
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)させたいです。
以下のようにSetEnvIfを使った分岐を試みておりますが、
条件を満たしてくれません。
何が間違っているのでしょうか?
ご教授いただけませんでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
SetEnvIf Request_URI "\.com" IS_CHK
<IfDefine IS_CHK>
Redirect temp /test/ http://hoge.com/
</IfDefine>
--------------------------------------------------------------------------
尚、<IfDefine>~</IfDefine>内は、判りやすくリダイレクトにしましたが、ここはなんでもよいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私が調べさせていただいた範囲で申し上げると、
「SetEnvIfで設定した環境変数は、IfDefine内では利用できない」
という結論です。
IfDefineで変数を使用するためには、
Apacheの起動時に引数として渡す必要があるようです。
【例】
--------------------------------
apache2 -D MYVAR
<IfDefine MYVAR>
...
</IfDefine>
--------------------------------
http://stackoverflow.com/questions/1369023/apach …
ただ、
http://toripon.blogspot.jp/2012/01/htaccessifdef …
こちらのサイトでは、質問者様と同様の書き方で、
期待の動きができたという記事がございました。。
hetemlのサーバということなので、hetemlが特別な設定をしておられるのかもしれませんね。。
直感的には質問者様の記述方法で私もいけるかと思ったのですが、
複数のサーバで試してみても期待の動きを実現できませんでした。
リダイレクトのみに関して申し上げれば、
RewriteCondでは、SetEnvIfで設定した環境変数が使用できるので、
SetEnvIf Host "\.com" IS_CHK=1
RewriteEngine on
RewriteCond %{ENV:IS_CHK} 1
RewriteRule ^(.*)$ http://hoge.com/
というような形で、
mod_rewriteを利用すれば実現できそうです。
>尚、<IfDefine>~</IfDefine>内は、判りやすくリダイレクトにしましたが、ここはなんでもよいです。
ということだったのですが、
こちらの方法では自由な記述ができないですね。。
以上になります。
少しネガティブな回答になってしまっておりますが、
ご参考になれば幸いです。
blue-goheimochi様
お忙しい中、早速のご解答ありがとうございます。
参考になりました。
<IfDefine>~</IfDefine>内では、
モバイルキャリアの振り分けを行いたいと考えておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
sendmailでのctladdrの変更
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
検索をかけた時、ページを開け...
-
【DNS】ゾーン情報が上手く設定...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
メールボックスがいっぱいにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
ファイル名を指定して実行で、...
-
biglobe mail が14日でサーバー...
-
wordpressプラグインMulti Devi...
-
.htaccessでSetEnvIf(条件分岐)
-
TeraTermにてファイル名とかが...
-
divタグのpaddingとmarginの規定値
-
X-Finderの設定方法をわかりや...
-
Becky! で Outlookのアドレス帳...
-
httpのサイトにアクセスされた...
-
教えてください:LAN 内での DN...
-
htaccessでのErrorDocumentが出...
-
イントラネット内にメールサー...
-
sakuraエディタの行数の表示の...
-
FTP
-
SSLとプログラムの関係
-
PC9801のRS232Cについて教えて...
-
WindowsServer2019でWORKGROUP...
-
パンくずリストの設定の仕方を...
-
iptablesの設定について
おすすめ情報