dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説をよんでいると わからない漢字が ひとつふたつ でてきます、わからなくても 前後の文脈でなんとなく 意味は分かりますが いまいち しっくりきません。 それといま 漢字パズルに はまっていて 書けない漢字 読めない漢字 意味の分からない漢字 それと 四字熟語 など そこで きがるにつかえる 電子辞書をと、、、、どこのメーカー 、機種、価格(安いほうがいい)、、通販だったらどこがいいか、 あなたが使ってよかった機種 などを教えてください。

A 回答 (3件)

シャープのブレインでもカシオのエクスワードでもいいけど、


読めない漢字を調べるのには手書き入力が可能なものが便利です。
部首名が判らなくても引けますから。
http://www.sharp.co.jp/edictionary/
http://casio.jp/exword/

型落ちになるとアマゾンとかで処分価格になります。
機能、性能的に劣る訳ではないので買えると安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/06/04 11:13

特に高機能を求めないのであれば、これをお勧めします。


http://www.sharp.co.jp/edictionary/lineup/pw-m800/

なんといっても、軽さで約113g(電池含む)です。
時々、安売りで8,000円程度で売っています。
PW-M???と多少型番が違うかもしれませんが気にするものではありません。

わっっ、調べたら、送料込みで4,980円だ。
http://kakaku.com/item/20756510126/?cid=shop_g_1 …

うちにはこれが2台と英語に特化したPW-M670も持ってます。
単四電池1本がさらに魅力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 みなさんの ご意見からすると シャープ製がいいみたいですね、 本当にくわしくありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 11:17

通販だったらジャパネットたかた。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/04 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!