
お世話になります。
2ヶ月ほど前に家計が大ピンチに陥ったとき、愛するヨメさんが、さすがに晩酌抜きの私を哀れんだ(?)のか
「これってお得~♪」
、、意気揚揚と近くの酒屋で買ってきたくれた某メーカの焼酎。
な、なんと、2.7リットルで値段は同じ(つーかそれ以下らしい)、、と途方もなくリーズナブル!
まぁ、元来意地汚いのと、『飲めりゃなんでもいいや』的な考えの私なんですが・・・これがまた、その、なんつーか、その、
あえて言いませんが、しいて言えば、、、というかはっきり言って「ゲロマズイ」のです。
*なんだか保健室で消毒用アルコールを飲んでいる気分に陥る味
当初はそれでもなんとか工夫をしていろんなもので割って飲んでたのですが、さすがに消費が進みません。既に2ヶ月を経過するというのに、恐ろしい事にまだ半分以上残ってるのです。
しかも時間の経過とともに更に味が落ちている様子。
幸い、家計のピンチは脱出していつでも他の焼酎が買えるのですが、敵(?)もさるもの
「これ全部飲み干してから次の買ってね~♪」
*ある意味ヨメさんの作戦勝ちか??
さて、前置きが長くなりましたが質問です。
なんとかしてコイツをやっつけない事にはいつもの定番銘柄の焼酎購入の大蔵大臣許可がおりません。
呑兵衛のみなさん、もしくはその奥さん。
何か良い知恵はないでしょうか???
「捨てる」、、というのは、貧乏人根性とヨメさんの手前これは(絶対に)避けたい。
たとえば、何かの料理に使う、、とか?
ちなみに、先日後輩が泊まりにきたので(強制的に)飲ませようと試みましたが、奴もこの味に閉口したらしく失敗に終わってます、、
いや、、困った。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう一つ。
飲む前に思いっきりよく焼酎をびんごとふってみてください。
これで不思議と味がよくなったりします。
超音波を出して酒の味をよくする機器もあるんですが家計圧迫でそれを飲んでいる状態だと買うのは難しいでしょうし。
この回答への補足
いや、、その、、汗だく(まるでリオのカーニバル状態)になって振ってみました、振りまくってみました。
おかげで二の腕パンパンです。
美味い、、まではいきませんが、マジで味が変わりました。(かなりビックリ)
とは言うものの、もう少し締め切りまでに時間をください(ちょっとクヤシイ、、)
>思いっきりよく焼酎をびんごとふってみてください
(@_@) へぇーーーー
これは本日早速帰宅後にトライです。
これでおいしく呑めたら文句なしです、速攻で質問締め切りです。
、、、で、「あら、おいしそうに呑むじゃない?」といってヨメがまた同じ物を買ってくるとか??(苦笑)
うーん、、諸刃の剣
美味くなっても不味そうに呑む知恵が必要になるかも、、
超音波
>家計圧迫でそれを飲んでいる状態だと買うのは難しいでしょうし。
いや、そこまではっきり言われると多少癪ですね。(冗談です)
そういえば、酒にクラッシック音楽を聴かせるとおいしくなるとか、、ならないとか。 だめかな??
やっぱり、とりあえず振ってみます(全力で)
ありがとうございました。
No.19
- 回答日時:
一寸時間がかかりますが、コーヒー豆を入れて寝かしてみてください。
もちろんコーヒーの香りはつきますが、イヤミのない味になりますよ。
最初は少しいれて、加減しながら自分の好みのところでやめます。
腐るものではないですから。
この回答への補足
補足欄をおかりしまして
現状の報告をば少し
多数の参考になる回答をいただき本当にありがとうござました
実は#3の方の「思い切り振る」というのが予想以上の効果をあげつつあり実はここへきて消費が進んでいます
(半分は振った結果の味見で消費してたりしますが、、)
よって、質問をしておきながら恐縮ですが、皆様より回答をいただいた内容を全て今回の件で試すというのは難しい状況になってきました。面目ありません。
しかし、せっかくいただいた回答ですので
是非、次回(、、次回があるのかよ?)以降の中で試させてください。
本当にありがとうございました。
まもなく締め切らせていただきます。
コーヒー豆
今回いただいた回答群のなかで個人的に一番興味深い回答内容です。
これは、別にあえておいしくない酒じゃなければダメってわけでもなさそうですね。
実は、以前焼酎のコーヒー割を飲んだことがあります。個人的にはとても合うような気がしました。
今回の残りの酒で試すかどうかは現状未定ですが、何かの折に絶対試させてください。
ありがとうございました!
