
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
娘の幼稚園も大体4,5年で辞めているので、3人くらいの入れ替わりはあるようです。
義姉(夫の姉)、義妹(弟の妻)とも元幼稚園教諭で、義姉は10年働いて出産を機に退職、義妹は5年で別の事を勉強するため退職しました。
二人とも私立の幼稚園の先生でしたが、とてもハードな毎日だったようです。
娘の幼稚園もそうですが、様々な催し物で親があまり頑張らなくて良いところは、先生の準備がとっても大変です。子供との触れ合う時間の後に遅くまでしていたり、家に持ち帰って徹夜だったり・・・
してくれる事、子供を見てくれる事が多い分、先生も体力勝負のところがあるので、結婚や出産、体力が持たずに辞められる先生も多いかと思います。
ちなみに友人の親戚の子は、私立の幼稚園で体調を崩し、公立の幼稚園に移って回復したと聞きました。
やはり大変度が違うようです・・・
#5さんのご意見も、一保護者としてとても参考になりました。おっしゃるとおり、昔に比べて保護者も幼稚園、先生との関わり方が変わってきているというか、下手になっている気がします。
預けているのに先生に不信感を抱いていては、子供にとってもいい影響を与えないと思います。
ベテランの先生でも、新しい先生でも、それぞれ子供に何かしらの刺激を与えてくれる事は間違いないと思っています。それで十分かとも・・・
子供の覇気が無い、いきたがらない子が多い、ならば問題があるのかもしれませんが、娘の幼稚園は少なくともみんな楽しく通っているので、先生の入れ替わりに関しては「仕方のないこと」と思っています。
回答ありがとうございます。上の子が幼稚園のときに、先生の仕事は見ていてとても大変だと感じていました。
先生への、不信感は子供にも良い影響を与えないですよね。子供が周りの環境に合わせられるようになり、いきいき登園してくれたらいいなと思っています。
No.5
- 回答日時:
残念ながら、私立の幼稚園、保育所、いずれも、勤続年数は、統計的に短くなってきています。
公立の幼稚園や保育所は、勤続期間はあまり短くなってきません。理由は、やはり人間関係だと思います。
転勤のない、私立の保育所や幼稚園では、職場の人間関係やその地域の保護者との人間関係から、解放されません。
つまり、難題をぶつける保護者が居れば、卒園まで、大変ですし、また、その保護者と同じタイプの保護者が入園されたり。。。で、その保護者の言動に振り回される職員同士の人間関係というか女性の世界の難しさと保護者が、先生を先生と思わなくなってきている、言動や行動が、やめる
という最後の行動をとらせているのだと思います。子供が好きでこの職に就くわけですので、親のわがままには、ある程度の限界で、疲れるのだと思います。特定の一人の親が大変と言うより、しつけも含め、何でも、幼稚園、保育所の先生任せか異常に自分のしつけ方法を主張されるか、いずれかの保護者が増えすぎての大変さです。
もっと、たのしく、親や職場の人間関係が、幸せなら、給与が安いとかこどもが大変とかは、もうどこの幼稚園や保育所へ行っても解っている・・。学生の時の求人票で知っているので、大人との人間関係に尽きる気がします。
その責任は、親にもあるんですね・・・・。
回答ありがとうございました。私も、保護者の態度に疑問をもっていました。それを見ながら先生も大変だなと思っていました。人間関係も難しいようですね。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
元保育士です。
・・正直言って、それは異常な気がします。
女性ばかりの職場ですから、寿退職もあるのですが、3年程度で辞めると言うのは変だと思います。3年くらいと言うのは、一番仕事が面白くなる頃のはず。
かく言う私も、とっとと辞めたのですが、理由は仕事のきつさや給与ではありません。
園長派と主任派の派閥があり、誰先生はどっち、くだらない陰口ばかり言いあっていたのが、すごく嫌でした。
それと、先生と呼ばれ、上から下を見下ろすような感覚の人が多く、子どものちょっとした言動を見ても「最近不安定よね。あの家、何かあったんじゃないの?だいたい浪費しすぎっぽいわよね?車も買ったばかりなのに、もしかしたらダンナにいいヒトでもできて云々・・・」と、見てきたように決めつけていて、自分がそんな感覚に染まってしまったらどうしよう!と恐ろしくて辞めました。
ちなみにその園(私立)も、異常に退職者が多いと言われていました。
そんな理由ばかりではないでしょうが、はたから見れば「きついからかしら」と思われても、中は女の職場ですからいろいろある・・・こともあるんです。
もちろんそれが子どもに良いこととは私には到底思えませんでした。
