dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古で購入した分譲マンションに引越したので、隣と上下に粗品を持ってご挨拶にうかがいました。
が、下の階の方はすぐにご挨拶できたのですが、それ以外は「あ、音がする、今なら居る!」と機会を狙って伺っても、出てきてもらえませんでした。もう4回も行ってるので、さすがに居留守かと思い、これ以上は迷惑かと思い挨拶はあきらめてます。

今の時代、引越しの挨拶がないのは当たり前でよいのでしょうか。
「うちも挨拶いっても出てもらえなかった」という同体験の方のお話や、
「うちは挨拶してもらわなくてもよい」という方のご意見も聞いてみたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。

私は常は初めて分譲マンション購入される方に、購入前に知っておいてもらいたい事柄をお伝えしている者です。その質問者を探している際に、質問内容は異なりますがpremacy2007さんの質問が目に留まりましたので回答させてください。(マンションを購入された方とお見受けしますので、他の方に回答しているマンション関する回答履歴を、またお時間があれば目を通していただければ幸いです。)

ご存じとは思いますが、分譲マンションはそのマンションごとにマンションを購入された方々のみで構成している管理組合というものがあります。この管理組合は外見からはどの分譲マンションにも存在するためにマンションごとに遜色がないように思えますが、機能している管理組合とそうでないものとでは雲泥の差があります。それが関係して管理意識がない管理組合は自己管理が希薄になり、結果としてマンション内で要らぬもめ事が起こったり、点検費や修理費、さらには大きな修繕工事の工事費などの運営費用が多額に発生するような危険性を持ち得ているのです。

出だしから切り込み方が強く感じるかもしれませんが、知っているのに越したことはありませんのでお伝えしました。

では本題に戻りますね。
まず上記でお伝えした事柄は、今から回答知ることに少々関連性があるのではないと思いあえて記載させていただきました。
premacy2007 さんはマンションの今季理事長様にご挨拶は行かれましたか。
もしまだでしたら、その際に直下にお住まいの方がどの様な雰囲気の方かお聞きになるといいと思います。
その際についでにですが、そのマンションで生活していくうえで注意する点などの質問をされるといいでしょう。

この質問をする理由は3つありあます。
まず1つ目は、理事長様に挨拶しておくことで自分のことを知ってもらうことが出来ますし、premacy2007 さん自身が理事長さんのお顔も含めどのような方か印象を知ることが出来ます。
2点目は、マンションごとに立地や建て方の違いからくる生活する上での注意点や問題点、もちろんマンションごとに居住者も違うのですから、どの様な方がお住まいか、これに関しても留意すべき事柄を知ることが出来ます。
直接居住している者でないとわからない暗黙のルール的なものが存在していたりすることありますから。
3つ目は、このような質問をすることでpremacy2007 さんが購入されたマンションの管理組合が、管理会社任せの危険な管理ではなく、管理組合独自でしっかりと管理意識を持って、ちゃんと機能しているかどうかがわかります。

最初の挨拶前ではなく購入前にある態度知っておくべき事柄ですが、いまからでも知らないよりかは知っておくとこれからの生活がし易く、ご自分でも安心できると思います。

やはりマンションでは他の居住者と関わりを持ちたくない方が多く住まわれていることは否めないでしょう。
もちろん戸建にもそういう意識の方はいらしゃいますが、マンションライフに人間味あふれるコミュニケーションを求めない方が多くいらっしゃることはやはり事実です。
直下に住まいの方もそのようなお考えの方かもしれませんね。

以前、私のマンションで駐車場に止めてある車の室内灯がついている車がありました。
この車の所有者は、その当時賃貸契約で当マンションに引っ越されてきたばかり方のもので、私は数回ほどお顔を拝見したことがある程度で、お会いした際に「こんにちは。」と軽い挨拶をしたことがある方でした。

夕方の時点でその方の車の室内灯がついていたことから、 翌朝まで点灯していては出勤などの際にバッテリーが上がって困るだろうと思いインターホンで呼び出しましたが返答がありません。

既にあたりが暗っていたためその方の居室の電気がついていることから在宅なのは確認できていますが、応答はありませんでした。インターホンの呼び出し音も室内で鳴っているのが確認できるのでインターホンの不具合でもないことがわかります。

その後も数回インターホンを鳴らしてみましたが返答がないので、怪しい勧誘とでも思われているのかな・・・と思い、今度はドアを叩きながら「すみません」と声を張り上げました。
それを数回繰り返すと、やっと反応があり、少々渋々といった感じの対応でその方が玄関先に出てきてくれました。

事情を話すと先ほどまでの不可解そうな表情はなくなり、すぐさま自家用車の室内灯を消しに行かれました。

そのことを知らせたくて四苦八苦しながらこちらが随分呼び出していた事はその方もわかっていたとは思いますが、それに関しては何も説明がなく何とも思っていないようでした。

