
お世話になります。
DW CS3でHPを作成しているのですが、
プレビューやグーグルクロームで確認するとうまくレイアウトされているのに
なぜかアップロードするとレイアウトがひどく崩れてしまいます。
BOMをはずすと解決したという方もいらっしゃいましたが
UTF-8のBOMを含めない設定になっています。
プレビューやグーグルクロームで二重に確認しながらコーディングしているつもりなのに
いざアップすると全く違うレイアウトになっているようでは確認しようがない気がして
困っています。
margineやpadding、widthの設定等が間違っているのではというご指摘もあるかと思いますが
「プレビューやグーグルクロームでは思い通りのレイアウトになっているのに・・・」というのが
いちばん疑問に感じている点です。
どなたか詳しい方ご教授ください。
また、「こういったケースの場合はこの辺を見直してみて」といった
ヒントを下さるととても助かります。
長文申し訳ありません。
お分かりだとは思いますが、当方初心者です。
なにとぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
すべてテキストモードで転送されていますか?
HTML/CSSの文字コードと、指定があってますか?
スタイルシートは、Shift_JISで作成されているのに、@charsetがUTF-8になっていたとか。
すべての日本語を外してみてください。(font-familyのプロパティも!!)
余分な空白が残ってませんか?
Validatorは・
⇒W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
⇒W3C CSS 検証サービス( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
⇒Another HTML-lint 5( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
ORUKA1951さん、お返事ありがとうございます。
スタイルシートは、Shift_JISで作成されているのに、@charsetがUTF-8になっていた・・・
これでした、何か意味はよくわからなかったのですが原因はこれだったようです。
検証サービスも便利そうでこれから活用しようと思います。
お世話になりました。
No.2
- 回答日時:
アップロードしたときに確認しているブラウザはChromeではないのでしょうか?
ローカルとサーバーで、両方ともChromeで確認しているにもかかわらず、サーバー側でのみ表示が崩れるのでしょうか?
コードも、URLもないので憶測でしかお答えできませんが、まず確認するのは、CSSのリンク設定です。
head内に<link>タグでCSSファイルが読み込まれていると思いますが、その読み込み先がちゃんと設定されていますか?
まれに「<link href="C:\Document and Settings\・・・">」などとなっているままアップロードされているページを見かけることがあります。
そうではない場合は、せめてテストアップロードしたURLと、正常にローカルで見えているキャプチャ画像を添付して下さい。
それでお答えできる範囲が広がります。
ok-rjakさん、お返事ありがとうございます。
無事解決いたしました。どうやら#1さんのご指摘が原因だったようです。
また、CSSのコーディングもIEの場合クロームと違ってfloatを使った場合の注意点などもあったりしてこれも原因だったようです。
「<link href="C:\Document and Settings\・・・">」などとなっているままアップロードされているなんてこともあるのですね。こういったこともこれから注意していきます。
とにかくお忙しいところをご回答くださりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxでグーグルの検索画面が変です 2 2022/09/20 19:25
- Excel(エクセル) 複数シートのデータ統合とレイアウトの維持についてです 2 2022/10/18 21:11
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- モニター・ディスプレイ Windows10 ダブル液晶の解像度がおかしくなってしまいました 4 2023/04/07 09:05
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- 家具・インテリア 部屋のレイアウトに関する質問です。 3月からこのような間取りの部屋に引っ越す予定です。 この部屋の洋 1 2023/02/19 19:08
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
F5などで更新すると、画像やCSS...
-
画像のUpload
-
ローカルファイル(mp3)の再生
-
XHTML+CSSにApacheが絡む理由...
-
HP作成の際、どうしていますか?
-
Htmlとcssの勉強のため手書きで...
-
onmouseoverでセキュリティ保護
-
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
*.shtmlに対応したHTMLエディタ...
-
テキストファイルの内容を変数...
-
PHPでオンライン将棋ゲーム
-
ローカルネットワーク内での502...
-
sleepの負荷
-
TVの外付けHDの件で
-
データ受け渡しについて
-
【JavaScript】confirmのボタン...
-
windows11ではアンドロイドアプ...
-
普及しだしたAjaxとは何ぞや??
-
読み込み中に「Now Loading」を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLでDBからデータを表形式で...
-
saved from url=(0013)abou
-
subversionでコミットしたらftp...
-
ローカルでのhtmlチェックにつ...
-
リンクを押すとEXEファイルを実...
-
HTMLファイルにテキストファイ...
-
ブラウザ(IE)からEXEファイル...
-
テーブルで作った表をボタン操...
-
ソースのリンク先などの暗号化...
-
インターネット上のファイルサ...
-
ローカル用HTMLファイルの安全...
-
この言葉おしえて!3
-
html化とは
-
アップロードするとレイアウト...
-
CGIみたいなJAVA
-
Flickity で画像にリンクを貼る...
-
Instant WordPressの不都合
-
CGIなしでサーバにファイルをア...
-
複数人でサイト管理
-
CGIスクリプトについて。
おすすめ情報