dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奈良に、行こうとおもっています。はじめていくのですが、調べたら、観光の移動手段は、バスがいいのかなと。レンタバイクは、ダメですか?レンタサイクルは、坂が多いから不向きと言う方が多いみたいで。あと、奈良駅あたりから観光するとしたら、どの順序で、みたらいいですか?調べたのですが、つかみきれないんです。本当、おのぼりさんです。すいません観光する時間は、大体半日くらいなんです。わかる方いらしたら教えて下さい。よろしくお願いいたします

A 回答 (9件)

奈良駅周辺でしたら春日大社、薬師寺、東大寺、興福寺あたりが観光名所ですね。


移動はバスが便利です。経路としては、
近鉄奈良駅→県庁前(興福寺)→東大寺大仏殿→春日大社表参道→薬師寺駐車場→JR奈良駅
といったものになると思います。
時間があれば法隆寺に行ってみるのもいいかもしれません。JR関西本線法隆寺駅からバスが出ています。
    • good
    • 0

はじめまして。



先の回答者の皆様が。

おっしゃる通り奈良駅周辺での。

半日コースはベストだと思います。

そこで私の奈良公園での。

お気に入りスポットをご紹介いたします。

通称:飛火野と呼ばれるエリアで。

場所は春日大社の南側、猿沢の池の東側になります。

なだらかな起伏が続き、一面が芝生に被われた。

日本離れした広い草原です。

今も遺っていると良いのですが。

飛火野を流れる小川の近くに、大きなブナ?の樹が有ります。

落雷により樹の中がすっかり焼け落ち、大きな空洞になっていますが、毎年若葉が芽吹き、命の偉大さを感じます。

更に飛火野の奥で、春日大社から旧志賀直哉別邸まで続く、ささやきの径はとても静かで、野鳥のさえずりが楽しめます。

ささやきの径には小さいけど。

万葉植物園が有り万葉集ゆかりの、植物が楽しめます。

飛火野は、さだまさしさんの『まほろば』の中にも歌われています。

万葉人に想いを馳せるのも一興ですよ。
    • good
    • 0

いつこられますか?



今月中なら「ならぐるっとバス」というのが運行されているのですが・・・。

http://www.narakotsu.co.jp/rosen/rinji/index3.html

有名どころ回ってます。

同じく今月中なら鹿苑で小鹿の公開も・・・
http://naradeer.com/


それ以外なら
近鉄奈良駅から徒歩で興福寺・・・奈良公園・・春日大社・・東大寺と回られるほうがよいかと思います。

興福寺国宝館で有名な阿修羅像など見られます。
    • good
    • 0

自転車が便利で気持ちいいのは、斑鳩(法隆寺周辺)か、


西ノ京(薬師寺・唐招提寺)、山の辺の道程度で、飛鳥だと
坂が多く、奈良公園周辺はそもそも徒歩で回るようにできて
いて、自転車を止める場所がはるかかなただったりします。

半日観光なら、行き先は奈良公園しかないと思いますので、
素直に徒歩+バスでどぞ。

奈良周辺の安い切符は、近鉄のリンクから行くのがわかり
やすくて正解です。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ …
    • good
    • 0

出発地がどこかで変わってきます。


近畿圏からの出発ならば、各私鉄の奈良斑鳩1日切符で奈良までの私鉄と近鉄奈良駅付近のバスが乗り放題なので、バスで移動すればいいかと思います。
この切符あれば観光施設は、割引きになります。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ …
新幹線で、来られる場合あるいは、大阪・京都・神戸などに寄られるは、上記の切符か、スルット関西2DAYか3Day切符で私鉄・バスが乗り放題になります。
http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day2day.p …

一応、奈良県の自転車利用総合案内がありますので、リンク張っておきます。
モデルコースが載ってますので、ご参考にどうぞ
http://nara-cycling.com/omotenashi/rental/
    • good
    • 0

奈良市内は道路が狭く、駐輪場も狭いのでバイクはかえって不便だと思います。


近鉄奈良駅を基本に東大寺・奈良公園・春日大社・ならまちを徒歩で回って半日位です。
    • good
    • 0

半日程度の観光なら奈良公園周辺くらいが


お手頃なわけですが、
基本的に徒歩でしか移動できない、
徒歩で移動したほうが便利な
場所なので、無駄にバイクを借りる必要もないでしょう。

JR奈良駅からなら、バスで東大寺前まで移動、
東大寺大仏殿、二月堂、若草山くらいでしょうか。
http://nara-park.com/
大仏殿と興福寺・猿沢池くらいでもかまいません。

若草山から春日大社入口あたりにバス停がありますので、
帰りはそこからバスに乗って帰るか、
そこそこ時間があまるようなら、興福寺、
猿沢池経由で徒歩で帰ってもいいでしょう。

バイクを借りたとしても、東大寺門前の
公会堂前あたりの空き地にバイクを止めて、
上のルートをやはり歩くだけで、
バスなら往復400円。だったら、
帰りだけでも奮発してタクシーを使ったとしても
随分とお安くあがります。
    • good
    • 0

奈良市内に大した坂はありません。


しかし、半日で奈良公園、東大寺、春日大社、興福寺などメジャーなところを見るのであれば徒歩が一番です。
平城宮跡や唐招提寺、薬師寺まで足をのばすなら自転車は便利ですが、丸一日かけてもきついです。
    • good
    • 0

せめてどこに行きたいかくらい書かないと


回答のしようがありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!