dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仲良しだった友達が今妊婦で、出産まであと2か月あるのですが
今入院していて、お見舞いに行くのですが、
その際お見舞金5000円と、差し入れを持っていけばいいのでしょうか?

一人で行く予定です。
あげすぎですか?
会うのは、1年ぶりくらいです。

A 回答 (4件)

質問拝読しました



お見舞金はなくてもいいと思います

その分、出産祝いに回したらどうでしょうか?

妊婦さんはたいがいヒマしています

(2ヶ月前の入院が気になりますが...)

「ユークリッド」っていう木製のパズルがあります

正方形の木を正三角形や二等辺三角形、長方形に切ってあるんですが、組み合わせだけで100通り以上できます

子供さんの将来にも使えますし

頭使うけど面白いです

※そんな状況じゃなかったらゴメンナサイ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 20:23

前の回答者様方と大方は同じ感想ですが…


入院の理由によってお見舞いも変わると思います。
金額としては、私だったら同じ金額かなと。
1万は多すぎて気を遣われるかと思いますし、3000円なら物だけの方がいいです。

出産2ヶ月前となると、可能性としては、
妊娠中の病気(高血圧などの妊娠中毒症)か、切迫早産か…
といったあたりが浮かびました。
前者なら食べ物は制約がある可能性が高いです。
後者であれば食べ物は自由でしょうが、
ベッド上から必要以外は動けないはずですので(多分お風呂もNGかと)
あまり動かないならあまり食べたくない(=体重を増やしたくない)のが
妊婦の心理かと思います。
なので、食べ物の差し入れは避けた方がいいと思います。
他の方のお書きのように、読み物など暇が潰せるものは嬉しいかと思います。

私は切迫流産で1ヶ月強入院した経験がありますが、
それはそれは暇でした……(^^;
夫にニンテンドウDSを持ってきてもらい、
姉妹には漫画を貸してもらい、ゲームと漫画三昧でした(笑)
クリニックの人が雑誌を持ってきてくれてそれを読んだりもしていました。
「トイレ以外はベッドから出てはダメ、
 体がしんどくなければベッド上で起き上がるのはOK」
と言われていたので、これ以外することがなかった…というのが事実ですが(^^;

あと、お見舞いはお友達から直接連絡があり行くことになったのでしょうか?
だとしたら相当暇なのだろうと思いますし、
体調は悪くないのだろうと予想できるので、
あちらの迷惑にならない範囲で、できる限り滞在してあげるのも、
お見舞いの大きな1つになると思います。
本当に暇で、食事以外メリハリがないんです…(苦笑)
人が来てくれて話が出来るのはとても楽しいです。
きっと来てくれること自体が嬉しいと思うので、
お見舞いは気楽に行ってあげた方がいいと思います。
入院生活に差しさわりのない差し入れを持参し、
お見舞金はなしでもいいかなと思うくらいです。
退院するのはおそらく出産前か出産後になり、どのみち忙しい・余裕のない時期で、
その中で快気祝いを考えないといけなくなるので。
(ただ、金額としてはあげすぎではないと私は思います)

参考になることがあれば幸いです(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 20:23

どのような入院か解りませんので、元気そうなら、病院のテレビガードや簡単な物で良いよお思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 20:23

入院したとお知らせがあって行くのでですよね。


入院の原因と言うか、内容にもよると思うのですが…。

声をかけるくらいでヒマしてるでしょうから、病院で売ってるテレビカードとか、雑誌とか雑貨など楽しめる物はオススメです。
逆に容体がよくわからない状態で食べ物も持って行くのは避けた方が良いです。特に妊婦は体重管理をしている人もいるでしょう。食べ物が喜ばれるのは骨折など外科系の入院患者ではないでしょうか。

先ほども少し触れましたが、何のために入院してるのか。それによってお見舞金も考えた方が良いと思います。
例えば、盲腸でお見舞金ってあまり聞きません。入院日数が短いし、たいした病状ではないので、顔を見せて暇つぶしの相手をしたり、ご機嫌伺いが目的のメインになるからでしょう。

しかし治療が長引き、辛い体調が続くようなら、治療の足しや気分転換など自由に使ってもらえるようにお金を持って行くのだと思います。

今回の妊婦さんの入院が、命に別条はないけど念のための入院ならお金ではなく、品物が良いと思います。お金を渡すと退院の際にあちらは快気祝いもしないといけなくなるので負担になります。それに無事出産したらまたお祝いですしね。

あとはお友達の好みにもよるでしょうが、先ほどあげたテレビカード、雑誌、雑貨、などやアレンジフラワー(水やりが不要のカゴ盛り。鉢植えは『根つく=寝付く』につながるのでタブーです)、ゲーム(通信機能のないものが安心)などはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/17 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!