
蛍光剤を入れて点検の結果、フロントエバポレーターとコンプレッサーからの漏れが見つかりました。
リアエバポとパイプ等の漏れはなし。
H4年式のデリカスターワゴン(ガソリン)に乗っています。
(1)エバポレーターからは一日目では検知器に漏れの反応がなく二日目に反応が出たそうなのですが、漏れの程度は低いということでしょうか?
(蛍光剤の漏れは無し、二日間で10時間程点検のためアイドリング)
(ケースの外側から内部に検知器差し込んでの検査のため詳しい漏れの箇所までは分かりません。Oリングの可能性もあると思います)
(2)コンプレッサーからは検知器の反応は一日目からすぐにあったそうなのですが、蛍光剤が出ることはなかったのでこれでも軽め?なほうですか?
(ベルトをかける回転部の真ん中が黒くなっています)
(3)検知器の反応がある時の漏れの具合と、蛍光剤の漏れがあった場合の漏れの程度はどのぐらい違いますか?
例えば針の穴程度の穴ぐらいから蛍光剤が出はじめるとか…
(4)今回、漏れの反応は探知機での二箇所のみで蛍光剤の漏れはどこも無いので、補充でも1シーズン持つレベルでしょうか?(今のところ点検用の圧力の高い代替フロンをいれて一週間ですが問題なく使っています。直す時はR12を入れる予定。)
(5)両方直した方が良いのは分かっているのですが、車が古く別の故障で乗れなくなることもあるのであえて片方だけ直すなら、エバポ、コンプ、どっちが先ですか?
正確なデーターはわからないと思うので参考程度でもいいのでよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)傾向剤は、場合によっては数ヶ月~1年後に見なければ漏れが確認出来ないんです。
それが2日目にでると言うことは、とんでもなく漏れています。
2)これはかなりはっきりと漏れています。
3)どちらも相当漏れています。50歩100歩ならぬ、50000歩100000歩という感じです。
4)それは実際に試さなければ誰にもわかりません。プロであればあるほど「それだけはわかりません」と返事するはずです。
5)両方一度にすべきです。でなければ両方見送るべきです。
両足を骨折して、右の方は普通骨折、左は複雑骨折なので取りあえず左だけ治して、それで散歩に出かけようとするようなモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野4トン車 夏の長い登り坂 荷...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
ホイルカバーが外れた
-
ケーブルテレビの定期点検って...
-
ドラクエ1
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
スペースギアの異音
-
三菱業務用パッケージエアコン...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
メーカー保証と定期点検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
日野4トン車 夏の長い登り坂 荷...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
本免試験の勉強をしています。...
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
ドラクエ1
-
ケーブルテレビの定期点検って...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
橋梁点検車のCADデータが欲...
-
ホイルカバーが外れた
-
新居の1年点検があるのですが・...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
アイドリング時にヒーターが効...
おすすめ情報