重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今週末の結婚式での『花嫁の手紙』に備え、添削・アドバイス等お願いします。

【花嫁からの手紙】
お父さん、お母さんへ。
今日は、今まで素直になれなかった『ごめんなさい』と『ありがとう』を言わせて下さい。

お父さんとは、大人になるにつれ性格が似て来て喧嘩が増え、心にも無い言葉をたくさん投げてしまいました。
ごめんなさい。
子供の頃、ローラースケートや水泳を教えてくれたり、家の中にブランコを作ってくれたり、
子供思いで少し心配性な面もある優しいお父さんでした
今日はお父さんとバージンロードを歩けて嬉しかったです。

お母さんは、早朝からマラソンの練習に付き合ってくれたり、
手先が不器用な私にリンゴの皮向きや裁縫を根気強く教えてくれたり、
私のちょっとした変化にもすぐ気付き、『何かあった?』と声をかけてくれたりと、
いつも側で見守ってくれていました。
もっと聞き分けの良い優しい娘で居られたら、と今になって思います。
わがままが多く苦労ばかりかけてごめんなさい。

お父さん、お母さん、
些細な事でもいっぱい誉めてくれてありがとう。
人に優しく出来なかった時、叱ってくれてありがとう。

どちらかが少しでも長く家に居られるように仕事を調整してくれたりと、
私を第一に考えて育ててくれたおかげで、一人っ子でも寂しいと感じたことはなかったです。
私は今、何でも話せる素晴らしい友人や、思いやりがあって心から信頼出来る○○さんに出会えとても幸せです。
与えてくれた愛情を今度はみんなに、
そして○○さんと築く新しい家庭に注いでいきます。
27年間、育ててくれてありがとう。

A 回答 (2件)

学校への提出物ではないのですから他人からの添削はいりませんよ。



私もこの前「花嫁からの手紙」をもらった新婦の母ですが、娘はまったく
文才が無くて読書感想文も私が書いたりしたこともあったのですが(笑)それでも
気持ちのこもった手紙には涙がこぼれました。

親子というのはそういうものです。「あなたらしさ」が感じられる手紙が一番親御さんの
心を打ちますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。



ご結婚、おめでとうございます。

質問者様の欲しい回答ではないとは思いますが・・・

質問者様は、どうして添削して欲しいと思われたのでしょうか?
出席者に感動して欲しいからですか?

誰に宛てた手紙でしょうか?
出席者宛ですか?
違いますよね。
今まで質問者様を時には厳しく、時には優しく、無償の愛で今まで守り・育ててくださったご両親に宛てたものですよね。

ならば、質問者様の思われたとおりの内容でいいのです。
出席者の前で読み上げる為に、一般受けを考えてしまうのだと思いますが、本来花嫁の手紙は両親に宛てた・両親への感謝であると思います。
なので、今・質問者様がご両親に抱かれておられる想いを素直に書かれるのが一番だと思いますよ。

質問者様と新郎様が、末永く幸せに暮らされます事を心よりお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!