回答ありがとうございます。私も、上から下を見下ろしているひとは、嫌いです。内部事情が見えないだけに、色々不安です。人間不信とまではいきませんが、先生を信じるしかないですね。
No.3
- 回答日時:
一般的な入れ替わりですが、公立は長く、私立は早い。
公立の保母さんは辞めません。辞めてほしくても公立なので辞めさせられません。子供と走り回って遊べない保母さんが、沢山働いています。
私立の保母さんは、給料が少ないです。産休や育児休暇の保証がないです。そのため、転職を考える人も少なくないです。
でも、保母さんは、入れ替わりが激しいくらいがいいですよ。新鮮で。
何十年も同じ内容の指導を続ける保母さんに、魅力はないですから。新しい歌、新しい遊戯・・・子供たちの要求に追いついていない保母さん多すぎます。
回答ありがとうございました。私立の幼稚園です。だからでしょうか?公立の幼稚園がないので保育園と私立の幼稚園かなり悩んで、幼稚園にしました。保育園にすればよかったかな・・・
No.2
- 回答日時:
うちの子が通った園では、辞められる先生は出産のためとか、結婚などで通えないところに引越しをされた場合だけでした。
(ちなみに私立幼稚園)ですから、今年中学に入る長男の担任もまだいらっしゃいますし、半数以上が当時からいらっしゃった先生ですね。
でも、友人のお子さんのところでは早いと数ヶ月で辞められる先生もいると聞きますね。幼稚園の先生の中にも派閥?とか、そういうのがあって、その辺が理由で辞める先生もいると聞いたこともあります。
役員をなさった方に聞くとそのあたりの話も聞けるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園での役員、皆様の園はどのような感じですか? 中学生、小学生2人、未就園児の子ども4人がいます。 4 2022/03/23 14:26
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 バス園児置き去りについて 2021年7月福岡で5歳男児置き去り死亡 2022年9月静岡で3歳女児置き 1 2022/10/14 18:54
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違い 保育園関連の仕事をしています。 教育機関である幼稚園とは異なり、保育園はあくま 3 2023/03/21 01:35
- 幼稚園・保育所・保育園 去年9月に静岡で3歳児がたった一人バスに置き去りにされ熱中症で亡くなると言う痛ましい事故がありました 2 2023/01/27 18:25
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離任される幼稚園の先生の連絡先
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
40歳過ぎた幼稚園教諭の今後...
-
モンペでしょうか‥
-
署名活動について教えて下さい...
-
保育士さん!「年少さん何人な...
-
幼児教育は体力?
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
保育園でお世話になった担任の...
-
幼稚園の先生の呼び方
-
副担任の退職に関する所長の対...
-
嫌われる保育士2
-
私は保育士2年目です。 3歳児...
-
幼稚園で教室に先生不在
-
お見舞いを先生からもらったと...
-
年少の終業式 先生に挨拶に行く...
-
先生に爪を切られました
-
保育士さんに質問です。
-
幼稚園の先生、お手紙の返事
-
運動音痴でも保育士、幼稚園の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒園の御礼の品を渡す場所とタ...
-
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
保育士ですが子どもに嫌われて...
-
保育園でお世話になった担任の...
-
小学生、進級する場合先生への...
-
子供が先生に怪我をさせてしま...
-
幼稚園の謝恩会の余興(クイズ...
-
幼稚園の先生がバチくそに厳し...
-
離任される幼稚園の先生の連絡先
-
幼稚園の先生、お手紙の返事
-
幼稚園の先生の入れ代わりが、...
-
幼稚園バス利用している人に質...
-
署名活動について教えて下さい...
-
年少の終業式 先生に挨拶に行く...
-
嫌われる保育士2
-
幼稚園の先生に手紙を書いたこ...
-
卒園児ママです。担任の先生の...
-
幼稚園のガラスを我が子が割っ...
-
卒園式での先生方への贈り物に...
-
モンペでしょうか‥
おすすめ情報