
以前勤務していた職場で、一日目の出勤日に社員に「○○さんって○○高校行ってたんだ。」と言われました。
何で知ってるか聞いてみると、「○○さんが教えてくれた。」←この教えた人は面接してくれた方なんですが、私が行ってた高校は、めちゃくちゃ頭の悪い高校で隠し通したかったのですが、履歴書の内容をバラすのは社会人として、いいのでしょうか?
出身高校ぐらいバレてもいいやんと言われそうですが、私は履歴書の内容は面接した方とその職場のリーダーぐらいしか見ないものと思ってまして、まさか個人情報をバラされるなんて思わなかったので、めちゃくちゃ腹が立ちました。
ちなみに聞いた人は、リーダーでも何でもない人です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
下記のような相談機関があります。
ただ、質問者さんの事案では実害がなかったので問題として取り上げてもらうのは難しいと思います。
(学歴を理由に深刻ないじめに遭い、職場を去らざるを得なかったなら相談する価値はあると思います)
■総合労働相談コーナー
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaike …
※学歴をばらされるのが嫌なら、ばらされて困らないよう勉強しておくべきだったとのご意見も
あるようですが、それは違うと思います。学歴以外にも人には知られたくないことがあり、
職務上知ってしまう立場にある人事担当者は守秘義務を守らねばなりません。
何度も回答ありがとうございます。
ありがたいです。
わざわざURLまでありがとうございます。
今後も活用させていただきます。
そうなんですよ、皆論点がずれてて、おかしいなぁと思いましたが、そうじゃないんですよね。
個人情報をバラすという行為が駄目なんですよね。
No.9
- 回答日時:
学歴は個人情報ですよ。
センシティブ情報なので、取り扱いは要注意です。下記のことで、人から噂されたくないことって、どなたにでもありますよね。
履歴書には「学歴・職歴」欄が通常はありますから、書かないと疑問に思われます。
「何で書かないの?」「問い合わせられるとまずいことでも?」と思われて、就職に不利になります。
学歴を知られたからといって、実害もないのに裁判を起こす人はいないでしょう。
(実際問題、引き受ける弁護士もいないでしょうし、本人訴訟を起こす人もいないと思います)。
質問者さんがおっしゃっているのは、単に「マナーとしてどうなの?」って話じゃないですか。
==========
「氏名」「生年月日」「性別」「住所」「電話番号」「勤務先」「職業・職種」「国籍・人種」「本籍」「家族構成」「学歴」「職歴」「結婚・離婚歴」「賞罰」「趣味・嗜好」「特技」「所得」「取引銀行・クジットカード番号」「信仰・宗教」「身長・体重」「血液型」「写真(肖像)」
==========
回答ありがとうございます。
マナーといいますか、社会人なら、履歴書も立派な個人情報というのがわかるはずなのに、本人がいないところでベラベラと喋られたら気分が悪くなりませんか?
私もまだ10代だったので、何も言えなかったのが惜しいことをしたと思っています。
別に裁判を起こす気なんて全くありませんが、履歴書の内容を他者に言うなというのを言っておけばよかったと悔やんでいるだけです。二次被害を防ぐためにもね。
No.8
- 回答日時:
> 履歴書の内容をバラすのは社会人として、いいのでしょうか?
