dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(ソニー生命:積立利率変動型終身保険)51歳で加入(年額26万、15年満期で死亡時¥500万、満期解約で¥400万の払い戻し金)の内容です、まあ貯金代わりと思っていました。今、保険証券を見て気がついたのですが、生存給付金が15年目に¥200万(それ以前は0)とありました。この場合満期時に解約したら、解約払戻金と生存給付金がもらえると言う事なんでしょうか

A 回答 (2件)

(Q)(ソニー生命:積立利率変動型終身保険)51歳で加入(年額26万、15年満期で死亡時¥500万、満期解約で¥400万の払い戻し金)の内容です



(A)まず、終身保険には、満期はありません。
したがって、
「15年満期」
「満期解約で¥400万の払い戻し金」
ということは、あり得ません。
証券の内容を正確にお書きいただかないと、
お答えも不正確になってしまいます。

終身の主契約に特約がついていて、その特約の満期が「15年」
ということならば、あります。

また、払込期間が書いていないのですが、それも15年という
ことなのでしょうか?

(Q)生存給付金が15年目に¥200万(それ以前は0)とありました
(A)これも、内容が不正確だとしか思えません。
ソニーの生前給付金にはいくつか種類がありますが、
一般的なのは、三大疾病になったときに一定の金額を支払う
という内容です。
なので、15年目に200万円ではなくて、
15年間のうちに、三大疾病になれば200万円という意味だと
思います。
「それ以前はゼロ」ではなくて、「それ以降はゼロ」では
ありませんか?

15年目の解約払戻金が、400万円だそうですが、
その金額は、目安です。
この保険は、利率変動型なので、実際にいくら受け取れるかは、
それまでの利率の変化によって異なるので、受け取る時点で
計算されるので、今、いくらとは、言えません。
(最低保証はあります)

そもそも、証券の内容を正しく理解していらっしゃらないようなので、
担当者を呼んで、詳しい説明を受けることをお勧めします。

実際、正しく理解していない、または、長年の契約で、
内容を忘れてしまったという方がとても多いです。
この機会に、契約している保険すべてについて、
担当者から説明を受けることをお勧めします。

この回答への補足

ご丁寧な解説ありがとうございます。私の書き間違いもあり申し訳ありません。
もう一度保険証券を見ますと、(1)15年と言うのは支払い期間でした。終身のため保険は一生続きますが、ここで解約した場合の解約払戻金が¥約400万(最低2%確定)と言う内容です。

さて更に読みますと、解約した場合の(1)解約払戻金額、(2)払い済み保険金額 
(3)65歳児に延長保険に変更した場合の延長保険金額¥500万 延長保険期間26年 生存給付金(¥200万)これから思うに65歳時に延長保険に切り替えたらと言う感じがします(詳細は担当に聞きます)これはどうも私の勘違いですかね・・・

補足日時:2013/06/01 20:54
    • good
    • 0

素人の爺です。

(全く素人ですので、担当者に確認してください)

これは無料の特約がついているからです。
一定期間保険料の支払いがない場合、終身保険から定期保険に自働的に切り替わります。
契約者にはお知らせの葉書が来て「了承するかの選択が求められます」定期保険ですから、◎◎年間と短いのが一般的です。
ここで、定期保険に承諾しない場合は解約になります。
定期保険に切り替えた場合はその差額が生存給付金として支給されます。
満期間際ですと200万の差額という意味です。
満期後は保険料の支払いはないのでこの特約が活躍することはありません。

なんらかの理由で、そうゆう保険会社があるか知りませんが、保険料の支払いがない場合、解約金から黙って0円になるまで保険会社が立て替える?そんな保険会社はありませんか?
そんな「不良行為」はしませんよ。との意味です。

もちろん不足金を支払えば、原則保険は復活すると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!