
こんにちは。
アルバイトの求人を探していたら、家の近くの接骨院さんが募集されているのを見つけました。
勤務曜日も勤務時間もほぼ自分の希望通りで、できたら働きたいと思っているのですが
接骨院でのアルバイト・パートってどんなことをするのでしょうか?
業務内容には「受付・院内業務(未資格・未経験OK)」と書いてありました。
ネットで調べてみると、実際に治療に携わっているバイトの方もいて不安になりました。
もっとも、その方は柔整師という資格をお持ちのようでしたが。
私は、医療のいの字もかじったことないので、
できれば治療や重大なデータの入力はしたくないのですが、大丈夫でしょうか・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少々長くなってしまいました。
すみません。私は学生時代に4年間近所の接骨院でアルバイトしてました。
もちろん未資格・未経験です。
業務内容は主に受付業務と治療補佐業務でした。
受付業務は
・患者さんが来たら診察券をもらってカルテを出す。
・PCで患者さんの保険請求を一日単位でする
(これは難しそうですが、ワンクリックとかで今は請求出来てしまうので簡単です。)
・患者さんが帰る時に治療費の会計をする。
(接骨院は点数制ではないので何の知識もなく会計出来ます。)
その他には患者さんのデータを新規で登録したり…などのPC作業もありますが
基本的には0から覚えていけばよいので事前の知識などは必要ありません。
>ネットで調べてみると、実際に治療に携わっているバイトの方
確かに私も携わっていましたが、原則資格がなくてもお手伝い出来る治療のみです!
私がいた治療院は仕事内容ももちろんですが、どちらかというと患者さんとの
コミュニケーションを大事にしてという院だったので幅広い世代の人と物おじせず
おしゃべり出来る人でないと大変かもしれません。。。
あとやはり保険がからんでいるので少々慎重にならなければならない作業も発生します。
最終的には接骨院の社員の方が最終確認して頂けるのでそんなに緊張感のあることでは
ないですが、やはりチェックは徹底していました。
と、こんな感じですが、あまり経験出来るアルバイト内容ではなかったので
すごく楽しかったし、とてもためになりました!
それに閉院後は残っていると先生の練習役として治療してもらえたり、
身近で見ていたのでマッサージが得意になったりと一石二鳥の職場でした^^*
回答ありがとうございます。
実際に経験のある方からのご意見、とてもためになります。
カルテを作成したり、保険請求など難しそうですが専門の知識が無くてもできるのですね。
患者さんとのコミュニケーションですか。
ド田舎の病院なので患者さんは高齢の方が多そうです。
得意でも不得意でもなく普通、と言った感じなのでやや不安ですね。
少し考えてみることにします。

No.3
- 回答日時:
あなたは資格がないので施術はできません。
では何をするのか…
「受付・院内業務(未資格・未経験OK)」と書いてあったのですよね?
言葉通り、受け付け業務と医療事務、ですよね。
なのに、重大なデータの入力はしたくない?
ではあなたは何がしたいのでしょうか?
「重要なデータの入力はしたくない」という書き込みで、気を悪くさせてしまったようですみませんでした。
どんな業務か教えていただいたので少し考えることにします。
No.1
- 回答日時:
>私は、医療のいの字もかじったことないので、
>できれば治療や重大なデータの入力はしたくないのですが、大丈夫でしょうか・・・
では何の仕事をするの?
>業務内容には「受付・院内業務(未資格・未経験OK)」と書いてありました。
院内業務=医療事務 ですよ。
間単に言えば「お金の計算が出来るかどうか」
なのでこれに当たります。
>重大なデータの入力
したくない人は出来ない仕事。
で、ご質問者様は何の仕事が出来そうなの?
重要な事はしたくないと思われていて・・・
「重要なデータの入力はしたくない」という書き方で気を悪くさせてしまったようですみません。
ネットで業務内容を調べた時に、保険適用の書類を作成することもやらされたという方を見かけまして、
専門の知識もない私に務まるか不安になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事ができる人の時給はいくら?
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
仕事も縁ですか?
-
アラフォーにおすすめのパートは?
-
アラフォー以降の方、どんな仕...
-
正社員からパート
-
8時間以上の勤務について
-
パートを辞めるべきか
-
新しくアルバイトを始めたので...
-
パートで 月 水 金の契約で働い...
-
アルバイトの日報について
-
パート、アルバイトの休み
-
日報の書き方について
-
正社員からパートやアルバイト...
-
バイトの日報の書き方について!
-
今自分がバイトしようとしてい...
-
バイトが見つかりません。 理想...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
ウーバーイーツの配達について
-
扶養内で働くこと。パートとし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
接骨院でのパートについて
-
医療事務の受付業務について質...
-
20代後半無資格未経験で事務の...
-
転職活動による志望動機です。 ...
-
未経験からの経理への転職について
-
アラフォー これからの資格・...
-
就活がうまくいきません。
-
調剤薬局事務に適した数字の書...
-
48歳、女性です。困ってます。 ...
-
皆さんの職業はなんですか?
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
「事務長様」って変ですか?
-
OAクラークってどういう意味で...
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
職種における現業とか現業職と...
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
-
3年ニートでアルバイトすらし...
-
リコーとリコージャパンの違い...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
おすすめ情報