
ズッキーニをプランターで栽培しています。プランターは野菜用の深い型のものです。
なかなか雄花と雌花が同時に咲かず、直接人工受粉できなかったのですが、
雄花が咲いた時に摘み取り、冷蔵庫の野菜室で保存して、翌日、あるいは翌々日に雌花が咲いた時に人工受粉しましたが、
実が大きくなりませんでした。
冷凍保存もしてみましたがだめでした。
先週水曜に初めて同時に咲いたので、朝七時頃に受粉させましたが、いっこうに大きくならず、
人工受粉して五日待ちましたが、全く大きさに変化はなかったです。
土曜にも雌花と雄花が同時に咲いたので、また直接人工受粉しましたが、やはり大きくなりません。
なぜでしょうか?
先週、この時期にしては暑すぎるくらいの真夏日が数日続きましたが、その影響もあるのでしょうか?
追肥は二週間に一度、化成肥料をまいています。
どうすればいいのかわからず、困っています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸いきゅうりは何なのですか、...
-
ヘチマ、雄花、つぼみについて
-
へちまの実がなりません
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
バナナの色
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
消毒中に洗濯物を干しっぱなし...
-
木材、100年杉の値段ですがいく...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
-
ひまわりの種取りは...
-
栗の花ってどういう匂いですか?
-
北海道で日本梨は栽培できない?
-
【香木って】日本のどこで取れ...
-
食用のユリ根の品種について
-
米選別機網目
-
クコの実がならない理由を教え...
-
花のあとに実・・・
-
ナスの収穫は,いつ頃まで可能...
-
てんさい(甜菜)の種子はどこ...
-
イチジクの実が実が割れるとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報