dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、主人から「来週末、先輩から
BBQ誘われたから行こう」と言われ正直耳を疑いました…(+_+)

主人いわく、先輩の自宅でやるから家に
あがらせてもらってればいいし、みんな子育て経験者だから(3家族集まります、みんな1歳~3歳くらいの子持ち)大丈夫だよ!!
先輩が、奥さんと子供連れておいでってゆってるから…と。
その先輩は、主人が結婚前から家族ぐるみでお世話になってる先輩です。

私からしたら今、1カ月検診終わって日中少しずつ外気浴させてる程度なのに、いくら家にあがらせてもらうとはいえ、BBQに1カ月の子供を連れていくことがおかしい気がします…
そして、主人がそれを何とも思わないことが、びっくり&ショックでした(-_-;)

私が神経質になりすぎでしょうか?
男性と女性の考えの違いなんですかね…

A 回答 (7件)

神経質になりすぎです。


が、それが正しいのですよ。

こどもを産んだばかりの親は普通神経質になって当然であって
そのことにより我が子を護れるのですから何もおかしくはありません。

行くか行かないかというのはやはりこれは人それぞれです。
私ならもちろん行きませんが(笑

でも行く人は行きますし3人目なんて人は行く人もいるんじゃないでしょうか。

2人目3人目の人なんて、幼稚園の送迎など歩いて行く人などは
産んだばかりでも送迎しないといけません。
そういう人はもう外にでることも何とも感じなくなりますから。

ご主人はね仕方ないですよ?だって男性なんだから。
理解してほしければ、当たり前でしょうという気持ちは捨てて
まったくわからない未経験の子供に教えるように、
赤ちゃんというのはこういうものだから、普通は行かないのよと理解できるように
教えてあげてください。

男はそんな細かい事気にしないのです。

たまにいますよ細かい人 でもそういう人はいい面もあれば
何もしないくせにうるさいと感じることもあります^^

その先輩方々はいい加減で人の事をあまり考えていない人なのか
または、誘った人は奥さんではなく、おそらく旦那さんの方でしょうから
男性が誘っているわけでしょう?
その男性の奥様は1か月だったらやめた方がいいと思っているかもしれません。

もし奥様の方も大丈夫大丈夫とおっしゃっているのなら
恐らく家のなかで静かにしておけばいいと思ってらっしゃるかもしれません。


どちらにしろ自分の家でもまだ子育てが慣れていない人が
他人の家でくつろげるわけもない場所で慣れてない事をさらにしながら
気を遣うなどとこんなしんどい事ありませんし、
赤ちゃんも移動で疲れますし、やはり違った雰囲気にも疲れますし
ママのそういう精神面を感じ泣いたりすることもあるでしょう。


ご主人に信じられないとむすっとしては夫婦仲が良くないと思いますので
ここは貴方が行きたくないと感じるのであれば
私はまだ未熟だからちょとまだ慣れない場所で子供見るのは疲れちゃうし
赤ちゃんもまだ3カ月ならまだ考えられるけど1ヶ月で小さいお子さんもいらっしゃると
下に置いておくわけにもいかないし抱っこばかりになるから
今回は貴方だけ行って来て~ごめんね~

と喧嘩にならぬように断りましょう^^

だいたいそういうのって 何考えてるの?いけるわけないじゃん!と
妻は当たり前のように旦那に吐き捨てるので喧嘩になります。

ご主人は何もわかっていない子供と同じです。

子育てには最初から詳しく興味はありません。それが普通です。

誘ってくれたなんて嬉しいわと心よく受け止め
申し訳ないけどと手土産でも持たせ
快く送り出してあげる事が夫婦円満に行くと思います。

ただ家に上がらせてもらう と、 BBQ は別というか
BBQは関係ないと思います。
家にあがったら私なら外に出ませんし、
赤ちゃんが大人しく寝ていたら、 その外と家の日光の当たらない場所に寝かせ
勿論自分のすぐ後ろとか目の届く範囲ですが、
そこに寝かせておけば 出来ない事はないと思います。
どうしても仕方のない時はそうやって自分も楽しむほかないと思いますよ?

