
ブルーレイレコーダーのHDDでは入ってないのに、
ダビングしたBD-R DLにはブロックノイズが入ってました。
レコーダーは、レ●ザのDBR-Z260で、ダビングしたディスクは、m●xellのBR50VFWPB.10Sです。
原産国は日本製です。
高速コピー管理ダビングで25分に編集したアニメを19話焼きました。
ところが途中、14話で酷いブロックノイズがいきなり入り、
慌てて本体のHDDで14話の同じ場面を再生したら普通に綺麗に録れてました。
これってBD-R DLのメーカーに言って10枚入りなのですが、新しいやつ10枚と交換してもらった方がいいですか?まだ一枚しか焼いてないのですが、一枚無駄になってしまったし、9回しかダビング出来ないのでもう一度試してまたダメだったら7回に減ってしまいますし。
ディスクも勿体ないですし。。そもそもなんでノイズが入ったのでしょう?
以前●芝の社員さんにm●xellとは相性がいいと教わったのですが。。
よくあちこちで日本製のパナ●ニックのBD-Rが一番!と見かけますが、
上記の社員さんは、●芝は●DKとm●xell(←特に相性ベスト!)は相性がよく、
S●NY、ビ●ター、パナ●二ックは相性が悪いと仰っていました。
口コミと社員さん、どちらが正しいのでしょう。
本当に困ってます。どなたかご教授願います><。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのメディアが原因と証明出来ない以上、まず、メディアの交換は不可能です。
それにたぶん、今回の場合はメディアが原因でない可能性の方が高いです。
> そもそもなんでノイズが入ったのでしょう?
書き込みした、データに読み込みエラーが発生して、補正の限界を超えたからです。
考えられる理由としては
1 Blau-rayドライブのレンズが汚れている。
2 記録メディアが汚れている。記録面に埃や汚れなど
3 ドライブとメディアの相性が悪い。
4 メディアが不良品
DBR-Z260は、発売から1年近くたっているので、使用頻度にもよりますが
どちらかと言えば、ドライブ側の問題の様な気がします。
通常ならBDレンズクリーナーを使えばかなり改善する所ですが
スロットインドライブなので、使える製品がないので無理でしょう。
BDドライブって書き込みはかなりシビアなので、埃の多いような環境だと
使わなくても、微妙なレンズの汚れで書き込みに影響が出る場合があります。
※特にDLメディアに影響がでます。
容量的には倍なのですが、保存用にDLメディアは向かないです。
どうしても使う場合は、BD-R DLのPanasoicメディア(日本製)が無難というか、他に選択肢がありません。
あとは、とても保存に使えた物ではないので…
jまた、BD-RE DLは、書き込み直後の書き込み品質は高いですが
1年後の品質の劣化がBD-R DLを上回る事が多いので、今では保存用にはお勧めできません。
で、日本製のMaxcellってどうなんですかねぇ
4倍速メディアの頃にはかなり評判落としていたので、今は使ってないので何とも言えません。
※昨年、25GB版のメディアは、不良により無償交換事例が発生しています。
4倍速メディアでトラブルが発生しているのであれば、2倍速メディアで試してみると良いかも知れません。
No.2
- 回答日時:
>これってBD-R DLのメーカーに言って10枚入りなのですが、新しいやつ10枚と交換してもらった方がいいですか?
たぶん換えてくれません。記録内容の保証はしないのがこの手のギョーカイの鉄則ですから。
>そもそもなんでノイズが入ったのでしょう?
・ご質問者様のレコ(BDドライブ)が劣化している
・メディアに傷やゴミが付いていた
・メディアの製造ミス→品質検査でこれが原因ならば、新しいのに換えてくれるかも知れません
・相性が悪かった
・運が悪かった
色々考えられます。
>9回しかダビング出来ないのでもう一度試してまたダメだったら7回に減ってしまいますし。
あと7回以上ダビングする理由は何かありますか?
