
好きな曲なんですが、意味がさっぱりわかりません。
どなたか訳してください。
I'm Jumpin' Jack Flash,
It's a gas! Gas! Gas!
http://www.sing365.com/music/Lyric.nsf/JUMPING-J …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
誰も回答しないですね(笑)
やっぱり難しい質問なんでしょうか。
ネイティヴに聞いたんですが、
"Google"で検索してましたよ。
何だパッとわかるようなものでも
ないのかも知れないですね。
"jumping jack"というのはヘロインの事ではないか
ということです。この説を信じるなら
"I'm jumpin' jack flash"は
”ヘロインをきめて、ハイになっている”
っていう感じでしょうか
歌詞全体を考えると
1番
"I was born in a cross-fire hurricane ・・・"
2番
"I was raised by a toothless, bearded hag."
3番
"I was drowned, I was washed up and left for dead"
とそれぞれ始まっています。
なんだかこれまでこういう酷い目にあった、とか
俺は生まれついてのアウトローなのさ
というような内容ですよね。
そして
"But it's all right, I'm Jumpin' Jack Flash"
というわけです。
乱暴ですがまとめると
"色々ろくでもない目にあったけど、どってことないぜ、俺はjumpin' jack(ヘロイン)をきめてバッチリなのさ"
当時ドラッグというのは、新しい可能性を開くもの
すべてを超越する神のように”すごいもの”という
風に熱狂的に信奉されていましたから
ドラッグの事を肯定的に歌う意味があったのだと思います。
"gas"についてですが
"The party was a gas. "というと
"パーティは最高だった"という意味になります。
ありがとうございます。
訳すのが難しいのでしょうね。
「"jumping jack"=ヘロイン」説は初耳です。
ただ下記のような子供向けのサイト名にも使用されていますので、他の意味もあるのかなと思っています。
http://www.jumpingjackflash.com.au/
gasは「中味がない」とか「うそっぱち」という意味だと思っていました。
でも「最高」という意味があるとすると、歌詞のつじつまが合うように思えます。
No.4
- 回答日時:
オーストラリアのサイトの名前の由来ですが、
オーナーの息子さんの名前がJack君なのだそうです。
2歳の時、元気に飛び跳ね動き回っていたのを見て、
おじいちゃん、おばあちゃんが”Jumping Jack Flash”と呼ぶようになったそうです。
ご夫妻がビジネスを立ち上げる時、この名前をつかったそうです。
そういうわけで、この場合の意味は
”飛び跳ねるジャック・フラッシュ”
フラッシュは動きが素早いというような意味で
単純にピカッと光るフラッシュの事でいいんじゃないでしょうか。
面白い話でした。
No.3
- 回答日時:
私もドラッグを意味するという案に一票です。
Jumping Jack という子供向けのゲームとか、Jack-in-the-box(びっくり箱)とかがあるので、それらに掛けて子供服のブランドなんかがあるのだと思いますが、あの曲の中でのJumpin' Jack Flashというフレーズは、多分スピードとかの俗称だと思います。でないと他の箇所の意味が通じないですからね。で、詳しい所は#1の解答でよく説明されていると思います。
ドラッグをする人たちにとってのドラッグは、エネルギーを与えてくれる「栄養」のようなものなので、その辺を考えるとgasという言葉にもう一つ意味が加わるかもしれませんね。
結局は「歌詞」なので、作った本人、あるいはその時期に同じ地域にいて同じような環境に生きた人たちでなければはっきりした解答は得られないような気がします。ドラッグの俗称にしても、時代時代、地域によって変わってきますからね。
No.2
- 回答日時:
子供向けサイトの名前ですか・・・じゃあ『ヘロイン』云々じゃあんまりですよね。
"Jumpin' Jack"には”花火”という意味もあるので、”花火のようにかがやいてる”というような事かもしれませんね。あと良く考えてみれば、”ヘロイン”というドラッグは協力なダウナーなんでハイになるもんではないんですね。”ヘロインやってるぜ!”みたいにハイテンションな感じではないのでおかしいですね。いずれにせよ、”おれは凄いんだ、カッコいいんだ”といいたいんだとは思いますけど、またきいてみます。"gas"については”「中味がない」うそっぱち」”という意味でもおかしくないと思いますよ。”そんなもんクソだっ”みたいな血気さかんな反逆児がいいそうな全否定的台詞ですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The paranasal sinuses seem to develop after regres 2 2022/09/21 20:39
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- 洋楽 killer Queenの歌詞 3 2023/07/17 16:47
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 感想を教えて下さい! 一曲でも良いので、曲のジャンルと感想を教えて下さい。 Mr Flash - F 12 2022/06/28 22:37
- Excel(エクセル) スプレッドシートのGASでチェックボックスのチェック全てを外したい 1 2022/09/13 17:09
- JavaScript GASでチェックボックスを一括offしたい 1 2022/09/13 19:54
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
文の構造について
-
英語の改行位置について
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
スラングについてです。英語で...
-
外国人の友達によく、How did y...
-
単語帳に“retreat”の意味として...
-
5段階評価のfairは何と訳すので...
-
over and over と again and again
-
Boys on the side. 映画のタイ...
-
「暑い=I'm hot.」 でいいです...
-
【Fuck】・【Fuck you】の意味...
-
「Chippy Ho!」の、日本語訳は?
-
DesignとEngineering の使い分け
-
最近に「ごくせん」もう一度見...
-
Just say・・・って??
-
We are family文法的に正しいで...
-
Have you〜とDid you〜について...
-
I been thinking about you の...
-
HurryとQuick の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
英語の改行位置について
-
スラングについてです。英語で...
-
AWOOGAってどんな意味?
-
英語の質問です。 We have snow...
-
5段階評価のfairは何と訳すので...
-
master baby とはどのような意...
-
How long will it take? と、 H...
-
(at20℃)のatの意味を教えてく...
-
外国人の友達によく、How did y...
-
Thank you for the noteの意味
-
Just say・・・って??
-
over and over と again and again
-
My Blueberry Nights とはどん...
-
69って英語では、特別な意味あ...
-
DesignとEngineering の使い分け
-
最近に「ごくせん」もう一度見...
-
suburb と suburbs
-
ranch の裏の意味ってありま...
おすすめ情報