dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットオークションは今までやったことがないのですが
率直にどんな感じなのでしょう?

いい感想、悪い感想、アドバイス、お願いします。

これから、手芸を勉強して、作品を作って、お小遣い稼ぎをしようかと思いまして…。
働くことができないので。

A 回答 (4件)

>これから、手芸を勉強して、作品を作って、お小遣い稼ぎをしようかと思いまして…。



ご自分が作りたいアイテムをいくつか落札してみることをお勧めします。

作品のクオリティ、梱包や取引の流れ、
そして落札者側のキモチがわかっていないと思わぬトラブルになってしまいます。
カテゴリによっては暗黙のうちに特有のルールがあったりもしますから
評価コメントのウォッチも勉強になります。

実益に結びつくといいですね。応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

落札してみるのですね。
たしかにそれは必要ですね。

お礼日時:2013/07/24 18:06

良い意味でも悪い意味でも、魅力的なところです。



まず良い点は、何でも手に入ると言う事。
細々としたものから、レアものまで、ほぼ見受けられます。
逆に言えば、オークションに出てないものは、どうやっても手に入らないとも言えます。
自分には不必要なものでも、他人にはかけがえのないものだったり・・・・
時には、格安で手に入ったり・・・
長年利用し続けているのは、そういう点があるからだと思います。

悪い点は、これはよく取り上げられますが、詐欺ですね。
写真や商品説明と違うもの、あきらかに使えないものを送って来たり、
送るのはまだマシで、振り込んだとたんに連絡が取れなくなり、ドロンする。
悪い評価ばかりなら、まだ分かるのですが、良い評価が1000以上あっても
そういう目にあいます。
なので、金額が高い買い物は十分注意することです。
あとはクレーマーですね。これが一番やっかいかも。
あなたはハンドメイドを出品する予定らしいので、よけいに注意が必要です。
商品の写真はもちろん、素材や大きさなど、細かく記載すること。
送る前には商品の写真をあらゆる面から撮って、保存します。
(ほつれや汚れのクレームが来るので)
注意事項には、パソコン画面での色合いの違い等々での返品は受け付けないとか・・

まあ、それでもクレーマーはいますから、ある程度の折り合いをつけて、
社会勉強だと思いって対処しましょう。
この時、サイトの会社は全く役に立ちませんから、期待しないこと。
あまり高価なものは出品しないことですね。
コツコツ小銭を稼ぐ感じで・・・・

いずれにしろ、騙そうとする人はどこの世界にもいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

わたしは買うより、作って売るほうです。
結構暇してまして…。

お礼日時:2013/07/24 18:05

どんな感じっていっても


感じ方はそれぞれなので。
流れとしては
yahooの場合、登録して本人確認を受け
品物を用意して写真を撮って
出品する。
入札があれば競りになって落札者が決まる。
落札者と連絡を取って
送金してもらって品物を梱包して送る。
ということです。
お小遣いといいますけど
材料を仕入れて加工して売れば
事業なので
利益があれば納税が必要になります。
確定申告の為には
帳簿もつけないと経費が証明できないので
一連のことが問題なくできるのなら仕事と同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

納税が必要なのですか。
ある理由があって、市民税がゼロだといいのですが…。

ちょっと考えてしまいます。

お礼日時:2013/07/24 18:04

ネットオークションは、いいです。


良いものを作れば、どんどんお小遣い稼ぎできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!