
表題の通り、メダカを飼っている水鉢に土を入れたいと思っています。
土はホームセンターで売っている赤玉土を考えています。
今メダカを飼っている水鉢に直接赤玉土を入れても大丈夫でしょうか?
もちろん、一度メダカを別の入れ物に移して、新たに水鉢に土と水を入れて、
3~4日してからメダカを戻した方が良いのでしょうが、小さいメダカが大量にいて、
水も濁っているのですべてを移しきれない気がします。
そこで、もし今メダカを飼っている水鉢に直接赤玉土を入れても大丈夫ならば、
そのようにしたいと考えています。
どなたか、アドバイスをお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
小さなメダカは底砂の入った容器での飼育はやめた方が良いです。
別容器に移しきれないほどメダカが小さいと、底砂にメダカが引っかかったり、気付かず死んだメダカが腐敗して水が悪くなります。
もし可能ならホテイ草やスイレンなどの水を浄化してくれる植物を入れた方が水はきれいになります。
自分もメダカが好きでかなりの数を増やしていますが、自分は鉢に底砂は入れていませんし、必要がありません。スイレンを毎年株分けをしてふやしてもいるので、鉢にスイレン1個を入れて、ホテイ草を浮かばせているだけです。
現在、2ヶ月以上水替えも、掃除もしていません。差し水だけで透明な水を保っています。
もしかして水の濁りの色はグリーンですか?それであれば問題ありませんが、ただメダカが見づらくなってしまう事はあります。
メダカの稚魚はグリーンウォーターで飼育すると、成長の早さと生存率が格段に上がります。
もし水が白濁りでしたら危険です。亜硝酸やアンモニアなどが発生している可能性があります。メダカには致命傷になります。
今迄自分も色々と赤玉やソイルや大磯砂など多々やってみましたが、最終的に底砂なしの飼育に辿り着きました。最近はやっているスイレン鉢でビオトープもありますが、あれはあれで有りかなとも思います。試してみてはいかがでしょうか?
どうしても赤玉土を入れたいのであれば、赤玉をザルで洗い、濁りが出なくなるのを確認出来たら一度天日干しをして下さい。日光で殺菌消毒と、赤玉土が吸い込んだ残留塩素を飛ばします。そしてゆっくりと手で赤玉を握り、鉢の底の方で手を広げて赤玉を入れていきます。そうすれば若干鉢の底に溜まっていたゴミなどが舞いますが、被害は最小限に防げます。
少し濁ったからと言って、水替えは禁止です。
3~4時間もすれば濁りは落ち着くはずです。
頑張ってチャレンジしてみて下さい。
自分のわかる範囲で答えさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
硬質赤玉土という硬い奴をよく篩って微塵を抜き、濁りが殆ど無くなるようにそっと水洗いして、
うえからザット入れるのでなく、底の方にそっと入れてやって見れば。
焼赤玉というのは埃が出ませんが、超酸性なので不味いです。
今が何で濁ってるのかそれが気になります。
緑色? 褐色?
日が当たっていると藻が増えて緑色になります。
褐色だと、何かかき回すような大きい生き物がいるのか?
私のうちの池やメダカ火鉢は土も植物も入っていて、かき回すと濁りますが、しばらくすると澄んできますよ。
赤玉にコダワレば上記のようなことになりますが、硬質赤玉も時間とともに溶けますし、濁りが気になるのなら川砂や日向土(一部浮く)、或いは水耕栽培用のセラミクスのような物を洗って使う方が無難かもしれませんねぇ。
No.2
- 回答日時:
私もアクアリウムや熱帯魚などをやっていた事があるので、
土を使った経験もありますが、水の入った物に土をいれると大変な事になってしまいますよ。
基本的には、一度全部取り出して、土を入れてからゆっくり水を入れていきます。
ホースやコップで水を入れる場合は、直接土に水が当たらないようにしなければならず、
少しでも乱暴に水を入れれば水が濁って大変になります。
土などを入れる理由は、見た目や自然に近い環境を作る事の他に、
必要なバクテリアの定着場所とする為でもあります。
バクテリアの中にも酸素を好むバクテリアと酸素を嫌うバクテリアがあり、
後者のバクテリアを増やし、水の浄化作用を期待するのがそもそもの目的です。
また、その土選びに関してですが、ホームセンターの園芸用の土よりは、
「ソイル」と呼ばれるアクアリウム用の土を使われた方が良いと思います。
極論では、その辺の土を持ってきて入れても良いとも言えるので、
何を使うのかは自由とも言えますが、出来ることなら問題の少ない専用の土を使ってみてください。
PHの問題とか、不純物の問題とかもありますので。
とりあえず、水に土を入れたらどうなるかは子供でも解るように、確実に濁る事だけは確かです。
その結果、メダカが死んでしまうかどうかまでは不確定ですが、
安全を求めるのであれば、面倒でも時間がかかってでも、前もってメダカをすべて取り出し、
他で飼育しておいて、水鉢を空にし、そこへ土を入れてから
ゆっくり濁らないように水をいれ、数日間様子を伺ってからメダカをその水鉢に戻すようにしましょう。
どうやるかは貴方次第ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 GEX メダカ元気 メダカのための飼育鉢 みかげ420と言うビオトープにバクテリアの住処の為に赤玉土 3 2023/04/22 09:34
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 メダカを外で桶で飼ってます。 去年までは赤玉土を底に敷いて育ててました。 今年から友達に勧められて日 2 2023/06/12 20:11
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 メダカお飼育しようと思っているものです、水換えについて質問してさしていただきたいのですが、メダカわ水 5 2023/08/10 19:39
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
近くの池で取ってきたハゼみた...
-
配ってるメダカは弱いですか? ...
-
GEX メダカ元気 メダカのための...
-
メダカと蚊よけ剤
-
メダカだけが死ぬ
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
メダカの水鉢に土を入れたいの...
-
メダカの水槽にポトスは大丈夫?
-
メダカを野外飼育しています 赤...
-
エアーポンプなしで何匹飼えま...
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
アオコ(グリーンウォーター)...
-
この魚(メダカ?)の名前を教...
-
水槽に藻が大繁殖!何とか藻を...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカが痒がる
-
メダカオス1匹 メス3匹を一緒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
黒いメダカが生まれました
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
メダカだけが死ぬ
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
誤って睡蓮を川に捨ててしまい...
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
トロ舟の下に何か敷きますか?
-
メダカと蚊よけ剤
-
アナカリス・マツモが枯れる(...
-
近親交配を避けるためにメダカ...
-
メダカの繁殖を塩水の中で行え...
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
おすすめ情報