No.18
- 回答日時:
皆様のお知恵には感服しきりです。
他ならぬ、#17↓のお方の上で恐々粛々ですが
やはり私も「掃除・消毒系」ですね。
アッ!サンポール買い忘れ!・・の際にトイレブラシ片手に焼酎を・・・
(嗚呼、もったいないお化けでるかしら~)
あと、今日聞いた話ですが、猫避け、に洗面器にアルコールを入れて置いておくとその辺りにはオシッコしないらしい(?)です。
(ちょい、一時のペットボトル置きと変わらないか??)
ジツは、うちの主人もこのご質問、注目していまして・・・
『オトコは黙って焼酎!』(←酔人にて”焼酎”をサ○ポロビール”と混同のようです・笑)
と、い○いちこ片手にブツブツ言っておりました。
やはり・・・奥様のアイデア&ゴッドハ~ンド、
もしくはやはりドラエモンに頼むのが近道でしょか?(ぉい;)
無責任回答、失礼しました。
>洗面器にアルコールを入れて置いておく・・
・・と、猫は寄らぬが、どこからともなくfairy_snowさんが現れて四つん這いになって飲んでる?とか?
もしかして狙ってる?
いや冗談(?)はさておき、猫よけですか?
冗談抜きで困ってるんです。
庭にウッドデッキがあるんですが、その床下が猫の公衆便所になりつつあるんです。
試してみようかな??
、、と思いましたが、今気がついた
せっ、せんめんきーーっ?
ちょ、ちょっと量的にもったいないような。
ご主人も注目されているとの由
ドラえもんは黙ってゴッドハンドでトイレブラシ!つーことで。(意味不明)
ありがとうございました!
(いや、、酒でトイレ掃除は勘弁してください。)
No.17
- 回答日時:
こんにちは~♪
そんなにまずい焼酎なら、いっそ本当に「消毒用」にまわしてしまったらいかがでしょう?
35度だったら雑巾に沁み込ませてその辺をふけば、滅菌の役割を果たしてくれるのでは?
レモンやハーブを入れておけば香りも楽しめます。
あとは園芸用の消毒にまわす手もあります。
おうちに「コニファー」類はありますか?
薄めて使ってしまいましょう。下のページをご参照下さい。
参考URL:http://www.ponnitai.com/utility/basics/basics06. …
うわ、びっくり。ごっ、ゴム家鴨さん?
(かなり嬉しい)
実用的な回答ありがとうございます。
紹介ページみさせていただきました。
へー焼酎って「強力な消毒」効果があるんですね?
知りませんでした。 あいにく「コニファー」は無い、、ん?無いと思うのですが
(なにしろ家の周りが木だらけでよくわかりません)
でも園芸関係結構は(かなり)好きなんで応用ができます。
ただ、、35度じゃなくて25度ですが。
さて、別の方からも窘められたのですが
やはり、せっかくの酒なんでなんとかして飲んでやろうと思ってます
それに幸い皆様のおかげでなんとか残りは片付けられるメドがたちそうな感じです。
(、、というか全部試すにはもう1本必要??)
・・とか言いながら、もし花見で酒が足りなければお届けにあがりますが?いかがざんしょ?
いやいや、本当にどうもありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
磯の匂いが気にならなければ昆布のお湯割りがお勧めです!
一時期チョッとだけ貧乏人の間でブレークしたミリン系の焼酎もどきでも苦にならず飲めました…翌日はひどい目にあいましたが♪
しかし、回答が妙に面白いですね。
すいません、かなりの貧乏人なんですですが
もしかして当時の流行に乗り遅れてしまったのでしょうか?
ミリン系?焼酎もどき? え?何だろ?
(吹雪or黛or黒板orサンダース の類でしょうか)
だとしたら、かなり近い線です。(違ってたらスイマセン)
昆布のお湯割り?
こっ、こんぶ~っ!?
ゼハゼハッ・・台所の引き出しを物色してきました
(1)だし用昆布
(2)粉末こんぶだし
(3)昆布茶
(4)ふじっこ
が出てきましたが、以下にすれば宜しいでしょうか?
(なんとなく4番は使えないような気もするが)
昆布を焼酎に入れてお湯割りで宜しいでしょうか?
(間違ってたら補足いただければ幸いです)
有益情報ありがとうございました。
(独り言)
**・サンダースはちょっと古すぎたか(苦笑)
No.15
- 回答日時:
>水、お湯、レモン、グレープフルーツ、ウーロン、牛乳、トマトジュース、ビール、梅酒、、
緑茶はまだ試していませんか?
