
仕事場の人間関係のことでご意見をお聞かせください。
今、小さな病院で働いていて4年目になります。
私自身は現在最年少(アラサー)。
問題は他部署、受付のことなのですが…
受付の規定人数は3人。
ここのところ責任者(40代女)1人を除き、
メンバーが定まらないまま一年半くらいになります。
誰かを辞めさせては次を募集し、
新しい人が来たら難癖つけてその人の悪口を陰でみんなで言って
その人がやりにくい状況になり、、、
そんな中でわかりやすくはない仕事内容を処理しきれないうちに
「仕事が出来ないから辞めて欲しい」と正論のごとく上に伝えて
辞めてもらう…そんなことが5人以上。
一人だいたい3ヵ月、もって半年。
中には職場の人間関係になじむ人も今までに2人いましたが、
不思議なことにいいと思われた人ほど自主退職していきました。
1人目は家庭の事情、2人目は予定外妊娠と…
責任者は、うちの職場は呪われてる、いつになったらいい人が来るんだろうと言っています。
(この責任者自体の患者の評判は大変よく、まったく悪い人ではないのですが…)
私から見ると、当りを永遠に待ち続けているよりも、
縁があった人を受け入れて自ら関係を築いていく努力をしなきゃ
状況はいつまで経っても
変わらないんじゃないかなぁと思ってしまいます。
仲のいい先輩には話せても、最年少の私から本人に言うことはできず…
また同僚として、関係改善のためにうまく歯車を回せない自分にも
問題はあると思っています。
見て見ぬフリをしてここまで来たようなものですが、あまりに続き…
皆さんならどう思われますか?
改善例やアドバイスなどあったらご教授ください(._.).......
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「自ら関係を築いていく努力をしなきゃ状況はいつまでたっても変わらない」
全くその通りだと思います。
自主退職した二人は人間関係の職場環境が良くないということで
辞めていったのでしょう。
「優秀な人ほどすぐ辞めていく」というのは
その職場環境が良いか悪いかの客観的なバロメーターです。
新しく入ってきた人に対する先輩や上司の仕事は、
その人がしっかり仕事が出来るように育てることです。
出来なければ出来るように先輩や上司が考え工夫するべきです。
新人を「能力がない」などと批評することが仕事ではありません。
そう言っている自分が「能力がない」と宣伝しているようなものです。
いい人が来ない、という問題ではありません。
問題なのは自分が問題だと解っていない既存者です。
(もっとも、責任者の方は実情が正確に掴めてないのだと思いますが)
以前『バカの壁』というベストレーラー書籍がありましたが、
そこで書かれていた通り、そのような人達とは思考のステージが全く違い、
相容れることはかなり困難だと思われます。
人事的にも人が入れ替わればそれだけ無駄な経費がかかることになり、
経営的にもかなりの圧迫のはずです。
ミクロ的にもマクロ的にも全く周りが見えておらず、
違う種の存在と言っていいほどの違いがあると思います。
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
>「優秀な人ほどすぐ辞めていく」というのは
その職場環境が良いか悪いかの客観的なバロメーター
なるほどです。優秀な人は優秀な場所になじむわけですね。
今後も参考にさせて頂きます。
(ただその2名ともギャル女子で、1人目はとても優秀でしたが
2人目は付き合ってもない人の子供を身ごもって流産しそうだから退職というパターンでしたが…)
>新しく入ってきた人に対する先輩や上司の仕事は、
その人がしっかり仕事が出来るように育てること
心底同意です。。勉強になります。
新人がやりやすい状況をつくってあげる努力もしないで、
やりにくい状況だけつくって批判ばかり…
新人の身で周囲から嫌われているオーラを感じたら、
出来ることも出来なくなってしまい、かなり悪循環に見えてしまいます。
バカの壁も読み返してみます。
hi-sekaiさんのような考え方をする上司のもとで働きたいと思いました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
最低最悪の職場です。
あなた自身がそうやつらと一緒にならなければいいだけです。悪いひとと一緒になってグルになるとあなたも最低な人間になると思います。 「うまくやる」というのは自分自身をしっかり持っていてこそだと思います。わたしならそんな職場にいたくないですけどね。
ありがとうございます。
そうですね、この件に関しては本当に良くないなぁと思います。
実は前職で、私自身がこのいじめられる側のポジションにおりましたので、
新人さんの気持ちがとてもよくわかる気がしています。
でも年も下、でしゃばれないので、現職では確固として謙虚かつ仕事は協調する、
という形をとってきました。
これからも『グル』にならないようにしたいと思います。
患者さんはみんないい方ばかりだし、
上記の責任者をはじめ、私が困っていると気をきかせて助けてくれるスタッフも多く、
やりがいも魅力もあるから今も働いています。
sirosiroiさんも気持ちよく働けますように!
