
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とある方のブログに画像付きで詳しく書いてある
収穫した際にそばの実とされるのは、堅いカラに包まれたモノ <-殻はそば殻枕の材料
その中には薄黄緑色の甘皮(薄皮)に包まれたそばの実がある <-そば粉に挽く前の段階ではこの方で流通
貴方の言っている外側というのが、鬼皮を意味するのか?甘皮を意味するのか?
基本的に甘皮の段階で製粉するから、残留農薬云々というのは見当外れでは無いのかなぁ
それに他の産物でもそうだけど、成長し花を付けるまでが大変で農薬なども使うけど
花を付けて実になる段階ではそんなに農薬使いません
まぁ、「無農薬じゃないと口に合いません」という方には、どうでもいい話かも知れませんけど
No.3
- 回答日時:
市販されている蕎麦粉は、小麦で言う全粒粉とは違います。
蕎麦を脱穀して(簡単に脱穀できます)、取り出した「抜き実」を製粉しますから農薬の心配はないでしょう。特に更科粉の場合は.
蕎麦の実はつぶすと分かるように内側から搾り出されるような形で製粉されます。市販されている如何にも蕎麦らしい色をした蕎麦粉は成分を見ると分かるように、多くは小麦粉のほうが多いです。
粉を挽く時に洗浄なんてことはしません。もしも危険なものがついていたら浸透させることになる。
オーガニック--たぶん有機栽培のこと---、私も有機栽培には否定的です。曲がったキュウリは嫌と同じレベルかそれ以下。農薬が怖いと恐怖を煽って商売しているだけですからね。周囲の農地で農薬が使われ害虫がいないからこそ成り立つ農法で、本当に世界中の農地が無農薬になったら、食糧生産は現在の数十分の一か数百分の一になるでしょう。世界中は食糧危機と寄生虫感染で人口は・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
無添加レモンについて教えてく...
-
いま、洗っていないサニーレタ...
-
中国産アスパラ缶
-
中国産の乾物も危険??
-
くだらない質問ですが(原産国...
-
菓子パンはリッキーガット症候...
-
アメリカシロヒトリ発生した木...
-
有機メープルシロップを見つけ...
-
レトルトごはん(〇〇〇のごは...
-
皮つきリンゴの丸かじりは、健...
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
辛くておいしい食べ物を探して...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
梅干 梅酢の濁り
-
カットキャベツ(スーパーで100...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国産の有機切り干し大根は安...
-
農薬を気にされている方にお聞...
-
中国産の乾物も危険??
-
キュウリを沢山農家さんに 頂い...
-
やはり国産のレモンにも農薬は...
-
仕事の関係でカルフォルニア米...
-
ネギに農薬を毎日かけて育てて...
-
メルカリでよく無農薬果物や無...
-
中国産のキノコ、洗わなくても...
-
アボカドのポストハーベストとか
-
土手に咲いている菜の花、食べ...
-
食べても大丈夫でしょうか?
-
くだらない質問ですが(原産国...
-
きゅうりを食べたとき渋みが口...
-
黒糖か甜菜糖のどちらを使うか...
-
ほうれん草の農薬除去について
-
中国産の殻付き落花生は、安全...
-
中国産アスパラ缶
-
支那産の干し椎茸、すごく臭い...
-
農薬って石鹸で落ちますか?
おすすめ情報