dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラム歴半年の初心者です。
テンポ180くらいで8ビート叩こうとするといつも3分くらいで肩の筋肉が痛くなります。

アップダウン法でやってるし上手な友達にみてもらっても原因がわかんないみたいです。
一応腕を横に振る感じでやって脱力はできるとこまでしてるんですけど...
V-drumだと続くときは続くんですが生ドラムだといつもきつくなります。
自分でも試行錯誤してやってるんですがなかなか生だとうまくいきません。

どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (2件)

頑張っているようですね


肩の筋肉が痛くなるそう
叩く時に少し前かがみになっていませんか?

まぁ、多少はそういうものですが、
腕をガッチガチに力を入れて叩いてしまうと、
姿勢がどんどん前のめりになってきます

はっきりとした大きい音で叩こうと力が入っているように思います
ドラムは力で叩くより、手首を使ってスナップで叩くと良いです
特に速いテンポですと、初心者はどんどん腕に力を入れてしまうので、
腕全体が大きく振れて肩の負担も増大します

どうやれば良いかというと、手首の柔軟体操を事前に十分やり、
振り下ろして叩く以上に、引き上げる練習をします(意味わかりますか?)
タテに振り子の様にスティックを動かし、叩いた後の返しをしっかりと意識します

最初はゆっくり80bpm程度で、それを徐々に上げていって、
180までにすると良いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに腕全体が振れてる感じがします。
叩いたあと以外もより意識してまず遅いテンポから叩いてみます。

お礼日時:2013/07/10 23:30

J-WAVEの深夜番組でキングスプレイスというのがあって火曜2時からピープルインザボックスのボーカルとドラムの二人がやってます。

そのドラムの山口大悟さんはかなり丁寧に教えてくれるらしいです。ドラムのレクチャーも定期的にやってるみたい。とりあえず相談のメールしてみたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。わかりました。
見てみます!

お礼日時:2013/07/10 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!