
東日本大震災で、東電は想像もつかない多額の損害賠償を請求されてます。放射線汚染で被害を蒙ったという人達のつもり積もった請求が、そういう結果をもたらしているのでしょう。でも、今の東電はそれを支払う金銭的能力がありません。そのため、一刻も早く経営を軌道にのせ利潤を得て、それを賠償額に充当して請求に応えれば解決します。無い袖は振れないのですね。
そのためには、安価で安全性の高い原発を一日でも早く再稼動して東電に支払い能力を与えることです。それをさせずに、脱原発、損害賠償と叫ぶのは、あまりにも能がなさ過ぎる発想でしょう。
原発の危険性で脱原発とか原発廃止とか言うようですけれど、あの事故で放射性物質汚染で死亡したり、汚染した患者も全くいないのです。放射能に関しては安全で問題なかったのです。津波が無ければ、十分に耐震装置が働いて問題なかったのです。
ですから、脱原発とか原発廃止はナンセンスのような発想ですね。しかも、原油など高い化石燃料で東電の財務を圧迫してるので、損害賠償はなかなか請求者の思うようにはいかないでしょう。
請求者もこのことをよく考え、原発再稼動を認めるべきでしょう。また、原発に関係ない便乗請求は、止めるべきでしょう。何でもかんでもこの際、請求すればいいというものではないでしょう。
その辺が、なんでみんなわからないか疑問です。ただ、オウム鳥のように脱原発とか原発反対を口先で唱えていれば安泰というのでは無いのですね。非科学性国民と思われ、恥ずかしいです。
そして本当に賠償を求めるなら、原発は安全そのものでコストも安いのですから、原発再稼動を認めたうえで、賠償請求すべきでしょう。このまま状態でいくなら、いつまでたっても平行線で思うような解決はされないのではないかと思いますけど。
そういうことがなんでわからないのか、疑問です、
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
結局自分の意向に沿わない回答には難癖をつけるだけの、質問とはいわない意見表明ですね。
それから私へのお礼に
>安全税って何でしょうか?何がどう安全でどう安全でないか、安全税とまことしやかに言うからには、その内容をもっと詳しく説明すべきでしょう。
安全税・・・とは私は一言も書いていませんが。安全税とは何か教えてください。
それからあなたは原発の問題を挙げた方に関しては思い込みである、偏見であると決めつけるような書き方をされていますがあなたの記述
>放射能に関しては安全で問題なかったのです。津波が無ければ、十分に耐震装置が働いて問題なかったのです。
これはどうやって立証されたのですか・何かソースはあるのですか。それから津波がなければ問題なかった、などという検証結果はどこからも発表されていません。あるとすれば自民党くらいでしょうか
また「津波がなければ」という仮定はナンセンスです。質問、回答、お礼、の文章の中でも最もナンセンスです。地震があれば津波がやってくるのは当然と考えなければなりません。
中越地震でガタガタ火災まで起こした柏崎原発は震源地が内陸であったから津波の被害はありませんでした。しかし日本海を震源とする地震であったなら津波が柏崎原発を襲った可能性はあります。となると、同じように全電源喪失-炉心冷却不能-炉心破壊は起きていたでしょう。
原子力発電所の安全性を考えるとき、地震による冷却系排水の破断、冷却水喪失、炉心破壊への備え。また津波による全電源喪失への備えを外すことは出来ません。
「津波がなかったら安全だったのに」、という主張は噴飯ものです。この主張を東電や政府関係者が一言でも口走ればとんでもない暴論として非難されるでしょう。
さらにあなたの知識不足を指摘しておきますが、
>十分に耐震装置が働いて問題なかったのです。
「耐震装置」などは原発には設置されていません。あるのは耐震性だけです。つまり●●galの衝撃、揺れには絶えられるという冗長性(意味わかりますか?)だけです。だから活断層の上には設置しない、してはいけない、という法律上の規制があるんです。
回答者を非科学的、偏見、反原発イデオロギーとこき下ろす割には、あなたの主張は「科学的根拠」にかけています。能がないのはあなたの主張ではないですか
繰り返しますが、あなたがおっしゃる原発の耐震装置について詳しくご説明ください。回答者を非科学的とけなす前に、まずその原発の耐震装置について是非ここで示してください。私が勉強した限りでも、また「原発 耐震装置」と検索しても何も出てこないんですよ。
有りもしないものをでっち上げ、それによって原子炉は大丈夫だった、と書き込むのは非科学的を通り越して、非常識、思い込み、ねつ造といいます。
あ、それから「免震性」と「耐震装置」は別物ですからまたごまかさないでくださいね
