dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

この度は、私の質問を閲覧してみようと思ってくださった方有難うございます。

私は20年程前に今で言うブラック企業での仕事のオーバーワークが原因で精神疾患を患い、現在は双極性障害II型と言う精神障害と診断されているアラフィフの独身の男です。

現在は、医師より仕事の方は、ドクターストップが掛かっており無職の状態です。

余りにも長い闘病生活の中で特に今年になってから、これから将来の事で色々考えると生きていく気力と言うものを失ってしまいました。

世の中、色々な障害(身体障害・精神障害・視覚障害・聴覚障害など)を持っていらっしゃっても生きる気力を失わずにいる方も沢山いらっしゃると思います。

そこで先にも書かせて頂いた様な色々な障害を持っていても、生きる気力を失わずに生き続けていらっしゃる方は、これから将来生きていく為のモチベーションをキープ又はアップさせたりする事は一体なんですか?

出来れば具体的にどの様な障害を持っていらっしゃるのかと、それと性別と年齢(例えば30歳代とか、おおざっぱな言い方でもいいので)を教えて頂けないでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

既婚者女性40代。

女性です。

訳ありで1人です。

現在難病で、そのほかに脳腫瘍が2つ これは増えつつあります。で、あとは女性特有の筋腫とかですか。。。

で、5年前より両親の介護叔母の介護で、現在は、皆亡くなってしまって、1人です。

で先日あ~疲れたと介護の時も頑張っていた仕事も辞めてしまいました。介護中も色々あり、

震災・水漏れなどあり、まぁ災難も嵐でしたよ。

もともとポジティブなのですが、こうも色々あると少しは、落ち込みますが、考えても改善(自力で改善)できないことについて

は考えないことにし、現状を受け入れるようにしています。

なんで、私が。。。私だけが。。。などとは思った事がないです。むしろまぁ はずれくじみたなもので、


私がわるいわけではない。というか。。。若い時にもこれは、働きすぎで、不眠症になり、階段から落ち、死にかけたときが

ありましたが、まぁいつか開ける (ながいなぁ。。。。まだかなぁ。。。)と思うだけです。

病気があって、働けなくてもどうにか生活ができているのなら、身近なものに目を向けるのです。興味を持つ

自分は駄目だ と思わないで。

私は花が好きなので、花を咲かせるのに夢中です。誰に評価される事もないし、されなくていいのです。

自分が楽しめる何かをして、じっと待てばいかがですか?

わたくし個人の事で、不快に思われたら、すみません。

私は病気になった時、というか、病名が分かった時ほっとしました。それまで何年もすっきりしなかったので。

あとは、ある時間を少しでもできることで、楽しむ事にしています。

ものづくりなどして、マーケットに出してみたり、ボランティアを参加してみたり。

質問者さんにも、楽しめる1日が来ますように。。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

この度は、御丁寧な回答をくださり有り難うございました。
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ございません。

回答者様は、既婚者でいらっしゃるみたいですが、事情があって1人で暮らしていらっしゃると言う風に捉えさせて貰って宜しいのでしょうか?

回答者様は、難病(具体的な病名は分かりませんが…)を抱えていらっしゃる上に、脳腫瘍が2か所あり、後は女性だけが患う筋腫をも患っていらっしゃると言う事ですね。

それから5年前からの御両親の介護に始まり、叔母様の介護(なぜ叔母様の介護までしなければいけなかったのかは不明ですが…)で大変な思いをして、現在は御両親も叔母様も全員亡くなられて、回答者様1人だけになってしまったんですね。

介護をしながら仕事の方も頑張っていらっしゃったんですね。
それからお仕事を辞められたとの事ですが、良く介護をしながら仕事も頑張ってこられたと尊敬します。
もう心身共に限界が来ていたのでしょうね。
しかしお仕事を辞められてからは、生活の方はどの様にしていらっしゃるんですか?