嫌々行くなんてのは持ったないですし、相手にも旦那にも悪いですから
快くいかせて頂くのがベストだと思います。

そういう自信がないなら行かないのがいいです。
絶対後で喧嘩になるので^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね…神経質になるのが
当たり前ですよね…
はじめての子育てで、自分だけ神経質に
なりすぎなのかと思ってしまいました…
主人も普段からかなり育児に
協力的なので、今回の発言はびっくり
してしまって…

でも、確かに主人も何もわからない子供だと思えばいいですね!!
ついつい、なんでわかってくれないの?って気持ちになってましたが、言い方ひとつで違ってきますよね。

的確で、わかりやすい回答でとても参考になりました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2013/05/28 13:11

あまり好ましくないですよね↓


誘ってくださったご家族がすべてフォローしてくださるつもりだとしても、
煙臭いし、他の子供たちもいるし、怪我や風邪など、万が一があってからでは遅いですもんね。。
男の人は、なかなか解りにくい部分だと思うので、説明してあげるべきです。

子供に対してもそうですが、ママの苦労も理解していただきたいですね。。

また先輩も、子供がいるなら、なおさら誘うことをしてほしくないですね。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね!
煙臭いし他のこども達もいるから
まだ1カ月の子供に、うつっても困るし…

私も思わず生後1カ月って知ってるのに
誘われたの?って聞いちゃいました…
誘ってきた先輩も男性だからしかたないのかもしれませんが…

今回は参加するのをやめておきます。

お礼日時:2013/05/28 13:23

旦那さん一人で行ってこい!でいいんじゃないでしょうかね。


私ならそう言い放ちますね。

ケンカ云々とか申されるご奇特な意見もありますが、最初の子ならあれこれ気になって当然だし、それに気付かない旦那にイライラするのも当たり前です。
私も、質問者さま同様、一ヶ月半の息子抱え、里帰り出産が明けて飛行機で帰るのですが…
やはり、男性だし、初めてでわからないのは仕方ないけれど、それにしたって、もうちょっと考えろよ!と旦那にツッコミ入れまくりですし、優しく諭したって男は気付かないんですから、私は初めのうちに旦那教育したほうがいいと思います。

先輩には、「まだ小さくてすぐ泣いてうるさくして、ご迷惑になるから…」とか言ってお断りすればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
同じくらいの年齢のお子さんが
みえるんですね!!

そうですよね~やっぱり男性だから
仕方ないと思いつつ、考えたらわかりそうなのに…と思って悲しくなっちゃいました
私も今、里帰り中なので、主人もそこまでの育児の大変さ(授乳間隔とか…)わかんないから余計なのかな…と思いつつ…

先輩にはうまく主人から伝えてもらいます!!お互い育児&旦那教育がんばりましょうね(笑)

お礼日時:2013/05/28 13:20

私も反対ですね。


私がその出産経験ある奥さんたちなら絶対止めます。
BBQって外ですよね?虫刺され一つで危険な赤ちゃんを連れ出させるなんて信じられません。
赤ちゃんもいきなり騒がしい場所に連れ出されたら夜泣きすごい事になりますよ。
ただ単にご主人が子供を見せたいというアクセサリー感覚の発言にしか見えませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BBQは外ですが私はこどもが小さいから
室内にいたらいい…とのことのようです。

