
質問したいPCには解像度2560X1440と1280X1024の2台を接続してマルチディスプレイを構築しています。(2560X1440がメイン)
この状態で他のPCをリモートデスクトップを使い小さい方(1280X1024)のモニタで操作したいのですが、リモートデスクトップのサイズが自動的に大きい方にあわせて2560X1440になってしまい、ウィンドウを開いてもそれを表示するのにスクロールバーを操作しなければなりません。
メインは2560X1440にしたまま、リモートデスクトップのサイズを1280X1024にする方法はありませんでしょうか。
機器構成は簡単ですが下記の通りです。
メインPC(呼び出す方)
OS:WIN7 ULTIMATE
CPU:corei7 860
M/B: GIGABYTE P55-UD3
MEMORY: 8G
ビデオカード: 9800GT
サブ(呼び出される方)
富士通 FMV NS5BW3
OS:XPpro
CPU:Core2dueT5510
MEMORY:1.5G
です。
”リモートデスクトップ]マルチモニター環境でサブモニター側に綺麗に最大化する”というサイト(リンクしていいかわからなかったので題名だけ)を見ましたがうまくいきませんでした。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ふだん何気なくやってるので手順をよく覚えてないのですが、
1. リモートデスクトップでつなげる際にオプションで画面サイズを指定(今回の場合だと1280x1024)して接続
2. リモートデスクトップの窓をサブモニタに移動
3. リモートデスクトップの窓を最大化
で、次回からは特に指定しなくてもサブモニタ側で最大化状態で表示されるようになったと思います。
回答ありがとうございます。
できました!!。
いままでできていなかったのは、大きな方の画面で最大化のままサブディスプレイにドラッグしていました。
そうすると強制的に大きな画面(メイン)に戻されてしまうのですが、ウィンドウ化した状態でドラッグし、その後最大化すれば小さい方の画面(サブ)で最大化することができました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
違うサイズのマルチディスプレ...
-
リソースモニターのCPU「最大周...
-
画面が点滅し「auto adjust」と...
-
PCの画面が緑色になってしまい...
-
15.6インチと15.6インチワイド...
-
PC-9821でWIN95のモニターに
-
マルチディスプレイ-面ごとのフ...
-
元に戻す(縮小)が出来ない
-
Acer(G235H)のモニターについて
-
教えてください! サブモニター...
-
外部モニターを接続するとデス...
-
valorantをメインモニターでし...
-
USB-Cハブ経由のHDMI接続でモニ...
-
デュアルディスプレイ環境で、...
-
マルチモニターにしてからサブ...
-
モニターの立ち上がりが遅い
-
pcを起動すると片方のモニター...
-
ワイドモニターの解像度が合わ...
-
デスクトップパソコンは、音声...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ【モニター...
-
複数のモニターを1つにくっつ...
-
リソースモニターのCPU「最大周...
-
PC1台でモニタ2台を使用中。...
-
画面が点滅し「auto adjust」と...
-
映像を消して、音声のみにでき...
-
PCの画面が緑色になってしまい...
-
モニタの明るさの変更
-
元に戻す(縮小)が出来ない
-
ディスクトップPCのモニター画...
-
PCの3Dゲームで、モニターディ...
-
ディスプレイが最大解像度で設...
-
15.6インチと15.6インチワイド...
-
モニター画面がセピア調に変色...
-
windowsを搭載していない古いPC...
-
自作PCをやっているのですが電...
-
thinkpad x1 carbon の性能で
-
マルチディスプレイ-面ごとのフ...
-
ドット抜け??
-
デュアルモニタの隙間の設定に...
おすすめ情報