「結局自分の意向に沿わない回答には難癖をつけるだけの、質問とはいわない意見表明ですね。」とか「自民党くらいでしょうか」などなど、最初から偏見的に決め付けてしまうその発想には驚きですね。
こういう発想ですから、マスコミに踊らされて、或いは小遣い稼ぎの評論家の出鱈目なコメントに飛びついて、ごもっともと決め付けてしまうんでしょうね。
ポピュリズムの典型的例の感じがするし、なんでも飛びつけばいいのでは無いと思うんですがね。自分の回答に注文とつけられたからといって、それを難癖として否定しケチをつける発想は、原発反対者の一種の常套手段なんでしょうか。自由な討論を頭から先入観で決めつけてしまうのを良しとする怖いアプローチですね。
そういう過激な非常識な態度で原発反対しても国民はついていけないでしょうね。
もっと、回答らしい回答はできないのでしょうか。できないなら、それが回答者の限界ということでこちらも解釈しますけど。
No.13
- 回答日時:
>安全でないという最初から結論ありきの回答では、どうも説得性が欠けるんですが?
>では、この世で何が安全なものがあるのでしょうか?それを指摘して、原発とどう安全性が違うかを説明してもらわないと、いきなり安全でないと言われても、それは科学的根拠の無い風評的気まぐれ性の回答のような気がしてしまうのですが。
福島で防護服を着て作業するのはなぜ?
レントゲン技師は、年間に許される放射線量が規制されるのはなぜ?
放射線が危険なのは明らかですよね。
放射線の影響は細胞のDNAの結合を切ってしまうところにある。
切れたあとはその細胞はどうなるか?
1.その細胞細胞はその代でおわり分裂しない
2.元にもどる
3.ガン化する
のどれかです。
1.2.3.どれになるかは、切れた位置や数、切れるタイミングに依存する。
1はわずかなら問題が発生することはあまりないが、JCO事故みたいに全身のほとんどの細胞で起これば細胞が再生できず、その後死亡です。
また、放射線の放出は人間ではコントロールできません。
隔離しかできませんが、
隔離の容器が壊れ、放射性物質が漏れたら、人類では何もできません。
>あの事故で放射性物質汚染で死亡したり、汚染した患者も全くいないのです。
政府や東電が認めようとしないだけで、
福島以前にはあまりなかった、若くして心臓麻痺で死んでいる人が増えています(放射性セシウムが原因と思われます)
甲状腺がんも増えていますね。
チェルノブイリでは4年後から増えたが、
福島では4年たってもいないので、関係ないと強弁していますが、
チェルノブイリの4年が間違っているかもしれないのに、
なんで調べないのでしょうかね。
放射線が危険として一般論で回答されても、その程度問題があるので、それを言ってもらわないと回答としての具体性が欠けますね。放射線がごくごくごくごくごくごくごくごく・・・・・・微量でも危険ですか?じゃあ、レントゲン撮影はどうなりますか?その他、疑問だらけです。
No.12
- 回答日時:
それは福島の現状を知らないから。
東電を潰さないことがそもそもの間違いであった。
No.11
- 回答日時:
さて東電社員さん。
新潟の知事は柏崎原発の再稼働には反対のようです。これで東電が持つ原発はすべて稼働不能ですね。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130629-00000 …
あなたの議論は全体に乱暴すぎるのですが、特に一点を挙げれば東電が安全対策を怠ったから今の現状があるという認識が欠落している点です。柏崎原発は中越地震で付随施設が損傷して未だに再稼働の目安が立ちません。あちこち壊れている柏崎原発を一刻も早く再稼働させろとは、あまりに乱暴ですし、当事者の新潟県が反対していますから不可能です。
このような事態になったのもすべて東電の責任です。そうなった企業が破綻するのは当然です。少なくとも安全性が担保されていない原発を稼働させて利益を上げろとは、とても納得出来ない暴論です。柏崎原発の近くにお住まいを移されてから、再度ご投稿ください
となると、東電を解体するなりして費用はまかなうべきだと思いますがいかがでしょうか?もう一度繰り返しますが、安全税を無視した東電の原子力発電所で再稼働可能なところはないんですよ。
新潟県の知事は、東日本大震災の瓦礫処理にも地元処理自治体の首長が賛成してるのに猛反対して被災県の痛みを無視し、地元首長から行政能力の欠如を問われ批判を受けていますが、その延長が東電の稼動反対でしょうか?でも、稼動は知事個人の発想で決められるものでなく、世論というものがあってそれを無視した行政を行うと、新潟県民は悲劇でしょうね。その辺はどうなんでしょうか?原子力のトップ的な極めて専門家の原子力規制委員長から、知事の発言に疑問を投げかけられる実情は、知事として本当に生冷静な判断が出来ているのでしょうか?その辺はどうなんでしょうか?