良くはないですが、問題化したところで罰則が適用されない可能性が大で、損害賠償請求なども現実的には不能です。
従い、
・不正だが不法では無い。
・たとえ不法行為でも、どうしようもない。
と言ったところかと思います。
履歴書情報(学歴)の漏えいがイヤなら、履歴書には書かず、口頭で伝えるとか、履歴書に「目的外利用禁止」と書いて提出しておけば良いです。
就職活動の面接で、「履歴書に学歴を記載せねばならない」などと言う法律は有りませんし、目的外利用を禁じているにも関わらず、情報漏えいがあった場合、多少ですが法的手段を講じやすくはなることが期待できます。
尚、個人情報保護法上は、学歴は「個人データ」に含まれ、個人情報とは解釈されない場合が多いです。
一方、法律外では「センシティブ情報(過敏,デリケートな情報)」には分類されますが、これも極秘情報と言うよりは、取扱い注意情報くらいのくくりです。
民法上のプライバシーとしては、質問者さんがプライバシーと主張するもの全てが保護されます。
しかしプライバシーの侵害で裁判で勝てるレベルか?と言うのは、全く別の話しです。
「学歴をバラされた!」では、弁護士費用を差し引けば、たとえ勝訴しても大赤字でしょう。
回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
履歴書の内容は他者に言わないで下さいと今度からちゃんと言うようにします。
No.7
- 回答日時:
あなたが可愛いから、二人でうわさしてたんです。
別に、あなたが頭悪いとか思ってませんよ。
No.6
- 回答日時:
法律の観点から解説すれば、好ましくない行為ですが、罪にはなりません。
何故かと言うと実害がないからです。
例えば、貴方の住所を、故意的にばらし、知った相手が泥棒に入ったとすると、罪にとえます。
今回のケースは出身校の漏洩は、社会的信用を失墜させる行為とは認められず(あなた自信がどう思うか出はなく、一般社会ではそこまで問題視されません。)
ちなみにアドバイスすれば、店長等に「出身校をばらさないで下さいね」といった方が「コイツ、学校では悪いことしてたのか?」と疑われ、情報の漏洩を加速する結果になったりします。
まあ、自分のやりたいようにしてください。
No.4
- 回答日時:
補足・・再度すみません。
>何処から情報が漏れたら、労働基準局に言えばいいんですか?
あなたはもうその職場を退職していますよね。
ということは、情報が漏れたことを知っていて今まで黙っていた
この時点で、あなた自身が
・職場の上司が情報を漏らしたことを、黙認した
ということになってしまいます。
随分お怒りのようですが、何故今まで放っておいたのでしょう?
・労働基準局を知らなかった?
これすらも勉強不足、ということです。
>頑張って勉強していい高校に入っておけば良かったと今でも思いますが
この気持ちが本当なら、今も勉強することです。
・どんな事が起こった時に、どういった対応ができるのか?
労働基準局へ行っても、出身高校をバラされました
なんて言っても、取り合ってもらえませんよ。
>ちなみに聞いた人は、リーダーでも何でもない人です。
それでも先輩ですよね
言葉一つにも、あなたの考え方は表れてしまいます。
出身高がどうであれ、その後も頑張ってべんきょうする人と
そうでない人とは、明らかに違ってしまいますよ。
あなた自身も「社会人としての勉強」をもっとすべきだと思います。
怒るのはそれからでしょう!!
回答ありがとうございます。
私もその時は10代でして、仕事と資格勉強でいっぱいで、でも今考えてみて、あれはどうだったんだろうと思い、質問しました。
いくらか回答者様にヒントをいただいたので、よくわかりました。
これからはまた新しい職場につく際には、履歴書の内容を他者にバラさないようにちゃんと言うようにします。
No.3
- 回答日時:
人事担当者には守秘義務があります(私も人事担当です)。
新入社員の出身校、家庭の事情など、他の社員から聞かれても一切答えません。
(聞いてくる人もあまりいませんが)。もし聞かれたら、
「どうしても気になるなら、本人に直接聞いて」と言います。
もうお辞めになった職場のことのようですから、お忘れになった方がいいと思います。
「所詮その程度の職場だった」とお考えになってはいかがですか?
漏れたのがもっと重大なことなら、労働基準局に訴えるなどの方法もあると思いますが、
出身校くらいのことなら、今更苦情を言っても面倒なだけのような気がします。
回答ありがとうございます。
履歴書も個人情報なんで、私の知らないうちにペラペラと喋られると、気分が悪いです。
まさか、言われると思わなかったですから。
何処から情報が漏れたら、労働基準局に言えばいいんですか?
No.2
- 回答日時:
>履歴書の内容をバラすのは社会人として、いいのでしょうか?
何の問題もありません。
>まさか個人情報をバラされるなんて思わなかったので、めちゃくちゃ腹が立ちました。
人に隠さなければならないような高校しか行けなかったのは、誰が原因、何が原因でしょうか?
