アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

掛け算の九九を言えないという質問を見ました。特に大学生に多いようです。自分の場合は、もっと若いことは、普通に言えてたんだけど、今高校生で若干あやふやなところがあるんです。
6×5=30を35って親の前でふと言ったんだが、ガチギレされて、大馬鹿もんって言われました。
でも、高校三年に入ってから数学という教科自体なくなって、文系だったため。
全く数学に触れていなかった自分がありました。特に先生も数学は、うちの学科の場合は、必要ないと言っていました。
もちろん、高校二年までは、普通に数学あったから、ごく当たり前に九九は、言えてた盧ですが。
今、若干退化してるような気がします。。。

そこで、皆さんに聞きたいんですけど、九九を9まで全ていえますか?

A 回答 (7件)

九九が言えないってことに限らず、自分の能力のなさを正当化しようとしたり、開き直ったりしちゃいけませんって。


とか言ってるstomachmanは、実は全部は暗唱できないんです。掛け算の九九を習った直後、「インイチガイチ」なんて馬鹿みたいだと思ったのを切っ掛けに、

○ 1が入るやつ(1×5だの3×1だの)は憶える必要がない。
○ 最初の数が次の数より大きいの(たとえば8×7)も(=7×8だから)憶える必要がない。

ということにうっかり気付いてしまったため、掛け算を計算するのに必要な36通りの組み合わせだけしか憶えようとしなかったんですよ。
    • good
    • 3

九九と数学は直接は関係ないでしょう。


 私も逆算は苦手です。 ゴロクサンジュウは苦もないですが、ロクゴサンジュウとなると、ウッと一瞬考えます。クロクゴジュウシなんてすぐ出てこない。ロックコジュウシは出てきます。
 ソロバンの暗算で、桁数の多い数字をかけたり割ったり簡単にできる人が数学も得意と言うわけではありません。
 確かに便利ですが、九九の半分だけを覚えておけば、支障はないのじゃないかと・・・。
 ちなみに私はπは3.141592653589793238462643383279まで覚えてますが、だからと言って余興程度の意味しかありませんしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

お礼日時:2013/07/11 18:28

わたし、九九を全部いえません(ポリポリ)。


六の段くらいからあやしくなります。

6×7=42だから、
6×8は、え~と、42に6を足して、48だ。
7×8は、7×7=49だから、56。
7×6なんて、すぐに出てきませんよ。
7×6=6×7=42です。
こんな感じです。
8×8は、「葉っぱ、虫(むし→64)」とおぼえています。

わたしの計算力、九九の能力は、はっきり言って、小学生以下です(笑)。

これでもわたしは、なんと、理系。
有名大学の大学院まで出ている(笑)。

九九を全部言えなくても大丈夫、大丈夫!!
計算の仕組み、原理を理解していれば、答えは出てきますって。
48×8とかは、馬鹿正直に計算する必要はありません。
50×8=400とアバウトに計算すればいいですって。
うるさいことを言う人の前では、
400から16を引いて、384とすればすみます。

とはいえ、九九をおぼえるに越したことはありません。
九九を紙に書いて、よく目につくところに張り付けておけば、自然とおぼえるんじゃないでしょうかね~。
わたし、今さら九九を全部おぼえる気がないので、
そんな面倒なことをする気にもなりませんけれど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自分もホント音でリズムで掛け算を覚えていたのですが、
やはり九九を常に思ってなければならないですね^^
回答ありがとうございます^^

お礼日時:2013/07/11 18:27

 今でも全て諳んじています。

元々小学校二年時に憶えました。その後は五年時に国語の活用形全てを諳んじる様な授業を僕らの世代は受けています。
 その後も高校の古文では有名な作品の書き出し部分を全て憶えました。これもその当時の授業です。『古今集の仮名序・真名序』『土佐日記』『竹取物語』『伊勢物語』『源氏物語』にはじまり『枕草子』『更級日記』『蜻蛉日記』『大鏡』『愚管抄』『奥の細道』そして何よりも最初は『小倉百人一首』や『万葉集』に収められている「長歌と反歌」でした。声を出して読んだものは意外と憶えているものですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこです!自分は、昔声に出して、読んでいたものでさえ忘れてしまうのです…。
回答ありがとうございます^^

お礼日時:2013/07/11 18:25

ええ、「インイチガイチ(1×1=1)」から「ククハチジュウイチ(9×9=81)」までスラスラと出ます。


これは掛け算の基本の「キ」でしょうから、スッと出るのが普通だと私は思います。
まぁ、最近は電卓とか携帯やスマホの電卓機能を利用することが多いでしょうから、スッと出ないのもさもありなんという気もしますが…。
なんにせよ、どんな技能や知識も使わなければ錆びるという事でしょうね。

それにしても、最近の高校文系は数学がないのですか?
私が普通科の高校に通って文系コースにさせられた(1年の時の数学の成績があまりに悲惨だったので…。)時でも数学の授業なしってことはなくて、しっかりと数学の時間は割り当てられていました。
まぁ、文系でも数学の成績は低空飛行のままだった事はしっかり覚えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
はい、おそらく自分のところだけだと思いますm(__)m

お礼日時:2013/07/11 18:26

九九を9まで全ていえますか?



算数ですから言えますし、

日常生活でも使います。
    • good
    • 1

言えます。



文系とか、そういう問題ではなくて、
言えないと、日常生活に支障がありませんか?

ソロバン経験者のようにやたらと計算できる必要も無いが、
2桁×1桁 程度の暗算ができないと、買い物もおぼつかない。
残高を心配せずにカード払いで全て済む経済状態なら別ですが、
金額の概算とか、普通はしますよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!