しかも、今は知事も一応反対してるけど、今後、どうなんでしょうかねぇ?目先の新聞報道で一喜一憂して決めつけるのは、浅はかな判断で危険ではないかと思いますが。そういう意味で、あなたの議論は乱暴と言えるのではないでしょうか?もっと、思慮深くお願いします。
また、今の現状ということですが、何がどう問題でしょうか>>。それを詳しく説明願います。あなたが指摘するのは、安全な稼動には関係外のことであり、針小棒大に取り上げ、そもそも結論ありきからの発想で偏見的なので、客観的な見方での回答がここでは常識なんですが、それが欠けてますね。
安全税って何でしょうか?何がどう安全でどう安全でないか、安全税とまことしやかに言うからには、その内容をもっと詳しく説明すべきでしょう。マスコミの都合のいい言葉だけを取り上げていかにも問題ありで、稼動は安全でないと知ったかぶりのように言われても、納得いきませんし、付和雷同の挙げ句の果ての回答なのかなと思ってしまいます。
最後に、東電社員と決め付けていますが、その根拠は何でしょうか?私は東電社員でなくあくまで良識ある日本国民です。そういうこともわからずに、根拠もなしに頭から東電社員と決め付けるその発想こそ、反原発運動、また、脱原発運動の面々にありがちな、表面だけで決め付ける短絡的思い込みのような気がします。そういう短絡的決め付け、思い込みから、原発=危険=再稼動反対の色眼鏡的理屈では、ぜんぜん納得できない回答なんですが・・・。どうせ回答するなら、もっと一面的状況に捉われない思慮深い丁寧な回答をお願いします。
No.10
- 回答日時:
質問者さんの中心のもの考え方では何も解決しないでしょうね
現場に行って住む場分りますよ
原発再稼動論を言う前に原発事故の後始末はどう有るべきか....
そこから解決しないと何も前に進めませんよ
それに原発事故の対策を(甘く見た政府)長年放棄したそのツケが有るだけに
この回答への補足
現場に行って住めばということですが、じゃあ、何がどうなんでしょうか?わかったような振りをしての回答は信憑性に欠けますけど。
また、それがわかったところで、何が問題あるのでしょうか?後始末のことは、今までいろいろ言われてきたことで、ここでそれを持ち出しての回答は、回答になってないと思いますので、もっと前に進めた回答をお願いします。
No.9
- 回答日時:
「東電の損害賠償支払いは原発再稼動が条件」と言うのであれば。
。。「原発を再稼働させてください。そうさせてくれれば、福島はもちろんのこと、今後もし原発事故が発生したら、全て東電が損害賠償責任を負います。決して国民の税金は使いません。」くらいは言わないとだめでしょう。そこまで覚悟を決めているのなら考えても良いと思いますが、本当に東電はそういう主張をしているのですか?してないと思いますけど。
「原発は安価で安全性が高いんで、再稼働したいんだけど、万一事故が発生したら、それは国民の税金で負担してね・・」と言うのでは、理屈に合わないと思います。
No.8
- 回答日時:
>原発は安全そのものでコストも安いのですから
安全でないから、問題なのです。
副生する核分裂生成物を処理できる技術がありません。
福島では、核分裂生成物を閉じ込めることはできませんでした。
東電に安全な原発はありません。
福島1、2は、地震と津波でほぼ修理不能。
柏崎刈羽も中越沖地震で下に活褶曲があることが明らかですし、
2~4号機は、中越沖地震後、東北大震災までの3年半、
全く動かせませんでした。
>あの事故で放射性物質汚染で死亡したり、汚染した患者も全くいないのです。
心臓麻痺で何人も死んでいます。
放射性セシウムが原因と思われます。
東電や政府は、放射性セシウムが原因と認めたくないので、原因調査をしません。
甲状腺がんもこれから増えるでしょう。
コストについても、原子力の方が火力よりも高いですよ。
安全でないという最初から結論ありきの回答では、どうも説得性が欠けるんですが?