下手にレコを修理に出すとHDDを初期化されるでしょうし、あまり気にせず焼き直すことです。
ディスクなんて勉強代だと思って10枚くらい捨てましょう。
ちなみにBD-REの方が記録内容を保持出来る時間が長くなります。
BD-Rは光で劣化しますので、長期間とっておく覚悟なら使うのを止めた方が良いです。
ちなみに自分はこのようなジレンマを少しでも減らすべく、同じアニメを複数の局で録画し、かつレコ2台で同じ番組を録画しています。同じ番組を全部で6回分とか録画することになります。
突風が吹いてアンテナが揺れノイズが入るとか、地震で腹立たしい字幕が入るとかは時間の違う放送で吸収できますし、2台体制でレコの故障で録画内容が消えるのを防いでいます。セルBDを一揃え買うお金でレコ1台買えますので、よっぽど安心感があります。
>口コミと社員さん、どちらが正しいのでしょう。
たぶん両方正しいのでしょう。
ロットや機種によって相性は少しずつ違ってきます。色々買って自分で確かめるしかありません。
No.1
- 回答日時:
パナソニックが良い理由
:ディスクの製造が日本である為。一部インド製もありますが。
その他のメーカーは、台湾や中国での製造なので。
マクセルは本当に製造元が日本と記載されてますか?
マクセルは少なくとも日本製のメディアは見たことがありませんが。
あと、ブルーレイのDL(2層)にダビングする際はまとめて移動させるのはリスクが高いです。
4,5話程度を数回に分けて移動、移動させたら一度ディスクを取り出しておくことです。
特に折り返し(2層目の書き込み開始)前後は慎重に移動させた方が良いですよ。
私も東芝製のレコーダーを使用しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRのディスクで、レコーダーからダビング中にエラーが起きにくいメーカーってありますか? 3 2022/11/22 09:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ダビングした番組をパソコンに保存する方法 6 2022/04/30 18:25
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDへのダビングについて 7 2023/04/02 21:04
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDに録画した番組をダビングして終わった後 ブルーレイディスクを確認してみるとダビングが完了しまし 4 2022/10/15 02:31
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayのRにダビングした番組が全て消えました。 他にも、同じSHARPのレコーダーで録画して 5 2022/10/21 07:12
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOS ブルーレイ 初期化 1 2023/03/10 21:06
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BD(ブルーレイディスク)のノイズについて
テレビ
-
映像用ブルーレイディスクの内容消失、ブロックノイズ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
Blu-rayディスク映像の乱れについて
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
BDを再生すると、ノイズが出る
ドライブ・ストレージ
-
5
ブロックノイズが酷くて困っています。
その他(AV機器・カメラ)
-
6
ブロックノイズに泣かされてます
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
7
ダビングした画像が乱れる、止まるんですが・・・
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
動画をDVDに焼き付けると、ノイズが発生
画像編集・動画編集・音楽編集
-
9
DVDFABでコピーしたブルーレイの再生時にノイズがでる。
ドライブ・ストレージ
-
10
ライテック製ブルーレイディスク(録画用)の評判、信用度、耐久性につきまして。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BD-R データの取り出し
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
SDカードリーダー
-
CD-Rの寿命について
-
CD-R Audioへの書き込みエラー
-
MOって何?
-
海外製DVDメディア
-
オリエント測器の4.85GBのDVD-R...
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
700MBの空CDには、何MB入るの?
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
princo CD-Rメディ...
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
CD-Rの中身が読み込めません
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
m2tsのデータをブルーレイに焼...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
sotec pc station M250について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BD-R データの取り出し
-
初歩的な質問で申し訳ないです...
-
焼いたDVD、プレーヤーで見ると...
-
DVDの画像が止まったり、ビリビ...
-
DVDに”ISOイメージ”書き...
-
BD-RとBD-R DLは同じメディア?...
-
ダビングしたBD-R DLにブロック...
-
録画用DVD-RのVersionの確認方法
-
メディアの焼きミスのチェック
-
なぜCD-RやRWは内側から、フロ...
-
「Hi-Disc」ブランド光学メディ...
-
ISOイメージファイルを書き込むDVD
-
安いDVD-RW(MAGLAB)でディスク...
-
CD-R記録面の縞模様について
-
CD-R Audioへの書き込みエラー
-
DVDプレイヤーでは再生できるの...
-
DVD-Rを焼く速度は何倍にしてま...
-
CPRM対応メディアにデータをコ...
-
質の悪いDVD-Rがなぜ流通...
-
4倍速DVD-R : 焼き速度は4倍が...
おすすめ情報