07:34

VirtualBox


あとはエミュレータではないですがbootcamp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/11/16 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!