dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51946244.h …

児童ポルノ禁止法に関する質問です。
添付画像は上記ページにある広告ですが、これは児童ポルノですか?それとも児童ポルノではないですか?理由や根拠と共に教えて下さい。

「添付画像はこれは児童ポルノ? この画像所」の質問画像

A 回答 (5件)

自民党、公明党維新の会


アニメや漫画ゲームまで規制の対象にすると言ってきていますので処罰の対象になりかねません。
"18歳未満なら持っているだけで処罰される{単純保持禁止}"
のでポルノの定義があいまいのために警察の裁量にゆだねることになります。今回パソコンなど捜査権の義務化を上げていますのでプライバシーの侵害も十分にあります。
今回の質問の内容警察が18歳未満と判断したら処罰されます
それ以外に自分の成長アルバムでさえポルノの可能性が否定できません
ほとんどの所持物の中にポルノの定義があいまいなので可決したら、自民、公明、維新壊滅することになります。
    • good
    • 0

知っておられると思いますが、創価学会に侵食された自民党は二次元も徹底規制しようとしています。


漫画、アニメ、ゲーム等全てです。
ちなみにあの団体は20年以上も前から二次元に関連する文化を規制しようと活動を続けて来ました。
    • good
    • 0

現行法では、「18歳未満(高校生は18歳でも含む)」を被写体としたもの、ですので、写真の画像が「児童ポルノ」に該当することはありません。



ただし、「実在しない児童の画像などの影響も検討する」とあり、これは既に心理学の研究などで、そのような画像などを見ることによって犯罪に走る、という「強力効果論」は否定されているにも書かれている、というのは「将来的には、都合の良い学説をでっち上げて違法にする」ということを意味している、と言えるでしょう。
もし、将来的な規制が成立した場合、児童ポルノの定義に「衣服の一全部、または一部をつけておらず、性的に興奮させるもの」とありますので、該当するもの、となる可能性が高いと思われます。

一応、自民党の規制案には「性的な興奮を満たす目的での所持」とありますが、先日の遠隔操作事件で、全く無罪の人が「犯罪行為を自白」させられてしまったように、警察には無罪の人を犯罪者に仕立て上げられるようなテクニックがありますので、何の抑止力にもならないことは明らかでしょう。
    • good
    • 0

法律は、思想・信条を処罰するものではありません。

行為を処罰します。
現在、問題になっている児童ポルノ禁止の法案は、児童への性的虐待という「行為」を罰するものではなく、児童に対して性欲を抱くような「考え」を誘発すると思えたら処罰するものです。リアルな人間じゃあなく、アニメやマンガもダメなんですよね。
行為は誰が見ても明白ですけど、「性的な考えが誘発される」となれば、人それぞれに変わってきます。
その画像についても、「かわいいフィギュアですね。でも、自分はお金だそうとは思わない」で終わってしまう人もいるでしょうし「こういうふうに女性徒を扱ってみたい。どこかからさらってくるか?」と思う人が出るという考えの人もいるでしょうね。
だから、すごくアイマイで、法律を運用する側が拡大解釈すれば、凄く生きにくい時代になるでしょうね。

良く歌詞を聴いてみると、援助交際しようとしてる女学生?って気もしてくるAKB48も規制対象になるかもしれないですね。

らんま1/2は若い子の入浴シーンが結構あるけど、あれもダメになるかな。(アニメでは、シャンプーちゃんの乳首を描いたセルがあったけど、放送には使われなかったらしい・・・)

それにしても、実際のところ児童ポルノの犯罪は統計では、どんどん減少してきているそうです。だから、珍しい事例として、犯罪があれば、マスコミが大きく取り上げて騒ぎまくる。
本当のところ、何を目的にした児童ポルノ禁止法なのか、さっぱりわかりませんね。

ちなみに、現時点では、それはリアルな女の子の写真等じゃあなく、単なるフィギュアで空想の少女なので児童ポルノにあたりません。
    • good
    • 0

創作物に関しては今回保留ですよ。


実在人物が処罰の対象です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!