dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車通勤してます。

スポーツウェアで通勤して、会社のロッカーに着替えを置いてありますがシャワーはありません。
自転車で走るとどうしても汗をかきますが、脱いだウェアや体の汗の匂いが気になります。

消臭デオドラントスプレーは使用していますが、自転車で来なかった時に比べたら臭うと思います。
これから暑くなったら更に汗をかくので、今のうちに対策を立てられたらと思います。

効果的な汗臭さ対策を是非教えて下さい。

A 回答 (8件)

汗が走行風で乾いて濃縮されてしまいます。


ので、濡らして軽く絞っただけのタオルで全身を濡らし拭きしたあと、乾いたタオルでもう一度拭き取ります。

あとは市販の制汗剤を軽く脇に使ってます。
あくまで私の場合ですけど…。
    • good
    • 0

アンダーアーマーのヒートギア・コンプレッションをドライTシャツの下に着ましょう。

2枚着たら暑いと思われるかもしれませんが、汗が生地を通過し蒸発するので気化熱によって温度が下がる。汗が(ほとんど)たまらないから雑菌が繁殖しにくく臭くなりにくい。

長袖なら紫外線対策にもなって良いです。私は週末ロード乗りですが、サイクルジャージの下に着ています。コンプレッションにより自転車の振動からも筋肉をサポートしてくれているように思います。
    • good
    • 0

文化部は8x4


運動部はシーブリーズ

シーブリーズ最強は常識では?
シーブリーズは主成分のエタノールで殺菌消臭。メントールで制汗。
白くなってもよいならパウダー入りがさらさら。
http://www.shiseido.co.jp/sw/products/SWFG070410 …

メントールの刺激が嫌な場合や、ワキガの場合はデオナチュレ
主成分はミョウバン
http://otoko-deonatulle.com/
    • good
    • 0

いえ、僕が使っているのは普通の頭髪用のシャンプーです。


いろいろ試してみましたが、ぼくはこれが一番いいですね。

肌荒れが気になるなら、シャンプーつけたもので拭いた後、タオルを洗って再度体を拭けばいいです。
はじめのころはこうやってましたが、メンドクサイので、最近はやってませんねー。
    • good
    • 0

濡らしたタオルに少しシャンプーをつけて体をふくのが一番ですよ。


脱いだ服も気になる場合は、シャンプーで洗ってますねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボディーシャンプーでしょうか?
すすげないので肌荒れしそうで心配ですが、やはりスプレーするだけではなく拭き取るのがいいようですね。

お礼日時:2013/06/02 01:59

茄子によく使う、焼きミョウバン



参考URL:http://www.gomiclinic.com/oldlog/lg0316.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市販のデオドラント並の効果があるんでしょうかね?

お礼日時:2013/06/02 01:57

なぜシーブリーズを使わない?


シーブリーズでダメならデオナチュレ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シーブリーズのデオドラント効果は高いのでしょうか?

お礼日時:2013/06/02 00:41

うーん、正直言うと無いです。


私もデオドラントスプレーやらローションやらふきふきシートやら色々使いますが、自分では自分の匂いは解りませんので効果があるのか無いのか・・・。
良く云われるのは、汗そのものは無臭で、それに繁殖する雑菌が匂いを発するそうなのでこまめに汗を拭けば余程の体臭持ちでなければ大丈夫なのでは無いかとも思います。
取り合えずはTシャツ(ついでにパンツも)の着替えも複数枚毎日カバンに入れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で自分の臭いがわかります。
特に朝脱いだドライTシャツのワキは自分でも臭いなと感じます。
今はスプレーしているだけなのですが、シートで拭いたほうがよさそうですね。

お礼日時:2013/06/01 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!