さらに震災(東日本大震災の事でしょうか?)、水漏れなど災難が度重なった訳ですね。

しかしいくら回答者様が、ポジティブ思考とはいえ落ち込む事はあっても、自分で改善できないと思った事は考えない事にして現状を受け入れいれる様にしているとは、ポジティブ思考と言う事もありますが回答者様がメンタル的に強い人なんだなとさらに尊敬をしました。

つい私も男の癖にだらしないですが、次から次へと悪い事ばかりが続いて、どうしてもなんで自分だけが…自分ばっかりが…などと思ってしまいます。
それに比べて回答者様は、自分だけがとは思った事はないと言う所に素晴らしいものを感じました。
自分が悪い訳ではないと言う考え方、その通りだと思います。(特に回答者様は…)

回答者様は、若い時も働き過ぎで不眠症に加えさらに階段から落ちて死にそうになったんですね。
それでも、またいつか普通の生活に戻る事が出来るし良くなると、まだかなぁとか長いなぁとか思いつつも、生きていらっしゃるんですね。

そうですね、回答者様の仰る通り、働けなくても何とか生きていけているのならば、自分の出来る事したい事に目を向ける事、確かにこれは大事な事と思います。
つい私は、働いていないと物事を楽しむ事に対して、違和感と言うか嫌悪感を感じてしまいまして、病気になるまでしていた趣味も今は一切しておりません。

どうしても、自分の事を駄目な人間だとか情けない人間だとか思ってしまうんですよね。(周りからも、甘えているとか怠けているとか言われる事が多いからかもしれませんが…。)

回答者様は、今は草花の成長に興味を持っていらっしゃるんですね。

そうですね、自分が働いていない事を今は抜きにして、自分はもう年齢的にも厳しいものがありますが楽しめる事をして待ち続けたいと思います。

回答者のお話し一切不快には思わなかったですよ。
それどころか、色々考えさせられる事が沢山ありました。

回答者様の仰る通り時間は無限ではないので、自分がその時々にしたいと思った事で出来る事をして、楽しむ様に心掛けていきたいと思います。

最後に私にくださったお言葉、大変嬉しかったです。

回答者様も、私に言われなくても分かっていらっしゃると思いますが、今迄散々頑張ってきたのですから、これからは自分の為に時間を使ってくださいね。

そして回答者様にも、幸せな日が再び訪れる事を祈っております。

今回は、親切で思いやりのある回答を頂き、誠に有り難うございました。

お礼日時:2013/06/10 13:14

私も今50代半ばで、この12年鬱の闘病中です、


なかなか寝込む時と、起きていられるときとを繰り返してばかりです、

寝込みだすと1人ものなので、色々いらないことも考えます、その度に色んな障害を
持ちながらも、周りの助けを得て1人で生きようとする方をTVで見ては励まされます、

その時はそうなのですが、1歩外へ出て買い物に行っても家族連れを多く見ると自分は
食べて生きているだけで、何の社会の役にも立っていないと思います、
し兄弟に負担をかけている面もありますが、それらの事はそれまで頑張りすぎてきた
から今はいいんだと、生きていてもいいんだと自分を励まします、

ダメなところを見ればキリがありませんから、自分のいい所を1日1つでも見てあげるなり
書き出してみるなどされてはどうでしょうか?
ダメなところもあるけど、いい所もあるのが人間ですからご自分に優しくなってあげて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。

この度は、御丁寧な回答をくださり有り難うございました。
お礼の方が遅くなってしまい申し訳ございません。

回答者様は、鬱病を患ってから12年近く闘病生活を送っていらっしゃるんですね。
鬱病でも、症状は様々ですから、寝込むぐらい辛い時と何とか起きれる状態の時を繰り返している訳ですね。

私も双極性障害II型ですが、殆んど9割近くが鬱状態で体調が悪い時が多いものですから、正直辛いですが医師から調子が悪い時でもなるべく起きている様に言われていますので、余程辛い時以外は起きていますが、一進一退を繰り返している状態です。

私も独り者なので、体調が悪い時やたまに必要に迫られて出掛けたりした時に、家族連れなどを見た時に辛い思いや苦しい思いや寂しい思いを感じる時が多々あります。
しかし私も回答者様と同じで、TVの番組なので色々な障害者を持たれた方の番組を見ると励まされます。

私も平日に出掛けた時に、働いていらっしゃる方を見ると自分は何をしているんだろうと悩む事が殆どです。
私は、どこかで働いていない者は自由を楽しんではいけないと思う事が多いです。

私の場合、兄弟も居ませんので、高齢の両親が亡くなれば天涯孤独です。

私は、子供の頃から両親から愛情と言うものを受けてこなかったもので、褒められた事も全くありません。
だから自分の良い所が分からないんですよね。
かえっていつも責められていましたし、褒められた事など今迄1度もありません。