その後もお会いすることはありましたが、その方から「先日はありがとうございます。」といった挨拶を受けることはありませんでした。

たぶんその方は他のマンション居住者と関係性を築きたくないのだと、その時の出来事で理解できました。
そういう考えの方がいるのはマンションライフだけではなく、通常の人間関係でも当然にありますからね。

こちらの常識として持ち得ている気持ちが、そういう方にとってみれば不要なものなのかもしれません。
そう感じている人には他人からの挨拶といった行動も必要ないことの部類に分類わけされているのかもしれないですね。

ですから、そこをあまり考えすぎなくてもいいのではないでしょうか。
もし今後何だかの機会があって親しくなることがあれば、たくさん購入したものや実家から送られたきたお野菜などを、その際にお裾分けをして気持ちを伝えればいいかと思います。

今は直下にお住まいの方も、上階に住む方がどの様な方もわからないので安易にいただき物をしたくないと考えているだけかもしれません。

お互いが気にかけすぎて、うまく歯車が回っていないだけということも考えられます。
「なんだ、そうだったのか。」とあとで笑い話になることもあるでしょうから。

いまは無理に粗品をお届けしなくても大丈夫ですよ。
premacy2007 さんの質問の参考になったかどうかわかりませんが、楽しいマンションライフが送れることを私も願っています。

この回答への補足

長すぎて読む気が起きませんでした。
すみません。

補足日時:2013/07/13 10:04
    • good
    • 8

独身だと、挨拶しませんが、家族だと、奥さんに挨拶してもらいます。

奥さん任せです。・・・セオリーなら、はじめに奥さんが、挨拶したほうがいいです。無難です。家庭の事は、奥さんの責任なので、奥さんしだいです。全部、奥さんです。奥さんが、頑張って下さい。
    • good
    • 2

昔は、挨拶したほうがいいかなぁーと、思ってましたが、今は、かなり、どうでもいいです。

・・・住んでる人も、わがままで、いい人とは限らないので、かなり、どうでもいいです。・・・仲良くするより、もめ事にならないようにするのが、無難です。・・・ってゆうより、引っ越ししてきました。って、挨拶された事一度もないですし、普段、そんなに挨拶される訳でもないので、はじめなので、心配してる感じです。そんなに心配なら、ポストに手紙でも入れておけば、いいのじゃないでしょうか?。・・・独身男性です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そういう感じなんですね。
いま住んでるところはロビーやエレベータで
誰かしらとすれ違えば挨拶する確率は
90%という感じなので、お隣さんがたまたま
シャイなのかもしれませんね。

お礼日時:2013/06/29 15:22

最近、近所づきあいに無関心なひとが多くて困りますよね。

マンションはみんなで管理して劣化を防がなくてはなりません。管理会社任せでは最低限の管理しかしてくれません。コンクリートは劣化するのです。みんなで協力して、知恵を出し合い、マンションを長持ちさせなければなりません。十分な話し合いの時間が大切です。したがって、普段から仲良くしておかなければなりません。つきあいがうっとおしい。はだめです。私は、ちょっとした床の修理をする際でも、近所に粗品を配ることにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も「自治の精神」が大事と思っております。
話がそれますが、敷地内にゴミが落ちていても
誰も拾わなかったり(それは管理人の仕事といわんばかりに)
するのを見ると自分が住まうマンションという意識を
もう少し持っても良いのではと思います。

挨拶がないというのも然り…だと思うのですが。

子供がいる世帯からのご意見もお待ちしたいと思います。

お礼日時:2013/06/28 14:32

自分は、挨拶しないタイプです。

近所付き合い、嫌いです。挨拶されても、嬉しくないです。どっちかゆうと、迷惑です。うっとおしいです。・・・なので、こちらから、挨拶なんて、しません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考になります。独身の方でしょうか。

子供が居て騒がしくして迷惑をかけるかもしれない
家族が居たら挨拶くらいしておかないと思うのですが、
それについてはいかがでしょうか。

お礼日時:2013/06/28 14:32

私は挨拶に行きませんでした。


当時、「若い(当時わかかったのでw)女の一人住まいだと知られるな」という
教えがあったので。
あと、今は裸族なので急にチャイムならされても出ません。
物音立ててたからばれてる!と思っても、でません。ごめんなさい裸族で…。

まあ、挨拶くらいなら手紙にしたためて
粗品といっしょに取っ手にぶら下げておけばよいのでは?
貴方の心意気と礼儀は伝わると思います。

引越しの挨拶がなくて当たり前とはおもいませんが、
無くても不満は感じません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
隣接する3軒中、2軒が出てこないので不思議に思ってます。
管理人さんにも相談したのですが「お手紙に書いてポストに入れておけばよろしいのではないでしょうか」と言われましたが、顔も知らない見ず知らずの人に手紙を出すのも気味悪がられそうで…。
いずれにしましても、挨拶がなくても不満は感じない方もいらっしゃるということで一つの安心材料になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/28 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています