
二歳七ヶ月の娘です。
性格なのでしょうが、
よく動き、よく歌い、よくしゃべります。
それ自体は良いのですが、
とにかくどこでも構わず大声で歌ったり踊ったりするので
時々私があわててしまいます。
例えばスーパーマーケットで買い物中に通路で突然
踊り始めたり。
抱っこで歩いている時も、普通の会話なら良いのですが、
会話が少しでも途切れると宇宙語で何やら一人大声で
おしゃべりを始めます。
この前は湖の遊覧船に乗っていて、デッキで大声で歌い、
かなりヘンテコリンな踊りを踊っていました・・・。
自宅であれば私も何も気にしません。
むしろおかしくてビデオを撮ったりしています。
でも外であれだけ派手にやられてしまうと、
焦ってしまいます。
(周囲の人の視線もやや気になりますが、
周囲に明らかに迷惑がかかる場合以外は、
今のところ注意はしていません)
あまりこういう子を見かけたことがないのですが、
他にもいらっしゃるかなと思い、質問しました。
年齢的に、どの位になったら落ち着くのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
うちの子もどこでも歌うし、踊るし楽しい2歳の女の子です。
こっちまで楽しくて元気をもらいますよね。
子供らしくていいなって思います。
静かにしないといけない場は、教えています。ただ、すぐに出来るわけではないので、何度も言い聞かせています。
そのうち大きくなれば、恥ずかしいという事を覚えて、落ち着いてくると思っています。
なので、私はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。
そうなんですよね。私もそんな楽しげな娘を見ているのは大好きなんです。かわいいですよね。人様に明らかに迷惑がかかる場合は注意していますが、上の質問文に書いたような場合って、どうなんでしょう。基本的に歌ったり踊ったりは悪いことではないと思うのでのびのびさせてやりたいのですが、やっぱり人前では注意すべきなんでしょうか。時々人の痛い視線を感じると、無心な娘が不意に不憫になったり。正直、たまにですが、私も恥ずかしくなる位の踊り方をしたりしていますし。。。(笑)そのうち自然に恥ずかしいという感覚を覚えて落ち着くのでしょうかねえ。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
適切かどうかは別ですが子供はきちんと教えないといつでもどこでも自分の好きなように行動しますよ。
それは今、小さいからではなく大きくなっても変わらない場合もありますよ。
いくつになったら落ち着くのかではなく、日々、きちんと教えてるかがポイントだと思われます。
以前、私の母が街中でpon-cyanさんのお子さんと同じような行動をした従兄弟の子供を「ここは踊っちゃいけない場所だからお静かに」と優しくたしなめたのですが
それから何回かたしなめたところピタリとそういう行動がなくなりましたよ。
母曰く、「0歳でもわかんないような振りしてるだけでわかってるのよ、だからもの心つくまえに教えとけば2歳くらいじゃすっかり落ち着いて静かにしてるわよ」との事でした。
その分、遊んでいいところでは思う存分のびのび遊ばせてあげないとダメよ、ストレスがたまるから」とのことでした。
でも3歳は柱があっても憎いってくらいの反抗期だそうで、それまでイヤイヤ言うのは仕方ないみたいですよ。
バスの中や病院など、絶対に静かにしていなければいけない場所では、私も勿論注意しています。(結果静かにできるようになりました)。でも上記のような場合(スーパーの通路というのは、トイレや階段などのある所で、売り場ではなく、周囲に人がいる場所ではありません)は、私の感覚では決して「悪いこと」ではないと思うのです。でも普通は本人が恥ずかしがって、しない事ですよね。そういう時の親の対応をどうしたものか・・・と迷っています。ただ微笑んで見ていて良いものか、それとも「恥ずかしい」というような感覚を親が教えていくべきか。それで、他のお子さんはどうなのかなと思っての質問でした。ご回答を参考にもう少し考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 演劇・オペラ・ミュージカル 皆さん、ミュージカル映画は好きですか? 私はかなり苦手なほうです。 物語の最中にいきなり歌い出したり 5 2023/06/02 15:42
- その他(芸能人・有名人) ピンクレディーについて教えてください。 6 2022/08/23 09:17
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害疑いの2歳娘について 3 2022/08/28 00:07
- 警察官・消防士 警察官 4 2023/05/10 12:58
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 本気で悩んでおりますのでどなたかお願い致します。今大学2年生です。私は3歳から小学生まで声楽とクラシ 8 2023/01/24 19:06
- カラオケ 普段は歌えるのに、カラオケだけは何故かうまく歌えません。なぜでしょうか。 私はもともと歌うことが好き 3 2022/08/26 11:33
- 邦楽 10歳でここまで歌って踊れたらたとえ5年10年のブランクがあろうとちゃんとパフォーマーとして自分なり 3 2022/10/09 22:24
- その他(悩み相談・人生相談) 30代前半男性・大卒会社員です。市内の某カラオケスナックでこの間、20代前半の女の子と知り合いました 4 2022/08/10 13:20
- その他(恋愛相談) 30代前半男性・大卒会社員です。市内の某カラオケスナックでこの間、20代前半の女の子と知り合いました 1 2022/08/10 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2歳0ヶ月娘、発達障害の可能性ありと言われました。
子育て
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
子育て
-
ジャンプができない2歳半
子育て
-
-
4
パズルってどうやって教えましたか?
子育て
-
5
発達障害でしょうか?(2歳の息子)
子育て
-
6
子どもは、何故 急に歌いだすのか。
赤ちゃん
-
7
同じ言葉を繰り返します
子育て
-
8
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が自分で履けません。 保育園に通っていて、次男です。基本的に自分でやる!
子育て
-
9
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
10
「うん」「うううん」と言えないんですが。。。
子育て
-
11
返事ができません(2歳半)
子育て
-
12
娘にもううんざり・・・。
子育て
-
13
昼寝しない子供を怒鳴りつけてしまった。。。2歳4ヶ月の女の子がいるのですが、今日は私の仕事が休みなの
子育て
-
14
肯定の頷きが少ないと発達障害の可能性がありますか? 3歳3ヶ月の子ですが、「いや」「ダメ」などの否定
子育て
-
15
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
16
今日病院で2才11か月の息子が自閉症の疑いがあると言われました
不妊
-
17
人が持っている物を何でも欲しがる2歳の娘(泣きたくなります!)
避妊
-
18
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方どのくらいしゃべりますか?
子育て
-
19
4歳の子供が発達障害ではないかと悩んでます。
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
子供の準備は親がするのもですか?
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
子持ちの友達とのランチ
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
中学生の息子がショッピング施...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
新1年生 クラス替えで落ち込ん...
-
一度退園した園に又行かせたい...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
授業中に先生に直接話しかけて...
-
スポ少辞めたい、辞めさせたい...
-
イライラ子育て
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加害児の親からの謝罪について
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
質問です。 幼稚園の進級式って...
-
年少の娘が、お友達の物を盗み...
-
5歳(年中)の子供が、万引きを...
-
子持ちの友達とのランチ
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
娘の幼稚園のクラス分け
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
先日、保育園のママ友にお泊ま...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
1歳4ヶ月の娘、先週保育園に...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
どこでも歌ったり踊ったり。。
-
4歳娘が幼稚園で嫌われてしまう?
おすすめ情報