
電気ドリルのチャックハンドルについて。
中古の電気ドリルを購入しようと思うのですが、チャックハンドルは必要不可欠ですか?
以前持っていた小型の電気ドリルは譲りもののため使い方を知らず、どうにか手でチャックを回してソーを着脱していました。
購入予定の電気ドリルは中型以上(木工30mm)です。使用は日曜大工で30mmのソーを使用するのみで頻繁なソー交換はありません。
気になるのが、『三箇所のチャック穴を均等に締めつけてソーを固定する』というところです。今まではそんなことはせず使っていたのですが…。
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハンドル無しで確実に固定は難しいでしょう。
木工30mmの錐を回すトルクはかなりの力がかかります。緩んで錐やチャックを痛めたり、軸がブレたりするおそれもあります。
基本的にはドリル購入すれば付属している物ですが・・・
中古等でハンドルが付属していない場合でも別途購入しておいた方が良いですよ。
安全に使用するため。あとで錐を交換する(かもしれない)時の為。
震動ドリルやあまりトルク・回転が必要では無い場合は1箇所締めでも問題無いですが、正しい使い方としては均等に締めるのが正しい使い方です。
回答者様みなさんの全てが集約されてました!
そして
安全に使用するため…。
後で錐を交換する(かもしれない)←丁寧にありがとうございます(涙)。
ありがとうございました!!

No.6
- 回答日時:
>『三箇所のチャック穴を均等に締めつけてソーを固定する』
基本中の基本です
これをすることで より確実に装着できます。
チャックハンドルは多種類有ります
ドリルに合ったハンドルを購入して使います。
予備二 もう一つあってもいいくらい・・・。
ただ 最近のドリルには手で絞めるだけのタイプも有ります
しかし、 逆転に弱いです
逆転するときに 緩んでしまいます
振動ドリルは 装着も簡単ですが
素人には少し無理が有るようです
パワーが強すぎます。
コーナンの1980円程度のもので十分ではないのかな?
基本中の基本。
1番効果のある言葉です(汗)。
逆回転時に弱い…なるほどですね。
コーナンの電気ドリル見てみます!
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
30mm木工用でしたら、三つ爪のチャックが付いたものしかないでしょう。
この場合、必ず3つの穴を使って均等に締め付けてください。
ゆとり教育以前の我々は、技術家庭で学んでいます。
いわゆるジャコブスチャックですが、その(爪のスライド機能)構造上どうしてもガタツキがあるため、一箇所だけ締め付けるとひとつの爪だけに負荷がかかった状態になり、傾きや、使用中の振動で外れたりします。
手で軽く締めたのち、3つの穴を利用して均等に締め付けてください。小型のものにはキーレスチャックもありますが、正確な作業が必要な場合や仕事で使用する場合は3つ爪にかないません。特にボール盤や旋盤で使用する場合はキーレスチャックは使用しないでしょう。
手で軽く締めた後、ハンドルで三つの穴を均等に締め付けるようにします!
詳しい解説ありがとうございました!
しかし、先輩の世代からしたら、確かに私もゆとり教育ですね(笑)
中学技術科の先生の顔と声をを思い出しました(笑)
No.4
- 回答日時:
今まではドリルチャックを手で締めていたが、チャックハンドルを使うと3か所を均等にしめないければならないので必要ないのではという事ですか?
たぶん、何か勘違いしているのだと思います。
爪は3本ですがチャックハンドル(チャックキー)は一か所で締めますので均等にとかは考えなくても良いと思います、今までと同じようにキリをチャックに差し込み、手で締めて最後にチャックハンドルで締め付ければOKです。
一箇所でも締まるのは締まるみたいですね!
キリ…錐という字が、キリと読めずにいたので助かりました(笑)
ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
ソー?
ソーってノコギリの事ですが?電気ドリルにノコギリを付けるんですか?意味不明です。
使ってるうちにチャックが固く締まる事があるのでチャックハンドルは必須です、あんなの200円ですし
後からでも買っておきましょう
>『三箇所のチャック穴を均等に締めつけてソーを固定する』
更に意味不明です。
普通、1カ所のチャック穴を回せば均等にチャックが締まります、そもそも3つのチャック穴なんて無いですし
いったい何を買おうとしてるんですか?
ドリル刃のことを、ソーと表現しました(汗)。
素人ながらに通じるか書きながら迷ったのですが、正確に書くべきでした。以後気をつけます!
ところで、今度購入予定のドリルは、チャック穴がどうやら三つあるみたいです。チャックも色々あるみたいですね!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- DIY・エクステリア ストレートロングドリルの参考動画がみたい 2 2022/04/02 21:15
- バッグ・財布 財布の小銭入れにチャックは必要だと思いますか? 4 2022/07/23 22:58
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア ドリルスタンドについて。天然石用にドリルとドリルスタンドを購入検討してます。 ドリルとドリルスタンド 2 2022/11/30 09:03
- クラフト・工作 開かなくなってしまったキーレスチャックの解き方を教えて下さい。 確実にとれる方法を教えて下さい。 ド 1 2023/01/28 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
VP13の塩ビに沢山の穴をあけた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
キーレスチャックからドリルが...
-
塩ビ管に穴をあける!
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ドリルの歯が熱くなり煙が出ま...
-
陶器の穴開けについて。 陶器や...
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
コンクリート穴開け
-
コンクリートに手動で穴あけ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
枕木にかすがいをとりつける方法
おすすめ情報