でも、そんな騒がしいとこ連れてかれたら子供もぐずりそうですもんね!
今回は参加するのをやめます。

お礼日時:2013/05/28 13:14

控えた方がいいと判断します。


我が家もそういう経験がありますが、仮に行っても子供と母にストレスがたまるだけです。なにせ一人でほかの子供たちと一緒に遊べる年齢ではないから、付っきりにならざるを得ません。母は満足に食事もできず、子供に授乳(ミルク?)をしなければなりません。旦那さんの行きたい気持ちも僕は男性なのでわかりますが、まだ時期尚早です。せめて首が座ってからか1歳くらいになってからが適期ではないでしょうか。
外出自体控える時なので、他の家で子供たちがいる環境は感染症も懸念されます。
親族の集まりならともかくどうしても行かなければならない理由は無いと思います。
お子さん、お母さんまずは自分たちの体を大事に自己防衛なさることを切に願います。
旦那様には、子供の体調が安定しないし、私の精神状態もまだ安定してるとはいえないから、先輩にはくれぐれもよろしく伝えてね。あなただけで行ってきて相手の家に迷惑がかからないようになるべく早めに帰ってきてね!(子供と私が心配でしょ?と心の中で思いつつ)と言ってあげれば、旦那様の心にもなにか思うところが生まれるでしょう。
若輩者の意見で参考になればよいのですが。どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
男性の貴重なご意見参考になります。

そうなんです。まだ他の子と遊べる
ほどおっきくないですし、
授乳時間もバラバラで、結局行って
気を使いながら参加するくらいなら
やめたほうがいいかと思ってます。

アドバイスいただいた通り快く
主人だけ送り出そうと思います!!

お礼日時:2013/05/28 12:36

BBQなんて論外です。


一人目だから神経質になってるとかそういう問題じゃないですよ。

しかも1歳と3歳の病気のデパートみたいな子供付きなんて、絶対にあなたの赤ちゃんをオモチャ扱いしますよ。
きっと他の友達夫婦も「赤ちゃんかわいい~」「こんな時期もあったよね~」ってとっかえひっかえ抱っこして
あなたは不安がる…そんなパターンでしょうね。母乳だってまだ頻回だから人の家でうまくあげられないでしょう。
そして1歳の子は覗きに来るでしょうね、あなたの授乳を。

あなたの体も疲れるでしょうし、それで「奥さん神経質ね!」って非難するような家族なら、
今後も付き合わないほうがいいですよ。

まともな奥様たちだったら、あんたたち何言ってんの!生後1ヶ月なんて奥さんも赤ちゃんもつかれるんだから、
家でゆっくり休んでもらいなさい!よその家でBBQなんてもってのほか!って旦那たちを怒鳴りつけますよ。
私の旦那がそんなふざけたこと言い出したら、「旦那を誘うのはいいけど、奥さん誘うなんてもってのほか!」って締め上げますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
そうですよね!!絶対他のこども達の
おもちゃになるのが目に見えてるので…

授乳も母乳とミルクの混合で、
もちろんまだ息子を連れて
遠出してないので、自宅以外で
授乳もしたことないので自分自身も
心配で…

やっぱり今回は遠慮することにします!!

お礼日時:2013/05/28 12:31

行かなくて良いですよ。


生後一ヶ月では、ママの体もまだ万全ではないですよね。
授乳も頻繁でしょうし。

ご主人には、医者に相談したらダメと言われた。と伝えましょう。

子供を連れてきて良いと言った先輩は、男性ではないですか?
出産経験のある女性なら、そんな事言わないと思いますがね・・・

ご主人がいなければお世話する人が一人減るわけですし、ご主人だけ行ってもらって、質問者さんはお子さんと家でのんびり(とはいかないでしょうが)過ごしてください。

ちなみに私なら、

「妻子の身体よりBBQが大事なら、先輩の家にしばらく居候してきていいよ」

と嫌味くらい言いますね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね!
授乳も今、回数多いしうちは母乳と
ミルクの混合なのでなおさら
他人のおうちでやるのが大変で…

誘ってくれたのは男性の先輩です。
悪気なく誘ってくれたんでしょうが
やっぱり今回は遠慮することにします!!

お礼日時:2013/05/28 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!