
はじめまして。
幼稚園年中女児をもつ母親です。
娘の同級生男児について困っています。
毎回ではないのですが、その子が胸や股を触ってくるのが不快で仕方がないので、
やめて欲しいのですが、何と言ったら良いのか困っています。
と言うのも、その子は恐らく発達について何らかの問題を抱えていると思います。
座って居られない、脱走、癇癪、運動会ダンスは座りこみ、、、
普通の子なら、年中にもなって他のお母さんのそんな所を触らないし、
触ったとしても、自分の親に叱られればやらなくなりますよね?
障害なら仕方ないのか、とも思いますが、正直不快でなりません。
正面から来られれば、手を掴んだり、胸を押さえたりして防御するのですが、
最近は後ろから手を入れてきたり、手口が巧妙化しています。
何か良い策がありましたら、ご教示下さい。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、大変悩んでいらっしゃるようですね。
私が思うに、その子は質問者さんに対していかがわしい考えを持っているわけではないと思います。(なんせ、まだ幼稚園生ですので。)考えられる理由としてはいくつかあります。
1、質問者様とその子の母親がどこか似た雰囲気を持っている。
2、性的な意味ではなく、「大人の女性」という存在に関心がある。
3、人に迷惑をかけて、構って欲しい。
4、質問者様の仰る通り、発達障害を抱えているからなのか?(これに関しては推測の域を出ないので、あまり決めつけない方がいいかとも思いますが。)
いずれにせよやはり、その子の母親や先生に言って止めてもらうしか対策はないと思います。「こういうことをされているので不快でなりません。止めさせてください」と。
ご質問の内容だけではよく分からなかったのですが、その子は質問者様だけにしかそういうことをしないのでしょうか?
回答ありがとうございます。
被害者は私だけではなく、担任の先生も含め
毎日誰かしらが触られています。
他のお母さん方は、「あらやだ、もうしおれてるのに(爆)」
などと笑ってかわしていますが。
(私も触られても「えぇー!」くらいで留め、
不快さは表していないので、内心はわかりませんが)
同級生の女の子の襟から手を入れたりもするらしく、
それも含めやはり園と親御さんから指導して
貰うしかないですよね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
きゃーっなんていったら、面白がってまた来ますよ。
来たら、さっと手を掴み、「触らない。」とひと睨みすれば来なくなります。
子どもは利口ですからこのお母さんはふざけたらまずいと瞬時に理解します。
同級生の女の子の襟から手を入れてるんですか?
女の子のほうがトラウマになりますよ。
くどくど言わず、やめなさいと一括すれば止めます。
それは担任の役目ですよね。
園長に丁寧に説明して、担任に毅然とするよう話してもらうといいでしょう。
やられて嫌な事なのですからはっきりいっていいんです。
皆がどうのこうのではなく、あなたが嫌なんですから。
いう時は毅然とした態度で威厳をもってきっぱりと。
針で刺すのは過剰防衛。相手は子どもなんですからやりすぎです。
胸や股を触る障害なんてないですよ。
家庭がゴタゴタしているのでしょう。
理由はあるにせよ、していけないことはいけないと知らせるのが大人の役目です。
彼自身を否定するのではなく、していいことと悪い事を知らせるだけです。
彼の園での居場所を作ってあげるのは園長、担任の仕事ですから、あなたは自分がされたことに対して男の子に注意すればいいのです。
回答ありがとうございます。
園にも相談した上で、
それでも来るようなら、
なるべくきつめに睨み「やめて。」と
言う事にします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いろんな可能性や対応があると思いますが、その子は母親とうまくスキンシップがとれていないのが一番の原因でしょう。
だから発達障害を起こすのだという可能性もあります。
そういう子に、無理に理屈で説得したり、頭ごなしに嫌だ不快だ「ダメ!」という意思表示は少なからず心に傷を残します。
でも胸や股は不快でしょうから、可能な部分で認めてあげるといいのではないかと思います。手遊びをしてかまってあげるとか、胸や股からスライドしてずらしてあげるのです。
なるべく近寄らず、触られてもうまく流せるお母様方にお任せする方が無難でしょう。
あとは男の先生でもいれば電気按摩の一撃でも食らわせてやればそっちに夢中になったりもしますけどね。
回答ありがとうございます。
正直、私の中で「気持ち悪い子」に
なってしまっているので、
上手く遊んではあげられなそうです。
なので、なるべく接点をもたないように
努力します。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
質問の内容を拝見した上ですが、恐らく、同級生のお子さんはあなたが嫌がる素振りを楽しんでいるのか、あるいは家庭でそういう行為を目の当たりにし、相手が喜んでいる場面を見ているかのどちらかでしょう。
それで、あなたに対してそういう行為をしているものと私は推測しますが、何れにしてもそのまま放置してはあなたはもちろん、同級生のお子さんにとっても良くありません。
そこで、同級生のお子さんがそういう行為をあなたにしたら、まずは「そういう事をすると、相手が嫌な思いをするからしたらダメでしょ。」と注意します。
素直に聞き入れればそれで善しですし、もしも、「ううん、そんな事はないよ。」と反論してきたら、「そういう事をみんながみんな、素直に喜んで受け入れるってわけじゃないの。あなたはそうかもしれないけど、私は嫌よ。人が嫌がる事は相手にしてはいけない事よ。」と諭しましょう。
その上で、「人が嫌がる事ばかりしていると、みんなから嫌われて相手にされなくなるよ。そうなったら寂しいでしょう?」と注意すれば良いはずです。
1回だけでは聞かないケースもありますが、注意を何度かすればその内にしなくなります。
後、同級生のお子さんの親御さんにもこの事はきちんと伝えておいた方が良いです。
その際、「こういう事をされると迷惑だ!!」と高圧的に伝えたり、「あなた方の躾はなっていない!!」等と否定する言葉を添えたりしてはいけません。
「私としてはこういう行為をされて困るから、『相手が嫌がったらしてはいけません。』と諭しました。できたら、あなたからもあなたのお子さんにも同じ事を教えてやって下さい。」という具合に柔らかく伝えれば無難ではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
大声で叫ぶ、キャーでもギャーでも大声で触ってきてことを
周りに知らせることです。
その後は園の責任者へとても驚いた、この園の指導が悪いのではないか、と問いただすことと
その子の親へは、親の愛情が足りないから他人に気安くさわるのではないか、と
苦情を言いましょう。
何度でも何度でも言うことです。
回答ありがとうございます。
キャーッ!は良いですね。
周りに「またアイツか、、、」って分かって貰えますしね。
まずは担任にも相談してみます(ちなみに担任も触られまくりです)
。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 子供 僕は女の子と普通に接することができないのでしょうか? 1 2023/07/30 14:55
- 小学校 お前の子供が頭おかしいだけ 6 2022/04/24 14:47
- 教育・文化 小学生の時不思議に思った出来事です。 私が小学四年生のとき、 クラスに知的障害のある女子児童がおり 2 2022/08/04 13:04
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子供・未成年 ショッピングモールに行った時の話なんですけど、買い物疲れてショッピングモール内のベンチに座ってうとう 4 2022/06/25 12:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
大規模マンション…人付き合いが...
-
娘の事で困っています。
-
体操着が袋ごとなくなった
-
子持ちの友達とのランチ
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
六才の娘の恥ずかしがり
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
子どもが怪我をさせた謝罪について
-
問題児(小学生)で困っています
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
子供のプールを見学中、他の親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
子持ちの友達とのランチ
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
4歳の年中の娘。同じ子としか...
-
問題児(小学生)で困っています
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
お友達と長続きしない子
おすすめ情報