
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>何の審議もされないうちにされることで不審に思うのは当然でしょう。
本人訴訟でしょうか?
それであなたの側のみに和解を勧めているのであれば。あなたが不利であるから和解したほうがいいと暗にほのめかしているのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
奥さんへの暴力は、貴方が「有責配偶者」になってしまうので、「貴方(=有責配偶者)からの請求による離婚裁判において、裁判官に離婚を認めてもらえない理由の一つ」となってしまうと思われます。
もちろん、この暴力の点があっても、奥さんの借金癖を離婚理由にして離婚裁判の勝訴判決を勝ち取ることは可能かもしれません。
No.2
- 回答日時:
>沸かしても裁判記録は残るのかどうか
残りません。
記録の記載事項は法定されています。
なお、和解の勧告も法定されており違法でも怠慢でもないです。
事件が和解によって終了しても閲覧は可能です。
回答ありがとうございます。
確認ですが、最初に残りませんと書かれているのに、最後に閲覧は可能となっていますが、
どちらが正しいのでしょう?記録が残らなければ、閲覧はできませんが...。
和解の勧告が違法ではないことは百も承知です。しかし、何の審議もされないうちに
されることで不審に思うのは当然でしょう。裁判の前には調停も行われるわけで、
調停で解決しなかったから裁判になったのですから、最初から和解ありきというのは
あまりに不自然でしょう。また、裁判官が訴状をよく読んでおらず、内容を理解していないことも
原告の方が不審に思っている理由です。お互いの主張を理解したうえで、法的な解釈を明らかにした上で
両者が歩み寄れる和解案が示されれば、誰も怠慢だとは思いませんよ。
No.1
- 回答日時:
基本的に裁判官は和解を勧めるものですよ?
まあ実務的な勧め方は人それぞれですが。
それをもって怠慢裁判官と言ってしまえばほとんどの裁判官は怠慢裁判官になってしまいそうですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
法律に書いてないからやってよ...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
当事者に争いのない事実と経験則
-
Copyrightの併記
-
社命で毎年献血を強要されています
-
二審で被控訴人は答弁書を出さ...
-
原審の差し戻し判決は見られま...
-
どこの刑務所に行ったか知りた...
-
支払地と支払場所の違い
-
特別授権とは何ですか?
-
訴訟で、相手方が期日の延期を...
-
準委任契約 時間について
-
永住者は市長選挙の投票はでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
公用PCの中身の公開について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
法律用語の読み方など
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「原審」の定義について
-
支払地と支払場所の違い
-
法律に書いてないからやってよ...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
おすすめ情報