もし「本命の受験の時に体調を崩し、滑り止めに受けた学校に行った」とか「家に経済的余裕が無かった」とか「家事全般を自分でしなければならず、通学に便利な学校はそこしか無かった」など、自分に原因が無いのであれば、私は何も言いません。
しかし「自分が勉強しなかったせいで、そこしか入れなかった」と言うなら、勉強しなかった自分が悪いって事です。
原因が勉強をしなかったという自業自得なら、貴方には「腹を立てる資格はない」です。
失礼を言わせて貰えば「自分の愚行を棚に上げて何を言うか」です。
自分が勉強を疎かにしたツケは、自分に返って来るのですよ。
この回答への補足
あなたは間違ってます。
立場上、個人情報を知り得る立場は、バラしてはいけないんです。
学歴も一つの個人情報ですから、知っておいて下さいね。
回答ありがとうございます。
勉強していい高校に入っておけば良かったと今でも思いますが、過去は取り戻せないですし、せめて私の口から言いたかったのですよ。
履歴書も個人情報なんで、私の知らないうちにペラペラと喋られると、いい気分にはならないと思いますが。
No.1
- 回答日時:
ん~~
個人情報と・・言えなくもないかな・・・
としか・・
気持ちは分かるのですが・・
これを職場で主張しても・・・
>出身高校ぐらいバレてもいいやんと言われそうですが
やら・・
隠すくらいなら頑張っていい学校行けばよかったでしょ
とか・・・
職場での立場を悪くするだけのような・・・
私が気になるのは
>「○○さんって○○高校行ってたんだ。」と言われました。
この人がどういう意味で言っているのか?
ということです。
・周囲に知られて、結果職場でバカにされている
ということなら、上司に苦情を言ってみるのも良いかもしれませんが
質問内容からは、そういった雰囲気では無いように思いますよ。
まぁ・・・もう関係無い職場のことのようだし
どうしても隠したいなら、地元を離れるのが一番ですよ。
出身学校なんて・・どこかから知れてしまうものだと思いますから・・・
回答ありがとうございます。
高校は、頑張って勉強していい高校に入っておけば良かったと今でも思いますが、過去は取り戻せないですし、せめて私の口から言いたかったのですよ。
○○さんって○○高校行ってたんだと言ってきた人は僕もその高校に行ってたんだよと言われました。
でもあと一人にもバレてて…面接した人は一体何人の人に言ったのだろうとヒヤヒやしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【恋愛】 大学4年生の彼氏がい...
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
非常にまずいので助けてください
-
好きな男子と勉強することにな...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
浪人生への誕生日メール
-
現役生との恋愛
-
好きだけど、受験が大事。
-
最近受験を理由に振られました...
-
高校3年です。 私は国立志望で...
-
勉強って
-
今好きな人がいます。 先月迄職...
-
学歴を褒められた時のうまいか...
-
低学歴の人に質問ですが、自分...
-
中卒・・・勉強したい・・・。
-
18歳浪人生です。でも、全然頑...
-
浪人生は社会的にどう見られて...
-
受験勉強で恋愛は考えられない→...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近よくLINEが来るクラスの男...
-
学生時代が楽しくなかったけど...
-
好きな男子と勉強することにな...
-
なんで一流企業って気持ち悪い...
-
最近受験を理由に振られました...
-
いつも何も学んでこなかったつ...
-
【恋愛】 大学4年生の彼氏がい...
-
やっぱり浪人がは息抜きでも風...
-
受験が近いからって恋人LINE返...
-
予備校(塾)で一目惚れした人...
-
薬剤師国家試験に不合格になり...
-
好きだけど、受験が大事。
-
退部届を出すのですが、うまく...
-
彼氏が浪人しています。 この前...
-
浪人が決定しました…別れるべき?
-
付き合っている彼女に体目当て...
-
履歴書の内容を勝手に…
-
浪人生の異性の友達がいます 現...
-
彼氏が浪人になってしまいまし...
-
20代後半です。 人生楽しんだも...
おすすめ情報