
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USB接続のサブモニタの場合、モニタ側にUSB→グラフィックの変換システム(いわゆるグラボと思っていただいて間違いありません)が搭載されています。
このタイプのモニタの場合、モニタ側にグラフィックチップが搭載されていますので、PC側でグラフィックボードを増設しても全く関係ありません。
画面がカクつくのは、この「モニタに搭載されているグラフィック処理システム」の能力が貧弱なために生じる現象です。こればかりはどうしようもありません。
と言うわけで、残念ながらこのままでは解決策はありません。
カクつかないようにするためには、USB接続ではない(=VGAやDVI,HDMI等)サブモニタを購入し、それとPCとを直接(必要ならばグラボを増設して)繋ぐ必要があります。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
パソコン画面が二重になってます
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
Tx Rx の『x』の意味は何ですか?
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
識別番号の決まり方
-
PS2と古いPC用ディスプレイを...
-
HDMI対応PCモニターで音声出...
-
モニタが青みがかる
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
ノートpcのHDMI端子がひとつし...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
液タブの画面が映りません
-
一体型pcに別のモニタを接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタ画面に「D-SUB No Signa...
-
液晶ディスプレイが波打って困...
-
マルチモニタが設定できない
-
新しいモニタ購入、接続してみ...
-
DVI-DL接続でモニタが映りません
-
ノートpcにACアダプタ繋ぐと外...
-
僕の作ったpcにhdmi端子がグラ...
-
マルチモニター(ノートパソコ...
-
ビデオカードにモニターを接続...
-
1台のPCでD-sub入力のモニタ...
-
追加モニターが認識されない
-
iiyama製にDELLモニタ
-
(WQHD)をデュアルモニタにした...
-
サブモニターが重いです
-
ノートPCに液晶モニタを2台接続...
-
ディスプレイ購入について
-
ioデータのモニタのLCD-M4K431X...
-
新しく買ったPCのモニタが全く...
-
S2209Wbモニタ⇔HDMI、DVI変換に...
-
デュアル画面について
おすすめ情報