
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
出荷用でしょうか?自家用でしょか?
出荷用と自家用では種子の量がぜんぜん違いますので・・・
お尋ねのマダーボールは、千葉県にある(株)みかど育種農場の品種だと思います。
みかど育種農場の正式HPは不明です。
http://www.trade.or.jp/member/mikado/mikado.html
入手はお近くの、ホームセンターとかでなく種苗店などに聞いてください。
または上記のURLから連絡してみてください。
インターネットの例では↓などがあります。
http://www.e-taneya.net/01yasai/03kasai-html/006 …
品種名を忘れましたし、楕円ではないですが、小玉スイカではこの3-4年
市場の人気が高い品種があります。
それは奈良県にある株式会社 神田育種農場の品種です。↓
http://www.kandaseed.co.jp/watermelon/index.html
種子なら接木はご自身でされますか?
No.2
- 回答日時:
私は近所の農協の苗物市でいろんな野菜苗を買いますが、そこで毎年見かけますよ。
ここでは毎年5月の末に開催されていますが、地方によって違うと思うので農協に連絡をとって聞いてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
種はホームセンターであると思います。
今日見ました^^ 「ん?マダーボール?あぁ、小玉スイカのね^^」って思いましたから。
問題は苗。これもあるとは思うのですが、「小玉スイカ」と認識してるので、それが「マダーボール」とはっきり記憶してないです><
でも、「マダーボール」という名前はよく見たりしますね。スーパーで売ってるのもマダーボールかな?
私もミニ野菜に挑戦しようといろいろ見て回ってる最中です。希望するもの(種&苗)が手に入って、お互い美味しいものが育つといいですね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの種 3 2023/07/19 22:29
- その他(暮らし・生活・行事) 小玉スイカの苗を植えています。 スイカの孫蔓は 小蔓の着果節までは除去し、それ以降は放任する。 とあ 1 2023/06/05 21:21
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの苗を5月の終わりごろ植え、スイカが2つ、ひとつの苗から出来たのですが、後が小さな玉も出来てま 1 2022/07/27 23:16
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗の現在の状態を教えてください。 苗を植え付けて10日目になります。 敵芯を終えて小蔓の 1 2023/06/06 16:19
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗に 植物活性剤を挿して大丈夫ですか? 2 2023/06/08 15:11
- ガーデニング・家庭菜園 小玉スイカの苗を育てています。 棄てるか悩んでいます。 もう再起不能の状態ですか? 2 2023/06/08 13:04
- ガーデニング・家庭菜園 スイカの栽培について。 スイカの苗を植え付けるにあたってマルチをするべきか?いなか?教えて下さい。 5 2023/04/11 20:42
- ガーデニング・家庭菜園 教えてください。 3 2023/06/17 22:35
- ガーデニング・家庭菜園 植物の名前を教えて 2 2022/09/06 09:25
- ガーデニング・家庭菜園 スイカを植え付けて20日めです。植え付けたとき、キャップをしてても夜間、寒かったため、葉が内側に萎ん 1 2023/05/21 12:23
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報