dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は。
今年の秋に結婚する者です。

妊娠は直ぐには予定しておりませんが(遅くても1年以内には開始しようと思っていますが)、注射してから3ヶ月は避妊しなければいけないし、何時出来ても良いように風疹の予防注射をと考えています。
注射を取り扱っている医院幾つかに問い合わせしたのですが、風疹抗体検査からの予防注射の医院と、風疹と麻疹との混合注射を取り扱っている医院がありました。

抗体検査からの予防注射を考えていたのですが、私は風疹にも麻疹にもかかった事がありません。
風疹は学生の頃予防注射しなかった年代なので抗体は無いと思うのですが、学校を休みがちだったので麻疹の予防注射をしたか記憶が定かではありません。
この場合抗体検査をせずに混合を受けておくべきでしょうか?
それともどちらも抗体検査してから受けるべきですか?
風疹検査は聞きますが麻疹は聞いた事ないのですが、大体の医院でして貰えるのでしょうか?

詳しい方、経験者の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

私が抗体がないまな妊娠(小さい頃打ったのですが抗体反応が出ませんでした)したので、旦那用に調べて聞いた話です。



今大人用として出回っているワクチンは、風疹の話題の影響で風疹と麻疹の混合のものが多くなってきているそうです。
抗体検査自体がワクチンと同じくらい料金かかること、抗体があってもワクチンを接種しても問題がないとされているとのことで、問い合わせた2つの病院(私の行っている産婦人科と上の子の小児科) で、抗体検査なしで2種混合ワクチンの接種をする方法を進められました。

風疹が話題になっていますが、妊娠すると麻疹の抗体も調べます。私が小さい頃打ったのMMRで3種混合ワクチンなので、抗体つきにくかったのかな?と思ったりしますが、大人になってからは定着はよくなるみたいなので、打てるなら打っておいた方がいいのかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
抗体があっても接種出来るようで安心しました。
私の地域ではワクチン不足の為か成人への接種が少ないようで、限られた医院のみしか接種されてないようで主治医的な医院では取り扱っていなかったので、中々質問出来ず悩んでいました。
麻疹の検査もゆくゆくするのであれば、うちの地域は助成してもらえるようなので混合を受けておいた方が安心ですね。

お礼日時:2013/06/18 06:00

風疹のみのワクチンは品薄で、今出回っているのはほとんどが混合ワクチンです。


抗体があっても風疹、麻疹のワクチンは打てるので、抗体検査はせずにワクチン接種した方が経済的です。

ちなみに、風疹の抗体検査は6000円くらいです。
麻疹も多分風疹と同じくらいだと思います。

混合ワクチンの費用は1万くらいなので、抗体検査をしてワクチンも打つ結構な出費になります。
それでも良いと言う事であれば抗体検査をしても良いと思いますが、病院もあまり勧めないと思います。

ちなみに、検査は大抵どこでもしてくれると思いますよ。
ただ、検査の結果が出るのに1~2週間かかります。

結婚してから(入籍してから)なら、自治体から助成金が出る場合があるので、調べてみてから夫婦で受けると良いと思います。
あまり知られていませんが、男性も風疹のワクチンを打つと2ヶ月の避妊が必要なので、打つなら同時がオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
抗体を持っていても大丈夫と言うことなので安心しました。
うちの地域では混合でも未婚でも助成金が出ますので、混合でお願いしたいと思います。

お礼日時:2013/06/18 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!