
ジューサーを探しています。
家電には全く疎いので優しくお願いします( ̄▽ ̄)
毎朝、豆乳、バナナ、リンゴなどをいれて健康ジュースを飲もうと考えています。
優先順位はまず手入れが簡単であること。
面倒くさくなってやらなくなると意味がないですから。
次は、便利であること。
ジュースだけでなく、料理もするので玉ねぎのみじん切りなど野菜なども粉々に出来ると嬉しいです。
最後に値段です。
1・2万で無いですかね?
手入れが簡単で、便利でこれ以上のものはない!って断言できるものがあればもう少し出してもいいのですが。。。
出来ればコンパクトであればコンパクトなほど助かります!!!
よろしくお願いします!!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マジックブレットを使ってます。
場所を取らず、手入れが簡単で、軽くて扱いやすい非常に気に入ってます。普通の据え置きタイプのミキサーも持っていますが、最近はマジックブレットしか使っていないくらい便利です。父が通販で買ってきたものですが、最初はまた無駄遣いして…と思っていましたが、今では父の衝動買いに感謝するほどです。大手家電量販店、ホームセンター、ネットでも楽天やアマゾンなどで売っています。小型なので場所を取りませんし、軽くて取り回しも楽です。ウチではキッチン台の上に常に本体を置きっぱなしにしていますが、大きめのマグカップ程度の面積しか専有しないので、出しっぱなしでも全然じゃまにならないサイズです。使うときにはカップ部分だけ壁に吸盤で設置した棚から出して材料を入れてミキサーし、使い終わったらカップの中を軽く流してから水を入れて再びミキサーしてやれば水の勢いだけでキレイになります。あとはカップを棚に戻すだけ。
普通のミキサーだと重い本体を棚から出して、ミキサーしたあと更にブラシで内部を洗って…と非常に面倒くさかったのでほとんど使っていなかったのですが、マジックブレットにしてからはジュース、大根おろし、卵のかき混ぜ、コーヒー豆のミル、乾燥ニンニクの粉末化と、日常的にミキサーを使っています。
ジュースを作る際には、大きさの異なるカップ(250mlと500ml)が付属しているのでカップにピッタリなるように材料を入れてやれば空気をかみすぎるのも防げるのがいいです。普通のミキサーだと回転する際に空気を巻き込んで泡だらけになり、スカスカのジュースになってしまいます。専用のジューサーならそういうこともありませんが、ミキサーとジューサーの両方を置いておくのは場所を取るし棚にしまうにしても出し入れが面倒なので避けたいところなので。ジュースを作る際には材料を入れてスイッチを入れたあと、本体ごとシェイカーのように振ってやれば固形物も効果的にブレードにあたって粉砕してくれます。小型で軽いからこそやりやすい方法ですね。あらかじめ材料をざく切りにしておくとうまくいきます。
欠点としては1度で最大で500ml程度の量しか作れないので来客時などで大人数向けには向いてないってところでしょうか。そういう場合にはウチでは普通のミキサーを引っ張り出してきていますが。
ただ、玉葱のみじん切りなどは包丁のテクニックで対処したほうがいいのではないかと。ミキサーでやってしまうと粉々になってしまうため、たとえばチャーハンとかにある程度形を残した状態で使いたいような場合、ある程度形を残したみじん切りとなると専門のフードプロセッサとかになってしまうと思います。でもフードプロセッサは出し入れも面倒な上に手入れが大変ですししね。やっぱり包丁のテクニックで何とか。
簡単な玉葱のみじん切り方法↓
他にはこんなのとか。ただ、手でやってもさほど時間のかからないみじん切りとかおろしにこういった機械を置くのと掃除の手間の大変さを考えるとどうかって気もします。
http://www.0120-00-2222.jp/products/detail.php?p …
うちではこんなスライサーも使ってます。おろし、千切り、スライスがケガの心配なく簡単にできるのでキャベツの千切りとかきんぴらごぼうを作るのに重宝してます。板を一枚洗うだけなので手入れも簡単ですしね。人参をみじん切りにしたいときにはこれで千切りにしてから包丁で横に切ってます。
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E4%BC …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミキサーの蓋が開かなくなって...
-
フードプロセッサーの刃。かえ...
-
ミキサーの土台がはずせません。
-
ミキサー 冷凍食品だめなのに氷...
-
ブンブンチョッパーを購入する...
-
ザラメ糖をミキサーにかけると...
-
糖質オフのめんつゆ
-
ジュースミキサーのパッキンの...
-
スチームクッカーでのクッキン...
-
我が家のレトロなミキサーの蓋が。
-
いま使っているミキサーが600ml...
-
ミキサーを買うなら、ボトルが...
-
ジューサーミキサー
-
洗いやすいフードプロセッサー
-
買ったばかりのミキサーの初期...
-
ミキサーが壊れたので、修理に...
-
おすすめの フードプロセッサー...
-
フードプロセッサーが欲しいの...
-
ミキサーでジュース ドロドロ
-
SunHourというメーカーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
骨、肉をミンチにする器具
-
ミキサーで作るジュースやスム...
-
ミキサーが故障しました。スイ...
-
お米を粉にして、料理に活用し...
-
ジューサー。ミキサー。
-
フードプロセッサーとミキサー...
-
包丁購入について
-
梅酒ビンの赤い持ち手部分を取...
-
どこを刺したら人は短時間で死...
-
質問です 先程居留守を使いまし...
-
ステンレス包丁は切れ味が良く...
-
鶏手羽先を包丁で切って、手羽...
-
夫が包丁で生の鶏肉を切ったそ...
-
包丁の刃こぼれは放っておいて...
-
刃物持った相手に対して靴ベラ...
-
生肉を切った包丁で生野菜を切...
-
ステンレス包丁とセラミック包...
-
柄の抜けた包丁の修理
-
押し寿司を上手に切る方法は?
-
パンきり包丁に他の使い道はあ...
おすすめ情報