では、この世で何が安全なものがあるのでしょうか?それを指摘して、原発とどう安全性が違うかを説明してもらわないと、いきなり安全でないと言われても、それは科学的根拠の無い風評的気まぐれ性の回答のような気がしてしまうのですが。
No.7
- 回答日時:
東京電力の社員さんご苦労様です。
こんな暇があったら福島第一原発の収束のために努力して欲しいものです。融けた燃料の状態も、原子炉圧力容器の状態も何もわかっていません。あなたは放射線を浴びるのも全然怖くないようですし、たぶんあなたの理屈でいえば健康に影響はないと思いますので、1-4号機の内部すべてをカメラに納めて記録してください。
そうすれば30年以上かかるといわれている廃炉・・更地にするのに5年ほどは時間を短縮出来るでしょう。あなたのごく普通の行為で5年も短縮出来るのです、是非よろしくお願いします
もう一つ、原子炉事故で自宅に帰れなくなっている方たちに寄り添って同じ生活をしてください。安全なところにいて避難住民に対してあれこれいうのは当事者意識がかけています。
何か発想が飛躍していて、回答の評価に困りますね。回答を見ていると、ただ、大変だ大変だと世間で騒いでいることに便乗しているだけのような気がします。そういう次元でしか回答できないということなら、それはそれで承知しますけど・・・。でも、突っ込みが単純でレベルが低いので、どうも回答を読んでも説得力が無く、まあ、わざわざ回答をご苦労さんとしかいい様が無いですね。
なお、私は東電社員ではありません。そういう根拠もなく思い込みで判断するノリで、この回答を書いたとすれば、所詮、そんなもの(程度)かとも納得できますが、いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 電気・ガス・水道業 電気代が支払えずに熱中症の死亡者または凍死者が出たら、原発再稼働反対派は全ての責任を取って、億単位の 8 2022/12/06 13:47
- 政治 福島原発「処理水」の海洋放出実施時の補償 93 2023/07/22 17:47
- 環境・エネルギー資源 福島原発事故で溜まりまくった汚染水を海洋放出した結果風評被害どころか本当の被害が出たら 9 2022/05/18 21:26
- 訴訟・裁判 森友学園問題訴訟 損害賠償請求額を100兆円に出来なかったのでしょうか? 2 2022/04/13 08:21
- 数学 東電の旧経営陣の大津波が来る可能性は低いと言う主張は数学的に間違いですよね? 5 2022/07/14 13:23
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 政治 ウルグアイ・ラウンドに使った40兆円を、福島第一原発の安全対策に使っておけば良かったと思いませんか? 2 2022/10/01 13:39
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 政治 自公統一創価カルト政権は原発再稼働で再び原発事故を起こして日本を崩壊させたいんですかね 1 2022/07/16 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
福島原発「処理水」の海洋放出...
-
配電線(低圧線)2
-
電柱と家との間の距離について...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
溺れている犬は叩け
-
2012 夏の電力需要
-
太陽光と風力の併用発電(家庭用)
-
安いシェールガスの輸入
-
エンロンの問題とは
-
電気点検の会社?
-
友人の理解力にげんなりしています
-
なぜ、民主党は電力使用抑制の...
-
建物についている配電盤を英語...
-
契約電力の変更費用
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
一般家庭に三相200Vは引け...
-
DV線の保護ヒューズの容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
動力の対地電圧
-
PASの扱い方
-
公称電力について
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
高圧受電設備の保護について
おすすめ情報