
ATF交換について
何度もATFの交換について質問してすみません…。
約12万キロのムーヴ L900Sの変速ショックが大きく、ギアの入りが悪い感じがします。
ここまで乗り続けて今更ATFを替えるなんて馬鹿らしい話なのですが、やっぱり乗り続けていたいのでATFの交換がしたいです…
ディーラーに今度断られる事を覚悟に行ってみようかと思うのですが、仮に交換出来たとしても成功率というのはどれくらいのものなのでしょうか?
10万キロを超えたら絶対に壊れるからやめた方がいいとネット上ではたくさん書かれていますが、壊れた!っていう事例が見つかりません…
逆に15万キロを過している車両で交換して直った(よくなった)っていうのはかなりあります…
あとトルコン太郎と呼ばれる機械を使えば、過走行でもよくなる確率は高いらしいのですが、どうなのでしょうか??
辞めた方がいいとか、あなたが決めることなどの回答は望んでません。
大事に乗っていきたいから。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ATF交換されたいのでしたら、GSやカーショップ000バックスや000ハットなどは絶対にやめてここはデイーラーに依頼することですね特に12万キロ走行された過走行車ですからたぶんデイーラーの対応はATF交換する場合半分ずつ期間を置いてATミッションの状態を確認しながらATF全交換するとアドバイスされると思います。
とにかくATFは車の精密部品扱いですからメーカー指定のATFオイルを使用しないと無用なトラブルでATミッション交換する羽目になり高額な修理するか私に用に過去カーショップ専門店でATF交換してATミッションが滑り出して車を廃車して買い換える羽目になりますよ。***是非ATF交換はデイーラーに相談すべきです***
No.8
- 回答日時:
私の友人は、ATF交換したらすぐにAT壊れました。
壊れた事例なら、ほかにいくらでもありますのでリンクを貼っておきます。
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.7
- 回答日時:
ディーラーさんが作業を引き受けてくれれば
作業は100%成功する見込みで引き受けていると思って下さい。
大丈夫ですよ。
ただ
>あとトルコン太郎と呼ばれる機械を使えば、過走行でもよくなる確率は高いらしいのですが
こういう出回っている噂のような話しはあてにしないことが肝要です。
この回答への補足
トルコン太郎を知った時は大丈夫なのかこれは…?って思いましたが、やっぱり辞めた方がいいですよね!
もしトルコン太郎で絶対に過走行のATFが交換できて直るならば、自分のような質問をする人なんていないですからね(笑)
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
確かに、無交換で走行距離の多いATFを交換するとそれまでにたまっていた汚れなどが配管に詰まって調子が悪くなるって話を聞いたことがあります。
でも、自分は9万キロ無交換のATFを交換しましたが、それまで変速時に滑る感じがしていたのが、無くなり調子が良くなりました。
壊れるかどうかなんて、その時の運です。交換しなくても壊れるかもしれないし、交換しても壊れるかもしれません。
ただ、気を付けないと行けないのは他の方も回答していますが、ディーラで交換することです。
大事に乗りたいのなら、交換してください。(自分で結論出してるじゃないですか)
No.5
- 回答日時:
ATFを交換すると壊れると言いますけど、交換しなくても壊れます
ホンダライフ9万km.一度もATF交換した事がなくATスベリが発生したため、
自分で交換しました3万km走行してますがスベリも無くなりトラブルの発生も有りません
交換したATFは物凄く汚れてました
気にし過ぎでは無いですか
ディーラーに相談して下さい!
この回答への補足
自分でも少し気にし過ぎだとは思ってはいますが、ネット上では壊れるから絶対にやるな!とかたくさん書かれていたので心配でした…!
今の現状で交換しなかったら壊れる確率の方が高そうなので、一度ディーラーに相談してみたいと思います!
回答ありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
よく分かりません。
~ディーラーに今度断られる事を覚悟~
なぜこんなことを考えるのでしょうか?
今まで無交換、今後も乗り続けるのなら
できる所、考えられる個所から手を打つのが最善ではないですか?
成功する確率ってなんでしょうか?
ATF交換しても現状の症状が改善されなかったらってことでしょうか。
改善の度合いはATのコンディション次第です。
今まで放置してきたツケが回って来て改善しない場合もあります。
では、やるだけ無駄?
いいえ、今後も乗り続けるのならば以後の憂いを断つ必要がありますよ。
故障リスクを最小限に抑える努力をする必要が車のオーナーの務めです。
交換しなければ故障リスクは大幅に高くなります。
交換機がどうとかおっしゃってますが、記憶から削除してください。
事情に疎い人がニワカ知識で専門家にあれこれ指図するのは嫌われます。
ディーラーに行き「ATFフルード交換してください」これだけで十分です。
この回答への補足
そうですよね!
自分は普段バイクに乗っていますが、調子が悪くなったらまず考えられるところから直しています!
同じ事を車でもやればいい事の話ですね…(笑)
まだまだ乗れるように修理する事もオーナーの務めですね!
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス 20万キロから40万キロへ! 2 2022/04/04 09:09
- 輸入車 ニュービートルカブリオレ6速AT変速操作不良について 4 2022/12/27 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ 11 2023/02/01 14:17
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 車検・修理・メンテナンス トヨタやレクサスのハイブリッドは 10万キロから燃費が悪くなり、15万キロでバッテリー交換と聞きます 4 2023/07/22 20:52
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- カスタマイズ(車) スタビリンクの交換で乗り心地突き上げ感がなくなることがありますか。 以前ワゴンRスティングレーターボ 2 2022/11/07 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サスペンションをカバーしてい...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
エリシオンのATF交換について
-
新車は1000キロでオイルと...
-
CVTフルードの交換について
-
ホンダライフ、メンテナンス
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
小型バイク何キロごとにエンジ...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
セローのギアが変わりません
-
マジェスティ125の消耗部品
-
H15年式Y11ウイングロード...
-
Dio(AF18)のリミッターについて
-
エアウェイブのATF交換の金...
-
先日125ccのPCXを買ったのです...
-
エンジンオイル交換時期について
-
【ホンダフィット】 新車納車...
-
ダイハツ ムーヴのATFオイルの...
-
オイル交換&オイルエレメント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーターのギアオイルは交換...
-
クランクケースカバー脱着によ...
-
エンジンオイル2年間変えてない...
-
原付バイクの消耗部品について...
-
タイミングベルトを交換しなく...
-
サスペンションをカバーしてい...
-
タイミングベルトを無交換で何...
-
フロントフォークのオーバーホ...
-
ディーラー整備士さんに惚れて...
-
数百キロしか走ってないけど、...
-
エブリィの10万キロ超えって?
-
車検でオイルとエレメントを勝...
-
GDBのエンジンオイルドレンボル...
-
タイミングベルトが切れるって...
-
タイミングチェーン車はどれく...
-
ディオAF28にAF35の金ホイール...
-
ステップワゴン何万キロまで乗...
-
三菱純正ダイヤクイーンスーパ...
-
ATFに泡?
-
ATオイルの漏れについて(修理...
おすすめ情報