dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは、スパイに向いていますか?
向いているか向いていないか、その最も大きな理由を添えてご回答お願いします。

因みに私は、全く向いていません。
最大の理由は、とっても口が軽いからです。

A 回答 (15件中1~10件)

雑踏に踏み込んで情報収集。

人のいいおばさんのふりで軽口を叩きながらなんでも聞き出してまいります。

偽情報をばらまくのもお手の物。どの方面にまけば効果は上がるか割り出すのはマーケティング力です。この方法で大衆を扇動するのもスパイの仕事。

尾行は苦手。変装されたら見破れないくらい顔が覚えられないので。その上足が遅い。疲れやすい。甘いものを欲しがる。すぐ眠くなる。近視。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑踏に踏み込んで情報収集・・・これは、日本のオバサンの特技でもありますね。
あることないことを広めるというのも、お得意そうですし(笑)。
しかし、その他に不向き過ぎる点が多過ぎて、やはりスパイオバサンになるのは難しそうです。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:27

向いてないでしょう!^^



主と同じく口が軽いですからね。
それに告げ口野郎だったりもします。
例えば会社で新人がやらかしたヘマや上司の動向を、課長に報告したり。
いかにして私を売り込むか模索中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、口が軽いと告げ口やら悪口やらも言いたくなって口がムズムズしますからね(笑)。
まあ、他人のミスに目を光らせてそれを報告したりするのは、諜報機関の管理者として向いているかもしれませんが。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 20:59

すみません。

追記です。

私は多重人格を「装う」という事は、
全くしていません。

誤解のないよう、補足させてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとわかりにくかったので、失礼しました。わざわざのご指摘、恐れ入ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 17:44

私も、全く向いていないと思います。



最大の理由を考えたのですが・・・ふたつございまして、いずれも甲乙つけがたいので、列挙させて下さい。

*スパイのトレードマークとも言えるサングラスが似合わない!

 日差しの眩しさに、何気なく着用していたところ、家族に大笑いされたことがあります。(私に一目惚れした経験を持つ)変り者のパートナーでさえ、やっぱり大ウケしていました。
 私は、ウソをついたり言い訳する際、すぐ目が泳ぐらしいのです。
 いざというとき、目元や素性をガードできる便利アイテムが使えないのは、スパイ稼業としては、かなり致命的と言えましょう。

*スパイの要であるはずの演技力が備わっていない!

 学生の頃、劇に参加したことがあります。私は、ある王国のお姫様役でした。
 敵国の潜入者から毒を盛られ、「だ、騙したのね・・・」と呟きながら、その場に倒れ伏す見せ場のシーン(どんな芝居やねん)で、観客(主に同級生)から、どっと笑われました。
 知力・体力・時の運、いずれも足りない自分にとって、最後の居直り「死んだフリ」はスパイ稼業としても重要事項のはずですが、そのテすら使えないのは、まさに致命的と言えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サングラスが似合わない!・・・変装の基本的小道具が似合わないというのは、スパイとしての活動ができなくなってしまいますね。
それに、ジェームス・ボンドのような男性的魅力での情報収集も望めないし、モチベーションも維持出来ないかも?
演技力が備わっていない!・・・こちらも、観客に笑われるレベルでは、やかりスパイになるのは諦めたほうがよろしいようで。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 17:42

初めまして。


>あなたは、スパイに向いていますか?


スパイ‥多分、ムリぽい。
激烈な“タッチタイピング”ができないからw。


(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今時のスパイは、激烈な“タッチタイピング”が必須技能ですか!
私も落第です。。。(汗)
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:32

向いているでしょうね。



人間関係にとても不器用な面がある一方で、
キャラも話し方も、自由自在に変えられます。
演技もできますが、これは演技とも少し違います。

多重人格と揶揄されたこともあり、やばいと思い、
友達の前では、一つのキャラに統一しています。
(むかし親にまで多重人格呼ばわりされた。)

器用な面と不器用な面のムラが激しいのは、
長所でもあり、短所でもあります。
(先天性の障害も関連しているようです。)

上記理由により、友人を分野ごとにきっぱり分け、
分野の違う友達同士は、突き合わせないどころか、
存在すら隠しています。
だけどさすがに偽名を使うほど野暮ではありません。
(一部の例外を除く。)

つまり、具体的には、
タイプA友人群、タイプB友人群、タイプC友人群、
という風に趣味などのジャンルごとに、
友人群という枠のような分類を設けます。
(実際にはもっと友人群の分類数は多い。)
そしてタイプ別に出すキャラを変えています。
演技ではないので、どれも本当の自分の一部です。

そして、メアドも友人群ごとに使い分けます。
例えば、タイプA友人群の枠内では、
自分の友人を別な友人に紹介することもアリですが、
タイプBとタイプCなど異なる友人群間では、
絶対に友人同士を突き合わせないし、
存在自体も知らせていません。

街で偶然他の友人群の友達と
歩いているのを見られるのが、
私にとっては懸念事項です。

こんなの職場や病院の先生に知られたら、
たぶんキチガイだと思われるので、
こんなところか、恩師である先生の前でしか
明かせませんね。

まぁ、よくそんな器用な事が出来るもんだと、
恩師には言われますけどね。

おいら、スパイになれるかしら?!
(ならないけどね。)

以上、三十代初頭の男性でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多重人格を装うという人もいるようで、それはまさにスパイそのものと言えるかもしれません。
それをしっかりとコントロール出来れば、プロになるのも夢ではないですね。
なったら、かなりの収入になりそうですけど、いかがですか?
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:30

完全に無理。


相手の懐に入り込む知恵も美貌もなんにもNothingです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の懐に入り込むには、知恵はともかく美貌も必須ですか(笑)。
それがあれば、スパイよりもいい職業がありそうですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:24

意外と向いているかもしれません。


口は固いです。
あと、カンが鋭いんです。
一瞬の表情や、ちょっとした声のトーンで相手の本質がわかるんです。
何食わぬ顔で、相手を落とし入れる、なんて日頃もやってるかもしれません(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口が固くてカンが鋭い・・・一次試験はパスできますね。
私は、ご回答者と同じような感じでカンは鋭いのですが、口が軽すぎて落第です(泣)。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:22

向いてないと思います。



ぼーっとしてるので
自分がスパイだっていうことを
そのうち忘れちゃいそうな気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分でスパイだということを忘れてしまっては、バレる心配はないですけど、意味もなくなってしまいますしね(笑)。
そのまま、幸せに暮らしましたとさ。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:20

絶対に「スパイ」とは思われない…という点では


結構向いているかもしれません

何しろ「B型の女」そのものですからね―
見た目も、性格も
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジェームス・ボンドやマタハリのように、派手なのもありでしょうけど、本当に優秀なスパイには、「葉隠」のように目立たいことが一番大事ですからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/09 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!