No.1
- 回答日時:
責任者の方が 考え方を改めない以上 本件は絶対無理です。
そして 責任者の方は 仕事が出来て職場を支配しています。 責任感も十分にあるのでしょうが、ご自分のエゴが肥大してしまって、周りの人を圧迫していることに気が付いていないのです。
30-40代の中間管理職の人に良く見られるケースです。
メタボで体脂肪が増大するのと同じように 精神にもエゴという贅肉がついて肥大します。こちらは目に見えません。
そこそこ 責任のある部門を任されると、すべて自分の色にしないと気が済まないのです。
自分について厳しい以上に 他人にも厳しくなります。
このような人に対応できる能力を持った人は、同時に 肥大したエゴの存在を察知するので、早急に自分の気持ちと報酬を天秤にかけて、別のところに行きます。
質問者様は、NGを貰わないですんだ幸運に感謝して、(他を探す)(様子を見ながら我慢)の2点しかありません。
責任者が自分で気が付く場合もありますが 組織の環境が変わったり 時代遅れになったと気が付くときです。
唯一 質問者様にとって幸いなのは (時間が味方)ということで 責任者さまが 更年期障害で体調を壊したり、その上の立場の人が入れ替わって 人事異動があったり、 ある日突然大きく変わったりすることが多いということです。
アンテナを張って じっとしていた方が良いです・
ご回答ありがとうございました。
おっしゃる通りだなと思います。
>ご自分のエゴが肥大してしまって
本当にそうだと思います。もう職場全体で、エゴの強い人がとても多いです。
質問文には書いていなくて恐縮ですが、
実はこの責任者以外にも悪口を言うのが好きなオバサマが数名おり、
どちらかというとこの責任者はひたすらそれに影響されている感じです。
仕切りタイプというよりは影響されやす過ぎて…
責任者に不向きですよね。。。
私は他部署、それも一人部署で、最年少なので、
謙虚で協調的な振る舞いを今後も心がけ、当り障りなく、じっとしていようと思います。
何か良い大きな変化、あるといいなぁ。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/08 23:22
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- その他(悩み相談・人生相談) 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目(前職は高卒電気工事8年) 今の会社は15人程(その内仕事 3 2023/05/09 06:58
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 会社・職場 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 7 2023/05/08 00:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が会社を辞めてもいい状況にあるかどうか分かりません。 32歳男 機械関係の建設業へ転職して6年目 2 2023/05/08 00:19
- 転職 転職での見極め方について 社会人13年目、3年ほど前に転職して正社員として2社経験しています。 1社 5 2022/06/12 08:54
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 7 2023/03/27 07:07
- 会社・職場 30歳男、転職5年目です。 仕事を辞めようと思ってます。 職種は現場仕事で、特殊な機械の仕事をしてい 5 2023/03/27 06:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に仕返しをしたいです。 隣...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
子供の写真
-
この年齢なら仕事してなくて当...
-
少し悩んでることがあります。 ...
-
ご近所の方が大きな音を出され...
-
足が臭い人への対応
-
うーん、畑でラジオ聴くのは騒...
-
小3の娘は、近所に住む同い年の...
-
【至急】民事不介入ですが、警...
-
ご近所トラブル後に…隣人が睨ん...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
職場で挨拶を無視される
-
騒音に対して、直接注意しに行...
-
人と会うのが怖くなった時の対...
-
仕返しの方法を教えてください...
-
女性の先輩について考えすぎですか
-
人間、働いてないと、何故無意...
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
忘れ物が入っていた袋がきちん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に仕返しをしたいです。 隣...
-
【至急】民事不介入ですが、警...
-
誕生日ケーキの行方
-
うーん、畑でラジオ聴くのは騒...
-
ご近所トラブル後に…隣人が睨ん...
-
しつこい誘いを断る方法
-
隣の家の人間が苦手です。 苦手...
-
この年齢なら仕事してなくて当...
-
「休日にまで人と会いたくない...
-
仕返しの方法を教えてください...
-
ご近所トラブル 住宅街に実家が...
-
忘れ物が入っていた袋がきちん...
-
女性の先輩について考えすぎですか
-
同じマンションに住んでいる男...
-
「この歳なら仕事していなくて...
-
小3の娘は、近所に住む同い年の...
-
足が臭い人への対応
-
今度会社の同僚3人で飲む予定で...
-
騒音に対して、直接注意しに行...
-
皆様のお隣さんは、どんな方で...
おすすめ情報