
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
サウンド再生ではインジゲータが動作しているようなので
後はボリュームの問題のように思われます。
日立PCは使用したことありませんが、恐らく右か左側面に
ボリュームのつまみがついていると思うので、それがどうなっているのかを確認してみてください。
これでも聞こえない、という事ならスピーか部分のトラブルかも知れません。
これまた側面にスピーカ端子などあればヘッドホンを接続して音がなっているのかどうか、確認の上聞こえる、聞こえないを日立のサポートセンターに連絡した方がいいでしょう。
でましたっっ!!!
ノートパソコンに、ボリュームが付いているとは知りませんでした。
本当に助かりました、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私もたまに音が出なくなることがあります
なぜだか分かりません?
でもとりあえずシステムの復元で音が出ていた時まで
戻すと直ります。
No.2
- 回答日時:
音が出ない、との事ですが何の音が出ないのでしょうか?
ドライバが問題ないとの事のようなのと、サウンドのテストというのはコントロールパネル内のサウンドのテスト再生、という事でよいのでしょうか?ここで問題なく音が再生されたということですか?もしくは音楽CDなどを挿入しても音が鳴らないということでしょうか?
個々の音が再生されないのであれば、タスクバーにスピーカアイコンがあるのでチェックしてすべてミュートをはずしてください。
これでも鳴らない、という事なら後は本体にスピーカボリュームがついてないですか?
この回答への補足
音は、全ての音が出ないのです。
「音声のテスト」ですが、サウンドのテスト再生ではなく
コンパネ→サウンドとマルチメディア→音声に「音声のテスト」というのがありまして
それでテストしてみました。
(このテストが意味のあるものかどうか不明ですが・・・。)
音声の認識はしているんです。
録音も再生もメーターが動いているので・・・。
本体のボリュームですが、ノートにも付いているのですか??
(私のPCではないため、説明書が無いんです。)
スミマセン、教えていただけませんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
サウンドドライバーは正常に作動していますか?
マイコンピュータ(右クリック)→プロパティ→
デバイスマネージャーからサウンドドライバーがあるか
あっても?が付いていないか確認して下さい。
正常に作動していなければドライバーを再インストールする
必要があります。
この回答への補足
サウンド、ビデオ、およびびゲームのコントローラに
AliAoudioAcceleratorWDMDriver(Acer)
というものがありますが、特に!や?は付いていません。
何故なんでしょう・・・。
サウンドとマルチメディアのプロパティの音声のテストをやっても異常は発見できませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 音は出るが、youtubeだとでない 3 2023/03/08 13:56
- ノートパソコン サーフェスというノートパソコンを 6年ほど使っています。 パソコンに無知で、音声について教えて頂きた 1 2023/04/17 08:06
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- Android(アンドロイド) 改めて質問します。 Android 版の LINE について教えてください。 LINE の着信音が、 1 2022/06/27 08:33
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音が・・・
-
LaVie L
-
音が出ない
-
printf("\\a");のアラーム音
-
スピーカーについて
-
Cubase LE4でソフトシンセの音...
-
インターネットで勝手に「ピッ...
-
起動した時の音量の調節
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
ミニDVカセット,8mmをPC経由でD...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
ビデオボードからTV出力するには?
-
livetubeで配信がしたい
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべての音がでなくなってしま...
-
起動が出来ない、音が聞こえない
-
フォルダを開くときにパチッと...
-
デルのカスタマイズ
-
音が出ない!
-
printf("\\a");のアラーム音
-
音が出ない…
-
至急! サウンドバーを買ったの...
-
再起動時、鈴の音が?
-
パソコン立ち上がる時のピロピ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
おすすめ情報