こんな私が、自分に優しくなる事が出来るでしょうか?
正直不安です。

今回は、回答を頂き有り難うございました。

お礼日時:2013/06/10 14:01

私は身体障害者・体幹障害2級です。


2年前の7月に発病し、今年の2月に認定を受けました。
座れるものの起立歩行が出来ませんので車椅子生活です。
握力も両手ともに10キロ未満で幼児並みしかなく、タイピングにも時間を要します。
要するに何をするにも気力がないと動けない厄介な状態です。
発症当時は治るものだと信じておりました。
しかしもう無理だと悟った時は本当に死にたいと思いました。
そこで発想を転換したんです。
意地になってやってみて落ち込むくらいなら、いっそ周囲の助けを借りてしまおうと。
開き直った途端、心が軽くなりました。
今は感謝の毎日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

この度は、御丁寧な回答をくださり有り難うございました。
お礼の方が遅くなり申し訳ございません。

回答者様が具体的にどういう病気で身体障害者になられたのかは分かりませんが、座ることが出来ても起立歩行が出来なくて車椅子生活なんですね。
今迄出来たものが出来なくなると言う事は、私には分かりませんがすごく辛かったでしょうね。

握力も幼児並ですか、どうしても出来る事が制限されてしまいますね。
そうですか、気力がないと全く動けない状態なんですね。

私とは比べもにはなりませんが、私も発症した時には完治をするものだと思っていましたので、完治がないと医師から言われた時には谷底に突き落とされた気分でした。

しかし回答者様は、もう完全には治らないと分かってから暫らくして、発想の転換をしたんですね。

周囲の力を借りようと開き直ったんですね。
そう思った途端心が軽くなったと言う事ですが、回答者様はメンタル的にも強い方なんですよ。
もし私が、回答者様と同じ状態だったら毎日何もせずじっとしていると思います。

それから回答者様が感謝の気持ちを持っていらっしゃるから、余計に周囲の人達も助けてくださるのだと思います。

これから回答者様に、多くの幸せが訪れる事を祈っています。

今回は、回答の方を頂き有り難うございました。

お礼日時:2013/06/10 13:32

私はうつ病で長い間あまり働いていません。


働こうとするときだけやる気はうせます。
無料の講座や催し物は積極的にいけますが、ハローワークにはいけません。

成功哲学やサイコサイバネティクスや心の学校をやってきました。

成功哲学は自分を理解しないで目標をやたら高く掲げてしまうので苦しくなります。

サイコサイバネティクスは成功経験や楽しい経験を思い出したり自尊心を植えつける方法でけっこう衝撃的でよかったです。いまでも考えたりしています。自分をほめてやるのですね。

心の学校は最高ですがなんの欠点はないと思いますが、お金はかかりますがその分の見返りは十分すぎるほどあります。

結論としては誰でも自分を他人を愛しているのですね。他人に迷惑をかけるのは
愛していることの裏返しです。このことを気づくことが大切ですが、所詮すべては愛です。
現代人は失敗経験で心が萎縮しているのですね。失敗は成功へのステップで失敗が愛、宝なのです。
この世には愛しかないのです。
愛してほしいからわかってほしいから、他人を強要してしまうのです。
このことに気づければすべての人間は幸せになれます。
心の学校で教わった朗読+ワーク記録付け+瞑想をほとんど毎日やってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

この度は、御丁寧な回答を頂き有り難うございました。
お礼をするのが遅くなってしまい申し訳ございません。

回答者様は、長期間鬱病を患っていらっしゃって、他の事には行動に移せるのに仕事の事になるとやる気が失せてしまうと言う事ですなんですね。
回答者様が鬱病になられた原因は何だったのですか?
ひょっとしたら仕事関係が原因で、鬱病に患われたのではないですか?

医師の方は、回答者様が仕事をする事に関して、具体的にどう仰っているんでしょうか?

回答者様が仰る心の学校と言うものを、私は知らないのですが回答者様は「愛」がすべてだと仰れていますが、反論する訳ではないのですが私はそうは思いません。

私も出来るだけ多くの人に、私自身が患っている病気の事を理解して貰えたら、すごく嬉しいと思いますが、なかなか理解して貰う事でさえ難しいのが現実です。

私は、子供の頃から家庭での愛情と言うものを殆んど受けてこなかったので、正直「愛情」と言うものに飢えてきました。
しかし現在は付き合っている女性は当然いませんが、過去に付き合った元カノ達と付き合っていた時に「愛情」を貰っているだけで、それだけで幸せでしたし辛くて苦しい事があっても乗り越えられてきました。

回答者様にとって現在は「心の学校」と言うものが生きがいなんですね。
心の拠り所があって良かったですね、羨ましいです。

今回は、回答を頂き有り難うございました。

お礼日時:2013/06/10 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!