
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイルの表示の「詳細」には
>「CDオーディオ トラック」とだけ書かれていますが
>MP3とかWAVとかAACとかは書かれていません。
当たり前です。
音楽CDはCD CA(音楽CD・CDオーディオ)と言う形式でこれはPCで扱うファイル形式とは異なります。
そのためMP3やWAVといった拡張子もファイル名もありません。
CDプレーヤーもファイルを読み取って再生していません。
PCのファイルのようにデータが分散せず1曲がレコードやカセットのように連続して繋がった状態で記録されています。
便宜上、トラックや時間の情報がありこれにしたがってプログラムやランダム再生、頭だしやリピートなどができます。
何もわからないでは困るのでPCではそのトラック情報が簡易的にみえるようになっています。
No.7
- 回答日時:
>右クリックしてプロパティを見ても出ていません。
なにを右クリックしたんですか?
CDが入っているドライブを右クリックしても出て来ません。
CDが入っているドライブを開いて、出てきたファイルを右クリックします。
普通は拡張子で分かるんですけど、Windowsの初期値って拡張子は非表示ですからね。
ファイルの表示を「詳細」にすれば種類という項目で分かるんですけど・・・
この回答への補足
購入した音楽CDをパソコンに入れ
CDが入っているドライブを開いて、出てきたファイル(1曲)を右クリック
ファイルの表示の「詳細」には
「CDオーディオ トラック」とだけ書かれていますが
MP3とかWAVとかAACとかは書かれていません。
No.6
- 回答日時:
>MP3とかWAVとかAACとかであるか調べたかったのです。
音楽ファイルがCD-Rなどに入っているということですね。
先にも言いましたが、ファイルを右クリック、プロパティでみるとファイルの種類に書いてあります。
No.5
- 回答日時:
>MP3とかWAVとかAACとかであるか調べたかったのです。
質問文に「音楽CD」とあるのでCD-DA形式です。
それとも、「音楽データが入っているCD」なのでしょうか?
普通にラジカセ等で再生できるのは音楽CD、MP3対応のオーディオで再生できるならそれ以外です。
普通の音楽CDならCD-DA形式でしかありません。
No.3
- 回答日時:
サンプリング周波数44.1khz
ビット深度16bit
ステレオ
CD DA形式
録音時間最大74分
これが音楽CDです。
CD-Rだと80分やCD extraやPC用の隠しトラックがあるものもありますが上記の形式が基本です。
いってみればそれ以外の形式はCD DA(音楽CD)にはありません。
No.2
- 回答日時:
調べるも何も音楽CDはCD-DAだけだと思うけど・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA
もし、CD-Rなどに入ってる音楽ファイルのことをいうのなら
右クリックしてプロパティのファイルの種類でわかる。MP3とかWAVとかAACとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
panel select unselected
中古パソコン
-
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
5
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
6
ノートパソコンのバッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
7
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
8
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
9
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
10
パソコンから携帯に音楽を転送したい
docomo(ドコモ)
-
11
ノートPCの内蔵HDD交換と新HDDのフォーマット
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
EPSON PM-A890を無線で使いたい
プリンタ・スキャナー
-
13
Logicoolのワイヤレスマウスが使えません
マウス・キーボード
-
14
CR2ファイルをJPGファイルに変換したい・・・
デジタルカメラ
-
15
PCやモニターのアース線の処理は無視できるでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
gimp2でペンタブの筆圧設定ができません
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
手元のブルーレイディスクをダビングしたい
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
19
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
20
BIOS設定画面でバグる
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホ写真内に入っている全デ...
-
microSD再生機
-
ソニーのカメラって、価格がバ...
-
中古360°カメラについて
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
オススメの望遠カメラを教えて...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
デジカメの購入を考えています...
-
平成レトロ
-
MOV映像ファイルについて
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
昔の動画
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
望遠3000㎜相当
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
カメラ初心者です。教えて下さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボイスレコーダーに録音した音...
-
動画のファイルから、音声のみ...
-
asxの拡張子
-
自分のPCで焼いたCD-Rの...
-
「RAW」ってどう読むの?
-
音楽cdのデータ形式を調べる方...
-
mp4ファイルをカーナビで再生し...
-
wavファイルをオーディオCDに...
-
家庭用DVDプレイヤーで再生でき...
-
動画ファイルを連続再生したい
-
音楽CDの作り方
-
MTSファイルが、ビエラ(TV)で...
-
MP3のファイルサイズから時間を...
-
ISOファイルを再生できるネット...
-
H.264の拡張子について
-
ビデオレコーディング規格のVRO...
-
smi avi ファイルが開けない
-
AVIファイルをCD-Rに焼き、DVD...
-
リンク先のMPEGファイルを再生...
-
YEMENREN ICレコーダー 8GB
おすすめ情報