これが以外とはまるんです。
冷たい方がいいので緑茶を冷ますかペットボトルに入った物を買ってくるかしてみるといいです。
お茶は大好きなんですよ、、特に緑茶が
食後のお茶は大抵急須で3杯位飲みます、それほど好きなんです
(おちゃケ、、も大好きですが)
で、好きなだけに、逆に駄目なんです。
そのくせ、ウーロンや麦茶でわっても気にならないのですが、、変かな?
「自信あり」で回答をいただいたのに恐縮です。
しかし、、aさん、、実は意外と呑兵衛??
おや?一般人? あれ? (まいいか)
ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
>いや、そこまではっきり言われると多少癪ですね。
(冗談です)気を悪くされたらすみません。
でも自分でも買わないぐらい結構な値段(確か2万前後)だったんで買う価値までは行かないかと
>そういえば、酒にクラッシック音楽を聴かせるとおいしくなるとか、、ならないとか。 だめかな??
これはその超音波を当てるのと同じ原理のようです。
アルコールと水をクラスター単位でくっつけるとか行っていますが今一自分でも意味はわかっていません。でも細かな振動を与え続けるとまろやかな味になるのはどうも間違いないようです。
こんな話を耳にしたことがあります。
「酒は船徳利(ふなどっくり)に限る」
その時は意味がわからなかったのですが、後で調べたらあながち根も葉も無い話ではないようで、
この船徳利というのは底が大きく広がり安定がよく、船の中で使っても倒れないという代物。 漁師などが沖に出る際に積んでいく徳利です。
で、波にゆられて沖に着くころには酒が旨くなっている、、というのがどうやら話の元(らしい)。
(実際に飲んだことが無いので信憑性は不明)
ご回答いただいた超音波や先の振る件などと同じ理屈なのかもしれませんね。
そういえば、近くの日本酒の酒蔵ではクラッシックならぬジャズを蔵の中で流しているとか。
たしかに、なにか根拠がありそうですね(興味津々part2)
>気を悪くされたらすみません。
まさかぁ! そんなわけないじゃないですか。
その証拠に、今日も一心不乱に振り続けていますから(笑
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
お礼が、どれもあまりにも面白かったので、再びお邪魔します。
果実酒…
奥様がお上手ならば「君の神の手でこのゲロマズ焼酎を生まれ変わらせてくれ!」と哀願してみるのはどうでしょう。
もしくは、ちょっとずつ色々作って、美味しいフレーバーを見付ける実験をするとか。
煮物…
肉に限りませんから、タケノコとか煮てみても良いかも知れません。
あと思いついたのが、鍋(季節はずれになってしまいましたが)です。
日本酒で豚しゃぶなんかやりますけど、それを焼酎でやってみるとか。
もしくは今週末花見に出かけ、酔客に、足長おじさんよろしく振る舞う。
あとはアルコールと考えるなら、掃除とかに使う手もあるかな?←もったいないお化けが出ますか?
でも、焼酎は匂いがキツイ場合があるから、臭かったら却下です。
横レスになりますが、わさびは良いアイデアかもしれません。
渡さんって、確かあまり飲めない人ですよね。
(石原軍団は大半が飲めない部類の人だったと思います)
飲めない人が言うのだから、結構うまくいくかも知れません。
…でも渡さんは美味しい焼酎でやっているでしょうから、そもそも違うかも知れないと言う懸念もあります。
早く仕事の疲れを癒す一杯が出てくることを祈っています!!
長年連れ添ってますが、、まさか自分の奥さんがゴッドハンドとは知りませんでした。
冗談はさておき
果実酒の件は今回たくさんの回答をいただきましたので
質問の結果はともかく、実は(かなり)意欲に燃えています。(ちょっとした今年の目標状態)
で、筍と鍋を同時に出されると季節的には多少困惑気味ですが、、ただ筍はちょっとまだ先の話かな?などと思ってる次第です。
さて、、、問題はその次
>今週末花見・・
いやぁ、、別の方への御礼欄でも述べましたが
ここ、、ド田舎なんです。 自慢じゃありませんが朝はまだ氷点下になります。 ちょっと桜は来週には間に合わないかな??たぶん、、いやきっと。残念。
>掃除に使う
トイレでドメスト代わりにしろという意見の類ですね?
