
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自分自身が礼儀作法を身につけていること、という意見があるようですが、これは「子供の躾」の方が、昔から言われてきた模範解答です。
なぜなら、これらは「重要な順番」に並んでるからです。
「躾」が自分自身の礼儀作法のことを指すとすれば、これは「子供そっちのけで自分自身を躾よ」という意味になり、言葉の意味も理屈もよく分かりません。
(裁縫が躾を抜いてトップに立っているのは、言葉尻を合わせたわけではなく、昔の日本人が徹底的なリサイクル主義者だったからです)
まぁ、時代の流れからすれば、「自分の礼儀作法」の方が大事なのかもしれませんが、この言葉はあくまで昔のものですので、「子供の躾」ということになってしまうのです。
昔から言われていた「女のさしすせそ」の躾は子供の躾のことだったんですね!
多分礼儀作法のことを言っているんだと思ってました。
やはりここで質問してよかったです。
正しい意味を理解できて嬉しいです。
deagleさんありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
女のさしすせそって初めて聞きました。
確かにピンときませんね。
関係無いかしれませんが、会社で「職場の5S」というのがあります。
「整理・整頓・清掃・清潔・躾」のことで、業務の基本だとか。
なんか、無理なこじつけのような、4より5の方が良いから
入れたような、、、。と考えることもありますが、自分の
立ち振る舞いとか礼儀のことを言っていると考えると理解できます。
まさか、職場に子供はいないし、まさか、部下の躾?も違うだろうし。
ということで、躾は自分にも使うのだなと理解してます。
なので、自分の礼儀・立ち振る舞いに一票。
#3Sだったかな?と思い、Yahooで「整理 整頓 躾」(この3つを
覚えていた)検索したら、5Sだったことが判明。
以上
No.4のdeagleさんの回答によれば、昔から言われているのは子供の躾のようですが、
今の社会や家庭では礼儀作法、立ち居振る舞いと解釈してもおかしくないかもしれませんね。
女の人にとってはどちらも必要ですよね。
職場でもきちんとした礼儀は大事ですしね。
回答してくださってありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「躾(しつけ)」は身を美しく飾るもの!!
身に付いている「礼儀作法」って事でしょうー!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57の男です。先ほど、駅で幼稚園児ぐらいの女の子がうろうろするので父親に、もう!ちゃんと捕まえて 3 2022/07/09 14:36
- 猫 生後3か月の子猫のトイレの躾で質問です。 保護猫でしたが、保護とは名ばかりでノミダニ駆除もワクチンも 8 2023/08/18 08:40
- その他(悩み相談・人生相談) 今悩んでいることがあります。皆さんの意見をぜひお聞きしたいです。 私は高校卒業して住んでいる県とは違 10 2023/07/03 15:56
- 猫 子供が友達から猫ちゃんを貰ってきました。 既に先住猫ちゃん(女の子避妊済み)4歳がいます。 貰ってき 3 2023/08/11 12:28
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 分譲マンション 宜しくお願いします。私のマンションは、雨戸かありませ。やはり雨戸がないと、台風など怖いですよね。 雨 2 2022/04/26 18:08
- 子供 子供を殴って躾けるの正論を教えて下さい。 間違っていると思う人は回答しないで下さい。 私の妻が正しい 48 2022/07/23 12:35
- 犬 家庭内環境について 2 2022/06/19 05:23
- その他(家族・家庭) 私は57の男です。今の家族は、家では子供の躾はどうなっていますか?何かしら甘やかせているように思えま 3 2022/07/10 11:57
- 教育・文化 今の女性達ってまともに挨拶とか、すみませんとか言えないのでしょうか? たまに言葉が話せないのか?と思 10 2022/08/24 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
声帯手術
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
犬が青梅を食べてしまいました...
-
夕方になると突然吠えます
-
食糞が治らない
-
服を着せると、おとなしくなる愛犬
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
犬のマーキング
-
犬の行動 保護犬のプードル♀7歳...
-
飼い始めて3日目 アイリッシュ...
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
犬の悪臭を取り除く方法を教え...
-
散歩時のとびつき・かみつき
-
1歳になったらおとなしくなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーペットやジョイントを噛む癖が
-
2ヶ月の子犬の朝鳴きでお隣さん...
-
育犬ノイローゼのようになって...
-
もうすぐ7ヶ月になるトイプード...
-
ムカつきます! 愛犬が最近憎た...
-
愛犬に口輪を長い時間するの...
-
しつけとして叩くことについて
-
子犬がお風呂に入ってる間なき...
-
犬を叱った際のオシッコ漏らし...
-
仔犬が飼い主を認識(?)する...
-
ドッグランで帰る時に逃げて捕...
-
犬が びっくりする音(^^)
-
ボーダーコリーを飼われている...
-
やんちゃな黒ラブにホトホト困...
-
生後3ヶ月のトイプードルを飼...
-
朝機嫌の悪い犬っていますか??
-
犬と共存しながら働ける仕事っ...
-
パピヨンおとなしくしたいです…
-
一人暮らしで犬を飼っています。
-
人を噛んでしまった犬に対して...
おすすめ情報