dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジューサーを探しています。
家電には全く疎いので優しくお願いします( ̄▽ ̄)
毎朝、豆乳、バナナ、リンゴなどをいれて健康ジュースを飲もうと考えています。
優先順位はまず手入れが簡単であること。
面倒くさくなってやらなくなると意味がないですから。
次は、便利であること。
ジュースだけでなく、料理もするので玉ねぎのみじん切りなど野菜なども粉々に出来ると嬉しいです。
最後に値段です。
1・2万で無いですかね?
手入れが簡単で、便利でこれ以上のものはない!って断言できるものがあればもう少し出してもいいのですが。。。
出来ればコンパクトであればコンパクトなほど助かります!!!
よろしくお願いします!!!

A 回答 (1件)

 マジックブレットを使ってます。

場所を取らず、手入れが簡単で、軽くて扱いやすい非常に気に入ってます。普通の据え置きタイプのミキサーも持っていますが、最近はマジックブレットしか使っていないくらい便利です。父が通販で買ってきたものですが、最初はまた無駄遣いして…と思っていましたが、今では父の衝動買いに感謝するほどです。大手家電量販店、ホームセンター、ネットでも楽天やアマゾンなどで売っています。

 小型なので場所を取りませんし、軽くて取り回しも楽です。ウチではキッチン台の上に常に本体を置きっぱなしにしていますが、大きめのマグカップ程度の面積しか専有しないので、出しっぱなしでも全然じゃまにならないサイズです。使うときにはカップ部分だけ壁に吸盤で設置した棚から出して材料を入れてミキサーし、使い終わったらカップの中を軽く流してから水を入れて再びミキサーしてやれば水の勢いだけでキレイになります。あとはカップを棚に戻すだけ。

 普通のミキサーだと重い本体を棚から出して、ミキサーしたあと更にブラシで内部を洗って…と非常に面倒くさかったのでほとんど使っていなかったのですが、マジックブレットにしてからはジュース、大根おろし、卵のかき混ぜ、コーヒー豆のミル、乾燥ニンニクの粉末化と、日常的にミキサーを使っています。

 ジュースを作る際には、大きさの異なるカップ(250mlと500ml)が付属しているのでカップにピッタリなるように材料を入れてやれば空気をかみすぎるのも防げるのがいいです。普通のミキサーだと回転する際に空気を巻き込んで泡だらけになり、スカスカのジュースになってしまいます。専用のジューサーならそういうこともありませんが、ミキサーとジューサーの両方を置いておくのは場所を取るし棚にしまうにしても出し入れが面倒なので避けたいところなので。ジュースを作る際には材料を入れてスイッチを入れたあと、本体ごとシェイカーのように振ってやれば固形物も効果的にブレードにあたって粉砕してくれます。小型で軽いからこそやりやすい方法ですね。あらかじめ材料をざく切りにしておくとうまくいきます。

 欠点としては1度で最大で500ml程度の量しか作れないので来客時などで大人数向けには向いてないってところでしょうか。そういう場合にはウチでは普通のミキサーを引っ張り出してきていますが。


 ただ、玉葱のみじん切りなどは包丁のテクニックで対処したほうがいいのではないかと。ミキサーでやってしまうと粉々になってしまうため、たとえばチャーハンとかにある程度形を残した状態で使いたいような場合、ある程度形を残したみじん切りとなると専門のフードプロセッサとかになってしまうと思います。でもフードプロセッサは出し入れも面倒な上に手入れが大変ですししね。やっぱり包丁のテクニックで何とか。

 簡単な玉葱のみじん切り方法↓
 

 他にはこんなのとか。ただ、手でやってもさほど時間のかからないみじん切りとかおろしにこういった機械を置くのと掃除の手間の大変さを考えるとどうかって気もします。
 http://www.0120-00-2222.jp/products/detail.php?p …

 うちではこんなスライサーも使ってます。おろし、千切り、スライスがケガの心配なく簡単にできるのでキャベツの千切りとかきんぴらごぼうを作るのに重宝してます。板を一枚洗うだけなので手入れも簡単ですしね。人参をみじん切りにしたいときにはこれで千切りにしてから包丁で横に切ってます。
 http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E4%BC …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変わかりやすく助かりました!

お礼日時:2013/07/31 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!