まぁ、この部分はかなり納得なんですが。もったいないお化けはともかく、問題は
>臭かったら却下です
えーとですね・・臭くなってから却下、、と言われても、若干手遅れのような気が。
すいません、トライしてみますのでファブ○ーズ代貸して下さい(ぉぃぉぃ)
>渡さんって、確かあまり飲めない人ですよね
あ、そうなんですか? 飲めそうな顔をしているのに
っていうか、あの人確か酒のCMに出てませんでした?(あれぇ?)
kobayashi_icchaさんにも今宵も素敵な一杯が待っていますように、、
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
#7です
私は普段お酒を飲まないので、日本酒などをもらうともぱら、お風呂で消費しています
HPによると日本酒のほかにもワイン、ビールなどいろいろあるようで、効用も冷え性、美肌など奥さんにもおすすめです
入浴直前にコップ2、3杯ほどでいれて香りを充満させてあげるとといい感じです
ごめんなさい(素直にあやまりたい気分)
おもいきり誤解していました。
>入浴直前にコップ2、3杯ほどでいれて
へーー、話には聞いていましたが、実際にはやった事がありません。
量的な目安はそのくらいなんですね。とてもタメになりました。
近日中に先ずは日本酒でトライしてみます。
*興味津々
ありがとうございました!! いやほんとうに!
(問題は、、、躊躇無く湯船に入れるべき酒をいかに顔の近くに持っていかないようにする事、、かな?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 麦焼酎のお湯割。 最近始めた、晩酌が麦焼酎です(家呑み)。 寒くなってきたので、お湯割にしようと思い 4 2022/11/29 23:44
- 依存症 友人のアルコール依存症のスリップ(40代男性) 2 2022/06/15 22:54
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- お酒・アルコール 焼酎と聞いたら 6 2023/03/26 16:58
- 数学 この数学問題、スマートに解く方法を教えてください。 3 2023/01/26 23:17
- 運転免許・教習所 ビール一本吞んだら4時間は飲酒運転…じゃあ、4時間かけて一本吞んだらどうなんですかね? 1 2022/03/28 11:29
- 高齢者・シニア 酒 5 2023/04/20 09:03
- お酒・アルコール 何で最近の若者はお酒を飲もうとしないの? 50代の人が↑な質問をしていました。 でも20代の私も同じ 4 2022/09/03 18:32
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 アルコール依存性でしょうか? 以下、毎日の飲酒量です。 ・50 4 2023/05/03 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ビアジャーナリストに聞いた!おうち時間に楽しめるクラフトビールの世界
ドイツビールの祭典「オクトーバーフェスト」は、ビール好きの人にとって待ち遠しい秋のイベントのひとつだろう。しかし最近は、コロナ禍により外出しづらい状況が続いている。「おいしいビールを家で楽しみたい」と...
-
お酒を飲んで体調不良?アルコールアレルギーについて医師に聞いてみた。
暖かい日も増え、そろそろ冬の終わりを感じるようになってきた。春になれば、歓迎会やお花見など、呑みの機会がぐっと増えるという人もいるだろう。普段よりお酒を摂取する機会にこそ気をつけておきたいのが「アルコ...
-
ダンディな大人のオトコ向け!?の黒いカキ氷
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル(東京都港区)のレストラン&バー「ザ・ダイニング ルーム」で、2018年7月1日~8月31日の期間限定にて、大人のカキ氷「ゴス・カキ氷」が発売となる。 「ゴス・カキ氷...
-
名古屋限定!レモンの個性的な香りが際立つ「香り広がるクラフトリモーネ」
名古屋市内のサッポロライオンチェーン5店舗で限定販売されている「香り広がるクラフトリモーネ」を皆さんはご存知だろうか? 「名古屋ビール園 浩養園」に併設するブルワリー、長年培ったサッポロビールの醸造技...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼酎は何ml?
-
焼酎25° 1.8リットルパックを一...
-
果実酒を作った後のカリン
-
ぶっちゃけ焼酎の水割りってお...
-
ジャスミン茶にウィッカとか入...
-
居酒屋の「ボトル」や「ショッ...
-
マムシ酒の飲み頃とマムシの処分
-
芋焼酎を飲むと体臭にでる?
-
ウーロンハイについて
-
13年物の森伊蔵はいくら位で...
-
大豆を使った酒ってありますか?
-
なぜおいしくないのに飲む
-
焼酎は溶かしますか?
-
まずい焼酎を(なんとかして)...
-
東京で種類の多い酒屋はどこ?
-
バーに焼酎が置いてあるって普...
-
磯丸水産のサワーって度数いく...
-
焼酎の指定原料の「つるつる」...
-
麦焼酎よりもウィスキーの方が...
-
居酒屋ってなぜホッピーに氷を...
おすすめ情報