
javaアプレットでy=x^2のグラフを描写したいのですが、現在の状態ではグラフの右側しか画面に現れません。軸の移動をすればよいと思うのですが、どのように修正すればよいのでしょうか?
import java.applet.Applet;
import java.awt.Graphics;
import java.awt.Color;
public class test1 extends Applet{
public void paint(Graphics g){
g.setColor(Color.red);
int x,yp=100,xp=0;
for(x=0;x<200;x++){
int y=(int)(x*x)*(-1)+100;
g.drawLine(xp,yp,x,y);
xp = x;
yp = y;
}
}
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
for(x=0;x<200;x++) で、0≦x<200の範囲でxが変化して、 y=-x^2+100の計算をしているのですから、その範囲しか表示されない(=放物線の半分しか表示されない)のは当り前です。
数学のグラフを書くときは、
1) 数学での座標(x,y)で計算する
2) 1)で求めた座標(x,y)を画面上の座標(x',y')に変換する
という手順を踏むのがよいでしょう。
x' = x方向の縮小拡大率 * x + 数学での(0,0)に対応する画面上の座標でのx'の値
y' = -1 * y方向の縮小拡大率 * y + 数学での(0,0)に対応する画面上の座標でのy'の値
※ 数学のyと画面のy'は大小と上下の関係が逆になっているので、-1倍します
このプログラムでも、実際に変数yには x^2ではなく、
int y=(int)(x*x)*(-1)+100
と
・y方向の縮小拡大率 = 1
・数学での(0,0)に対応する画面上の座標でのy'の値 = +100
で変換した値が使われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Java 直し方について教えて頂きたいです。 4 2022/08/13 02:11
- Java Java です 途中は省いてますが for(int i = 0; i < 25; i ++) { s 4 2022/05/20 23:36
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- その他(プログラミング・Web制作) このプログラミングをどう組みますか? Googlecolabでやってるんですが、出来る方お願いします 1 2022/07/13 10:52
- Java Java・配列の問題です。 int 「」nums = new int「5」 ⤴︎ この5の事を言葉で 2 2023/06/21 22:30
- C言語・C++・C# 質問です 下記のコードを分かりやすく解説お願いします 初心者です #include ‹stdio.h 3 2022/05/26 22:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
重分積分の極座標変換について
-
高校数学II 三角関数のすごく...
-
測量座標と算数座標の違い
-
座標のS/I方向について
-
数II 軌跡
-
「0でない2つのVのベクトルu,v...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
右下の小さい数字について
-
サイクロイドと曲率円の中心
-
【数学】 解説の下から4行目が...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
3次元で回転させた座標値の計...
-
回転した座標系を基準とし、再...
-
三点を通る円の中心座標と半径...
-
関数
-
対数螺旋の方程式と書き方について
-
x軸に逆数をとったときのグラ...
-
2点からその延長線上にある点の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
-
重分積分の極座標変換について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
測量座標と算数座標の違い
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
東大過去問 最大と最小
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
生データーからのグラフから関...
おすすめ情報