【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

こんばんは、個人の生き方・考え方が尊重される分野に関しての質問ですので、
同様の問題に関して答えはなくとも、この件に関しての将来を考えている程度でも、
非常に素晴らしい・・と思われますので、ご意見頂ければ幸いです。


キーワードは、 「段階世代」 「福祉」です。

介護保険下において、様々なサービスが利用出来る施設が国内に多数乱立しておりますが、
個人的には(あくまでも個人的なのであしからず・・)

国が重点的な項目としている「医療・福祉」ですが、

「医療」は、人間ですから、ここでは別の話となるので関係ありません。
(医療・保健・福祉におけるチームケアでの連携面は必要ですが)



さて、本題ですが、長くなるとわかりずらいので、単刀直入にご質問させて頂くと、


「段階世代」が、あと10年(仮に)以内に、介護保険下における、
様々な日中活動的な、社会資源を利用するのか? という疑問です。


この世代の最大の特徴は、人口構成比が他の年代と比較して
圧倒的に多いと 言う事実です。


日本社会において、さまざまな社会構築に携わった年代の方々です。


介護予防など、現在の利用者の中心世代(70~100オーバー)
の皆様とは異なり、介護保険を払っていてもサービスは使いたくないという声が出始めています。


現場レベルでは、現状の利用率が安定している施設が多く、
チームとして、このような未来の話は全くといって言いほど議題に出ませんが、


「ここへ来てよかったわ~、、ありがとね」 などの、現利用者に提供している
サービスそのものも個人的には、人の価値観も関係しますが、

「つまらない施設が多いのでは?」と、既に当方は感じております。


各月に一回ほど、幼稚園児の元気の良いお遊戯や、


桜が咲けば桜を見に行き、

秋になれば紅葉を見に行き、


季節感を味わう、いわば外出的要素のレクに関しては、評判がよいのですが、
様々な法律も関係し、そのような外出は控えるように昨今なりました。


また、ネットを自由に使用出来る年代てすので、

「自分の時間を自由に使いたいというスローライフ的な流れも予想されます」


もちろん、最終的な住所を移す特養などが、なくなるという事はないですが、
元気のある世代が、中間的な社会資源を使用すると思われますか?

(若年性・精神的疾患での利用は別とします)


個人的には「社会資源」という言葉も官的で、好きではないのですが・・・・

この分野の今後に関し、何か考えておられる方がおりましたら、
お聞かせ願います。

A 回答 (1件)

元介護職です。

今は事務職ですが・・・いやいや、専門職の間では2020年??問題とかなんか言ってものすごい危惧をもっています。
が・・
私も予想は逆で、要は体の衰えと認知症等には事実起こることで、介護保険料払ってるんやから、介護サービスしっかりよこさんかい、しかも個性に合わせて・・・という要望が続出するのではないかという問題です。

なんて言っても相手はビートルズを聞き、高度成長期を生き、権利意識も高いですからね。簡単な例でいうと今は自立支援とか残存機能の強化なんか言われていますが、なんで介護保険料払っているのに自分でやらなあかんねんやってくれよ・・それがサービスだろって感じでしょうね。

だから今以上に個別ケアが求められるでしょうし、そんな中で介護保険にはもう金は流れないですから、安月給でそれに対応する知識と能力が求められる専門職・・・この国の介護の世界は明るくないです。

まずはとにかく介護保険を使わせない取り組み、しっかり元気な高齢者な育成??<別に働きたい人がいたなら定年なんかなくしていいと思います・・・(ワークシェアとかうまく使って)そうしないと社会保障費が・・・>にしっかり金をかけることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

特に最後の6行ほどの文章は同感です。

例えば、20代くらいの障碍者に対しては「自立支援」「残存能力の活用」
は、確かに必要だと思いますが、90すぎの利用者に、その言葉は酷だと感じます。

既に、支援1・2 の比較的元気な方に多いのが、
ケアプランから大きく外れたワガママを要求してくる傾向があります。

参考にいたします。ありがとう

お礼日時:2013/06/19 08:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報